최신내용부터 전체표시

14331. 一眼レフカメラのホコリ(1kview/12res) 프리토크 2006/10/26 05:08
14332. タイムシェアーについて(930view/14res) 고민 / 상담 2006/10/26 05:08
14333. 学生でSSN使って労働して、アメリカに再入国できた方いらっしゃいますか?(1kview/11res) 고민 / 상담 2006/10/26 05:08
14334. チップ(3kview/15res) 고민 / 상담 2006/10/26 05:08
14335. 大学に入学するにあたっての滞在先。(451view/1res) 고민 / 상담 2006/10/26 05:08
14336. レンタカーでの事故処理(1kview/6res) 프리토크 2006/10/26 00:36
14337. ドライビングテスト(6kview/44res) 고민 / 상담 2006/10/26 00:06
14338. どう答えて良いのか・・・(715view/8res) 프리토크 2006/10/25 22:27
14339. DMV Santa Monicaでのドライビングテスト(3kview/5res) 프리토크 2006/10/25 20:18
14340. Torrancでのドライビングテスト(421view/0res) 프리토크 2006/10/25 16:38
토픽

一眼レフカメラのホコリ

프리토크
#1
  • しんしん
  • 2006/10/15 20:41

一眼レフ(デジタル)の画像にホコリが見えるようになってきました。カメラ内部にホコリが入ってしまったようです。機種はNiconのD70です。

日本で買ったものなんですが、日本で同じようになったときは、ニコンのサービスカウンタに持っていって落として貰っていました。

こちらではどこに持っていけば良いのでしょうか?もしもご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。噂ではそもそもニコンのサービスセンターがトーランスにあるようなことを言う人もいるのですが・・・。

#9
  • カズピー1965
  • 2006/10/21 (Sat) 07:25
  • 신고

因みに、キャノンはアーバインですが、とても親切丁寧ですよ。
今の所、センサークリーニングでお金を請求された事がないので、まめに持っていくようにしていますよ。早い時は20分でセンサークリーニング、完了ですよ。
やっぱりキャノン大好きです。

#11

トピ便乗ですが、私はキャノンの一眼レフをもっています。ダストをとってもとってもでてくるので自分で掃除していたのですが、、、、キャノンのサービスセンターを詳しく住所教えていだだけないでしょうか?

#10

pentaxのサービスセンターはカリフォルニアにあるんでしょうか?
ちょっと気になったので・・・
もし知ってる方いらっしゃったら教えてください^^

#12
  • カズピー1965
  • 2006/10/22 (Sun) 11:40
  • 신고

住所ですが、ALTONにありますが、405フリー・ウェイのエグジットで言うとアーバイン・センター・ドライブと、サンド・キャニオンの間にありますよ。
詳しい住所を知らないのですが、此処がアメリカ全土の一眼レフを中心とするサービスセンターになっていますよ。

#13

遅くなりましたが、#12キャノンの件ありがとうございます。早速行ってみます!!!

“ 一眼レフカメラのホコリ ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

タイムシェアーについて

고민 / 상담
#1
  • だるま
  • 2006/10/08 01:08

タイムシェアーについて詳しい方、いますか? 売りたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?購入したものの、後悔しています。誰か何でもいいので情報下さい。

#11
  • 売りたいよ!!!
  • 2006/10/19 (Thu) 10:41
  • 신고
  • 삭제

売りたいんですけどどうやってどこで売ればいいのですか???

#12

私もです!!!フロリダで買ったのですが、、
そうなんです、維持費もかかるし、、
最近は、エクペディアなどの安い旅行を自分で見つけられるし!
私も今は代行サービスに頼んでいるのですが
どうなんでしょう?!売れてほしいです。

#13
  • フロリダさんへ
  • 2006/10/23 (Mon) 17:22
  • 신고
  • 삭제

代行サービスは、どういう風に見つけましたか?

