显示最新内容

1. ウッサムッ(102kview/495res) 自由谈话 今天 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
3. 保育園(95view/3res) 学习 昨天 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(98view/4res) 疑问・问题 昨天 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(308view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

リタイア

自由谈话
#1
  • Ohta
  • mail
  • 2024/03/10 14:50

リタイア前に、年収の10倍は蓄えがあった方が良いと聞きます。
皆さん、リタイア前にそれくらい貯められましたか?

#20
  • トラ
  • 2024/03/12 (Tue) 10:22
  • 报告

年収$200000だと2ミリオンか。

老後の医療費も心配だし、いっそのこと物価の安い日本も選択肢の一つにしようかな。

#22
  • 後期高齢者入門
  • 2024/03/12 (Tue) 11:01
  • 报告

>Social Securityはいくら高額を収めてももらえる額に限度があるんですよね?

あれ!?「いくら高額を収めても」というのは無理。
Social Securityは確か全年収の約8万ドルまでしか対象にならないはず。なのでどんな高収入でも収める金額は限度がある。当然もらえる金額にも限度がある。もらえる金額の上限は月$4000くらいだったはず。(数字は10年以上前の知識なので適当です。)

30代で今から心配して偉いです。

私の場合は低空飛行の自営人生でしたが不動産が順調に値上がりしてくれたのが資産形成に役立ったと思います。

#23
  • Ohta
  • 2024/03/12 (Tue) 11:36
  • 报告

22
なるほど、納得です。収める額と貰える額両方に限度額があるなら不公平にならなくていいですね。

私も最近までは気楽に考えてました、コーチングを受けてちょっと焦っていました。とりあえず負担にならない程度に貯蓄をしておこうと思います。ありがとうございます。

#26
  • 紅夜叉                  .
  • 2024/03/12 (Tue) 13:46
  • 报告

手厚い保護なのに貧乏なんでしょ?

#27
  • 後期高齢者入門
  • 2024/03/12 (Tue) 14:52
  • 报告

>#24
>アメリカ市民になれば手厚く保護が受けられる。

2500$はしそうなワンベッドアパートが所得次第で数百ドルで借りられますね。高齢、低所得が条件ですが。身体障碍の有無や市民権とか選考に際しての考慮はあるでしょう。80越えはかなり有利なのでそろそろの方は今から申し込んでおくと良いです。

でもそこまでなると日本に帰るという選択もあるがここいらの気候は捨てがたい。

写信至“ リタイア ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入