最新から全表示

1. 日本円での投資(186view/12res) 烦恼・咨询 今天 14:57
2. 独り言Plus(136kview/3135res) 自由谈话 昨天 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 自由谈话 昨天 11:12
4. 発達障害のつどい(250view/8res) 自由谈话 2024/06/27 14:29
5. 質問(796view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(260view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(292view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(649view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
トピック

アパートの管理人、オーナーともめています。アドバイスください。

烦恼・咨询
#1
  • エベリン
  • 2013/07/15 08:26

カルフォルニアに今月から旦那を日本に残して子供2人と語学留学に来ています。
今のアパートは来る前に日本で前もって半年の契約をしてしまいました。
住んでからすぐに男の管理人に、毎月駐車場代が30ドル、ゴミを捨てる場所の鍵10ドルかかると言われ、払いました。
またしばらくして部屋にシャワーカーテンがついておらず、そのことを告げたらなかなかきてもらえず、部屋に戻ったらシャワーカーテンが付いており、事前にそのことは告げられませんでした。
子供達もいるので不安になり、別の女性の管理人の方に話したところ、月々の駐車費用も任意で、鍵の件も初回のみかかるとことでした。
どんな人かも分からない男の人が勝手には入られる事はとても恐怖です。
契約はしたが、早急にアパートを出て行きたいと女性の管理人に伝えました。
その段階で男の管理人は部屋にいない時に入った事を認めており、女性の管理人が男性を部屋に近づけないし、オーナーにそのことを書面にしてFAXして欲しいと言われ、FAXで一連の事を報告しました。
そしたら今度はオーナーが怒鳴るような口調で男の管理人は悪くないし、勝手には入っていし、入ることは悪くない。嫌なら契約通り半年分支払って出ていくか、裁判だと言ってきました。
今の状況で少しでも早く出て行きたいのですが、まだ住んで2週間しかっておらず、まだ半年近く住まないといけないかと思うと不安でしょうがありません。
何かいい方法はないでしょうか。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。

#24

#23に同意

#6は自分が全て正しいと思っている昭和の母に続くUZA人間だからね。
おっ9時だ行かなきゃ、って9時が出て行け。

#27

別のトピでは、自分の教育論を堂々と語っていたけど、
やっぱり あきらかにズレた人だということが
ここで証明できましたね。

鍵を変える?
契約違反もいいところ!

まぁ~、自分はアパートでなく、持ち家なので~と
言い訳するんでしょうか・・? (笑)

#26

#23, 25

昔はそれでよかったんです。改正があったのは比較的最近のことです。

#28

テナントの何らかの理由で、アパートの鍵を変えるときは、大家の許可を取って、
スペアーキーを渡しておかなければなりません。
なぜなら、皆さんが述べているように緊急対処のときの為です。

なので、アパートに、MGRがいるところはMGRに鍵を預けることになります。

10年前から、Torranceのアパート住んでますが、入居の際に契約書に
書かれてありました。

それが最近、改正があったとするなら、それまでは勝手に部屋に入られないように、
鍵を変えてもOKで、もし 緊急事態が起こったとき、窓を壊してたってことになりますよね。。

もし、今でも アパートの鍵を変えてもOKと思っているなら・・・
その人は、かなり年をいった人だと思います。^^;;

#32
  • もんきーっこ
  • 2013/07/22 (Mon) 17:48
  • 報告

トピ主はいづこへ?

長々と相談しておいて、色んなアドバイスもあったのに音沙汰なし!?
レスなしで一週間ですね。
質問に答えてくれた人に対してのお礼はくらいはあっても良いと思うけど。

お子さんが二人もいるくらいの年齢の大人なら、そのくらいは常識かと・・・。

“ アパートの管理人、オーナーともめています。アドバイスください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。