#14

うちの場合ですが、テレビ(ケーブルのチャンネルですが)代行して売ります!みたいなのがあってそれに600ドルくらい払いました。売れる気配ないです。やられたな・・・と思います。

#15

タイムシェアのローンを払い終わってから
売りませんか?と書いた広告が届くように
なったんです。単純にそこの会社に連絡しました。。

“ タイムシェアーについて ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

学生でSSN使って労働して、アメリカに再入国できた方いらっしゃいますか?

고민 / 상담
#1
  • シャーマンオークス
  • 2006/10/22 10:15

学生でSSNを使って働いてお給料をもらい、帰国して、アメリカに戻ってこようとしたときに入れなかった人を知っている人はいますか?

私は今大学生で、今年の12月後半に学校が終わり、そのあとからOPT生活が始まります。卒業後の仕事を探さなければと思い、探したらあっという間に見つかりました。が、今すぐ働いて欲しいみたいなんです。このままアメリカにずっといるのならいいのですが、1月後半に家族の結婚式があるので一週間だけ一時帰国しなければなりません。(OPTとして帰ってくることになります。)

このときにたった一、二ヶ月SSNを使って働いたことがあるだけでも空港でキャッチされてしまうんでしょうか?

同じような境遇の方、もしくはここ一年以内の話で学生だけどSSN使って働いてたけど無事に帰ってこれたよ。という方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

#8

OPT中でしたが今年の5月に日本に帰国して、アメリカに戻ってきました。入国審査で止められましたが、有効なステータス(F1)を持っていたので、イミグレーションではちゃんと入国させてもらえました。

#9
  • 世の中不公平だね
  • 2006/10/24 (Tue) 16:34
  • 신고

「不法労働の際のSSN」のトピ主holloywwodみたいに他人のSSN次から次へと使って数多くの人間に被害を与えても、戻って来られる場合もあるし。
こんなんだったら、正直に自分のSSN書くよりholloywwodみたいに他人のSSN書いた方が戻って来られる可能性高いっつー事だね。
世の中不公平っつーか、なんちゅーか。

#11
  • 弁護士に聞いたりした方?
  • 2006/10/24 (Tue) 17:29
  • 신고
  • 삭제

XXXXXXX弁護士に聞いたりした方がいいのかなぁ?

した方がいい!

#10

2年前の話になりますが、12月に卒業して、OPTが2月から始まる状況で、年末日本に帰りました。すでに就職先が決まっていたので、会社からLetterを書いてもらって持参したら、問題なく帰ってこれました。

友達はOPT Statusで帰って、(多分あと数ヶ月で切れるという状況)、空港で止められ、別の部屋につれてかれて、いろいろ質問されてました。危うく、強制送還は間逃れたけど、かなりびびってました。

最近いろいろ厳しくなってるので、SSNを使っての仕事は避けたほうがよいのでは?また、OPTを学生の間につかって、合法で仕事する方法も確かあるはずです。Int'l Student Officeの方に聞いてみるといいかも。

#12

OPTならF1ベースなのでI20を持っているはずですよね。I20に雇用主にサインをしてもらえば自由に行き来できます。私は2回日本に帰りましたが問題ありませんでした。

“ 学生でSSN使って労働して、アメリカに再入国できた方いらっしゃいますか? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

チップ

고민 / 상담
#1
  • 引越しに関して
  • 2006/09/27 02:35

今週末に引越しをするため、業者の方に頼んだのですが、チップをどのぐらい渡したらいいのか、わかりません・・・ 
もし今までに業者に頼んだことがある方がいらっしゃいましたら、どれくらいお渡しすべきか、教えていただけませんか??

#13

#10さん、それは12月がシーズンだと言っていらっしゃるのですか?そうなんですね〜、6月は暇なんですか?どうしてでしょうね。

#12

きっぱりと言いますが20%です。

どこでも20%は置いたほうがいいと思います。20%いらないのはTO GOする時、スーパーのレジくらいでしょう。

#14
  • たららん
  • 2006/10/25 (Wed) 08:53
  • 신고

海外への引越の場合、多くは会社単位で契約されています。
ですので、人事異動に伴って日本に帰国される場合 ご家族の方はお子様の学校の都合に合わせて アメリカの年度替り&日本での夏休みにあわせるので、7〜8は繁忙期といわれているそうです。
 年末は、引越は早めに年内に終わらせて 新年は日本でという方が 多いからだそうです。

#15

チップって日本人にはとても難しい慣習ですよね。私がアメリカ人の友人に聞いたのは、15−20%のチップを置くのはレストランのみ。あとは大体フラットで、例えばハンディマンは5ドルとか美容院はシャンプーしてくれる係りの人に5ドル、カットの人に10ドル、とからしいです。アメリカ人でも人によって結構「相場」はばらばらみたいですけど、私が美容院でパーマ、カットなので合計300ドルぐらいしたのに、60ドルのチップをあげたといったらみんなにびっくりされました。チップで20ドル以上なんて信じられないそうです。そういうものなんですかね?

#16

↑#12さんとす!
何でキッパリ言えるの?
サービス&待遇に対して感謝を込めてチップを払うのに???
5%でも40%でも決まりは無いはず!
根拠を説明して!
それとも、、、チップで生計を立てている方なので、
最低20%無ければ生活出来ないと言う事なのでしょうか?

“ チップ ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

大学に入学するにあたっての滞在先。

고민 / 상담
#1
  • sea love
  • 2006/10/25 20:09

来年の1月から、4年制の大学に入学するのですが、今、滞在先を、大学寮にしようか、ホームステイにしようか迷っています。アパートは、留学生活に慣れてからにしようと思っているのですが。
寮は友達が出来るとよく聞くのですが、まだ留学生活に慣れていなく色々心配なので、ホームステイも考えています。4年制の大学に行っている方々は、みなさんどのようにしているのですか?教えてください。

#2
  • $$$@$$$
  • 2006/10/26 (Thu) 05:08
  • 신고
  • 삭제

大学にいる留学生の多くは、アパートを複数名で契約してシェアしてる人の方が多いのではないでしょうか?

寮は友達が出来るかも知れないけど、かなり狭い部屋に、ベッドが2つ(以上)置かれていて、人と相部屋。
キッチンもバスルームも、4人くらいでシェア。
学期が終わるたびに、出て行かなくてはいけない(夏休み、冬休みはアメリカ人は実家に帰る)などの、現地に帰る家が無い人には住みづらい条件の大学寮が多いのではないでしょうか?

いきなりシェアを探すのも大変そうだから、しばらくホームステイでもしてみればいかがですか?

どちらにしろ、値段は同じようなものだと思いますよ。(ホームステイだと、誰かとシェアしないで、一部屋割り当てられるはずだけど)

“ 大学に入学するにあたっての滞在先。 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

レンタカーでの事故処理

프리토크
#1
  • juliansean
  • 메일
  • 2006/10/21 05:54

友人がLAに遊びに来てレンタカーをして事故を起こしました。
前を走っている友人(LA在住フルカバーの保険あり)の車に
追突してしまい。友人はLDW(ウェイバー) 保険には入っていたので
自分の車(レンタカー)に関しては問題なかったのですがSLI にははいってなかった(LDW で総てカバーすると
思っていた)ので
ダラーレンタカーではその旨の説明は受けなかったようですが後でHPで見てみると

自動車損害賠償保険 Third Party Liabilty Claims (LP)
日本における強制保険にあたるものです。ダラーレンタカーの全車両はこの保険に加入しています。
一事故における補償限度額は、各州で定める最低補償額になります。
※ご注意
カリフォルニア州、テキサス州においては、契約者(運転者)が対人・対物に関する補償責任を負わなければなりません。
従って、カリフォルニア州ではSLI、テキサス州ではTARLに加入をお勧めします。

となっています。
結局友人のuninsured motoristで車を修理してもらうことにしたのですが
後に日本にYORK CLAIMS SERVICE というところから連絡が来て
そのときにかかった修理代を払えということなのですが
このYORK というのはその友人の保険会社ではありません。
なので一体どういうことになっているのかわかりかねているので
保険のシステムに詳しい方、レスをお願いします。
直接のメールも歓迎ですのでよろしくお願いします。

ダラーレンタカーの保険の詳細はこちらを参照願います。
http://www.dollar.jp/insurance.jsp?area=usa

#3
  • 顔なし
  • 2006/10/25 (Wed) 00:00
  • 신고

保険に詳しくもないし、上記レンタカー会社のHPを見てもいません、その上素人の推測に過ぎませんが...

追突されたあなたのお友達の保険を使ったと言う事ですね。
YORK CLAIMS SERVICE なる会社は多分、コレクション エージェンシーではないでしょうか。
対無保険車の保険に入っていたので修理屋への支払いはその保険会社が払わざるを得ないが、その支払い額を相手(つまり無保険車を運転していた人)に請求しているのでしょう。
保険会社は修理代金を立て替えている。と言うスタンスだと思います。
無駄かもしれないけど、できる事なら回収したいと思っているはずです。

 

#4
  • juliansean
  • 2006/10/25 (Wed) 00:52
  • 신고

顔なしさん、
レスありがとうございます。
なるほど取立て屋ということですね。
そうなると払わないと何かのブラックリストとかに載ってしまう可能性がありますね。
たとえば次にレンタカーをするときに問題になるとかetc.
そう友人に伝えておきますが彼もなるべくなら払いたくないと思っているのですが
数年に1度はUSに遊び、又は仕事できているので後の問題回避という点では
払った方がよさそうですね。。でも$3500くらいらしいので結構きついですね。。
他にもどなたかもし、取立て屋だとしたら。。という想定で構いませんので
わかる方宜しくお願いいたします。

#5

How about calling York and asking them what would happen if your friend (in Japan) did not pay the bill?

#6
  • 顔なし
  • 2006/10/26 (Thu) 00:13
  • 신고

大分、昔の話で恐縮ですが…
自分の友人も昔、事故したそうです。当時はまだ保険加入は義務ではなく、当然のように無保険だったそうです。
100%彼女の過失となり、後日 保険会社か取立て屋かわかりませんが 職場に何回か「$35,000払え」と取り立ての電話が来たそうです。
そんな大金持っていない旨伝えると、貯金の残高を聞かれ「今すぐ行って全額下ろせ」と言われたので 素直支持に従い銀行に向かいました。
が、途中で思い直しやめちゃったそうです。
その後、何回か同じような電話があったそうですが 何週間もしないうちに掛かってこなくなった、との事です。
その後変わった事は何もなく、現在に至っているそうです。
この話は実話だそうですが あくまでも一例と考えて下さい。

#7
  • 顔なし
  • 2006/10/26 (Thu) 00:36
  • 신고

長くなったので 分けました。

支払いについてですが、
あなたのお友達が払う意思があるのならば多分、少しづつの返済も可能だと思いますよ。
例え決まった金額を決まった日付に、ではなくても 払える時に払える額 という事も可能だと思います。
払う「意思」を態度で表明し、「悪意」が無く「誠実」に対応していると言う事を証明するのが重要ではないかと思います。
ただ、そうした場合、利息関係ははっきり聞いといた方がいいかも。
ずっと利子ばかり払い続け元金が減らなかったりしたらアホらしいですからね。

それと 次回の渡米の際のレンタカーについては全く払わなかったとしても「影響なし」と見ますがどうでしょう。
レンタカー屋は保険会社からお金を貰っているし、あとは 保険会社と当人の間の問題でしょう。
クレジット ヒストリーについてはどうか判りませんが…

“ レンタカーでの事故処理 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

ドライビングテスト

고민 / 상담
#1
  • はりし
  • 2006/04/12 10:58

明日、ドライビングテストを受けます。

日本の免許は持ってますが、こっちでは一度も練習してません・・・orz

どういう事を問われる試験なんでしょうか?縦列駐車などもあるのでしょうか??

ああ、不安になってきました。
アドバイスをお願いします。

#42

先日再び教習うけてきました。一般道は一週間ぶりだったのでなかなか感覚が戻らなくて慣れて来るまでに30分以上かかってしまいました。やはり慣れですよね。体が覚えてくれるのだなあと思いました。私はターンの時のスピード(必要以上におとしてはいけない)とか車線変更の時も後ろを見るのが苦手です。方向を指示されてから指示器を出して鏡を見て振り返って、、、指示されるのが結構急なので時間がなくてあせってしまいます。これはもう、たくさん練習して体にしみこませるしかないなーと実感しました。その他にも注意すべき点は多々ありまして。教官が細かくだめだしをしてくださったので忘れないうちにメモしておいてクリアしていこうと思います。私はもう一回で受かろうなんて考えられないです。^^;でも3回落ちたらまた筆記からかと思うと面倒なので3回までには受かりたいですが。。アメショさんのご主人のおっしゃるとおり恐怖感が少し減るように練習していこうと思います。火曜日試験前に少し乗車されるのかな?ともかく、緊張すると出来ることも出来なくなってしまうのでお互い気楽に行きましょう!!

#43

皆さん、こんばんは始めまして。

運転実地試験受験に関しまして質問があります。

生憎こちらに車を借りる事のできる知人がいないのですが、この場合はどのように持ち込み車を用意すれば良いのでしょうか?

日本の国際免許を持ってきておりませんので、レンタカーも借りる事はできそうにありませんし、どうしたものかと途方に暮れております。

良いアドバイス等ございましたらご教授頂ければ非常に有難いです。

#44

#43さん、一度ドライビングスクールに問い合わせては如何ですか?教官が一緒にきて下さって車も教習所の車でうけられるみたいですよ。実地試験頑張ってくださいね!

#45
  • ハーツクライです。
  • 2006/07/29 (Sat) 01:06
  • 신고
  • 삭제

#44さん、今晩は、早速のお返事有難うございます。

そうですか、やはり私のこの状況下では教習所を利用する以外に方法は無さそうですね。

日本での運転経験がありますので、初回の試験では教習所を使わずに勝負してみたかったのですが・・。

因みに実地試験はランチョクカモンガなのですが、あの近辺でお奨めの教習所をご存知の方いらっしゃいましたらお教え願えますか?

聞いてばかりの自分で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

#46
  • アメショ
  • 2006/10/26 (Thu) 00:06
  • 신고

久しぶりのレスです。
何故かエラーが出て投稿できませんでした。

3度目の正直で免許が取れました!!

やっぱり運転スキルよりも
『試験官』『DMV』によるところが
大きいと思いました。。。

“ ドライビングテスト ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

どう答えて良いのか・・・

프리토크
#1
  • monopoly
  • 2006/10/24 14:49

先日、ブックオフへ行って子供が「レジにTIPを入れる箱が置いてあるけど、何の為にTIPをあげるの?」って聞かれて、困ってしまい、取り合えずその場では「買った本を袋に入れてくれるからTIPをあげるの」って答えてしまいました。
家に戻ってから、子供が「じゃ〜なぜスーパーではTIPあげないの?」って聞かれ、正直にわからないって答ました。
なぜブックオフのレジにTIPを置くのかご存知の方、教えてください。

#5

皆さん、ご提案有難うございました♪
やっぱり本屋にTIPっておかしいですよね

#6

私もどうして本屋さんでTip?と初めて見たときは思いました。 

#7
  • コバルト
  • 2006/10/25 (Wed) 18:10
  • 신고

募金箱じゃなくて、チップ用なんですか?募金箱置いてるドラッグストアとかは見かけますけどね。

#8
  • 2006/10/25 (Wed) 19:21
  • 신고

ゼッタイに間違いありません! TIP用のboxです。

咎めなかった自分が悔しいっす。

#9
  • コバルト
  • 2006/10/25 (Wed) 22:27
  • 신고

とがめるっていうより,「なぜ?」って聞きたいなぁ。面白い答えが返ってきそう。^_^

“ どう答えて良いのか・・・ ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

DMV Santa Monicaでのドライビングテスト

프리토크
#1
  • Olivia Widjaya
  • 메일
  • 2006/10/25 09:02

はじめまして。明日三度目のドライビングテストの
挑戦です。今までサンタモニカBLVD止まりで
それ以上はいけてません。コースをご存知の方、何か気をつける所をご存知の方、ぜひアドバイスお願いします!もうこれ以上落ちられない!

#2
  • 花見団子
  • 2006/10/25 (Wed) 09:49
  • 신고

数年前のことですが、主人と二人でサンタモニカのDMVでテストを受けました。
スケジュールの関係でそれぞれ違う日に受けたのですが、後から話をしたところ全く同じコースであったことがわかりました。
正確な通り名までは覚えていないのですが、大体以下の通りでした。
○DMVからコロラド
○コロラドから(たしか20thあたり)を右折し北上しSanta Monica Blvdまで
○右折(東方面)ししばらく走りちょっと細い道に右折して入る
○Broadwayで再び右折し、またしばらく走ったあと左折し、南下
○そのままOlympicまで走り右折(ちょっと大きな通りで、右折するところが普通の交差点から内側に入っているところ)
○コロラドにぶつかったら(右折か左折か忘れました)DMVに戻る

たしか、こんなコースでした。文章だけで説明するのは難しいですが、わかっていただけるとうれしいです。
走っている最中にスピードリミットがかわりますので、そこを注意すること。あと、私は、車線を変える時にはミラーだけでなく振り返ること、停止線では3秒止まることと後から言われました。

#3
  • Olivia Widjaya
  • 2006/10/25 (Wed) 10:33
  • 신고

花見団子さん、ありがとうございます!
なんとなくコースがわかりました。
お二人とも一度で受かりましたか?
私の友達も結構落ちてる人が多いのですごく
びびっています。。ほかに気をつけていた所とか
あればぜひ教えてください!

#5

ええとええと、私もサンタモニカで受けましたが、ちょっと記憶しているコースと違いますねえ。自動車学校の人はいくつかルートがあるとおっしゃってましたが、実際に私が試験で走ったコースは、

○DMVからコロラド
○コロラドから(たしか20thあたり)を右折し北上しSanta Monica Blvdまで

までは同じですが、
○Cloverfield Blvdを右折
○Broadwayを左折
○FranklinかBerkeleyあたりを右折
○Colorado Aveで右折
○Stewart Stを左折
○Olympicで右折
○Cloverfieldで右折
○Broadwayを左折
○20thを左折
○Coloradoを左折
○DMV
でした。。。たぶん。若干最後が自信ないですが。。。

おっしゃっておられるように、Olympicは45マイルまで一度上げないといけないとか、車線変更に特徴があるところ、自転車専用レーン(Broadway)に気をつける(原則進入禁止)こと、場合によっては右肩に止めるさせられることもあること、赤信号右折時に侵入車線だけではなく、全車線(反対側からの左折車も含む)の車両が来ていないときに右折すること、あたりが気に留めておけばいいことではないでしょうか。

田舎に行くと厳しくないらしいですが、サンタモニカは厳しいらしいですよ。特にいまもいるかどうか分かりませんが、女性の審査官が厳しいとか。

他のDMVにする、指導してもらう等、対策をたてていった方が良いと思いますよ。

#4

サンタモニカは難しいから
キャンセル可能なら、今からキャンセルしてどこか郊外で試験を受けたほうがいいと思いますよ。私の友達でサンタモニカ受かった人見たことないです。アメリカ人ですら落ちます。

#6
  • 花見団子
  • 2006/10/25 (Wed) 20:18
  • 신고

#5さん
そう言われてみるとそんなコースだったような気もしてきましたが、そんなにいっぱい曲がった記憶がないんですよね。いずれにしてもDMVを中心としてSanta Monica BlvdとOlympic Blvdの間の住宅地をドライブするのだと思います。
私の審査官はちょっと日本語を話すインド人系の男性でした。
きっと私たちは運が良かったのでしょうね、二人とも一度で受かりました。

“ DMV Santa Monicaでのドライビングテスト ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

Torrancでのドライビングテスト

프리토크
#1
  • Aoki
  • 2006/10/25 16:38

Torrancでのドライビングテストを
あと数週間で受けるつもりですが、
コース及び、注意点を最近経験されて
いる方、アドバイスしていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

“ Torrancでのドライビングテスト ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요