Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 保育園(105view/4res) Aprender Hoy 10:49
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(113view/6res) Pregunta Hoy 08:07
3. ウッサムッ(102kview/495res) Chat Gratis Hoy 03:00
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) Chat Gratis Ayer 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) Pregunta Ayer 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

自動二輪の免許は…

Chat Gratis
#1
  • 高橋堅
  • 2004/01/11 07:37

バイクの免許がほしいのですが、車の免許を持っていたら筆記は免除になるのでしょうか? それとも筆記もそれ用にあるのでしょうか?

#38
  • バブ
  • 2004/02/19 (Thu) 23:20
  • Informe

#32 ローキンさん
先日は質問にお答え頂きありがとうございます。のんびりしていたら、アプライしてから一年経ってしまったことに気づき、また初めからやり直しです(苦笑)

今回はアメリカのバイク保険についてお聞きしたいのですが、ピンきりというのもあるかもしれませんが、月々どのくらい支払うものなのでしょうか?友人の話によると車よりも安いとの事だったんですが、いまいち信憑性にかけるので。。。

#39
  • ローキン
  • 2004/02/20 (Fri) 07:36
  • Informe

バブさん

バイクの保険は安いです。私の場合プログレッシブで年170ドルですね。対人30万ドルです。

#40
  • バブ
  • 2004/02/21 (Sat) 00:23
  • Informe

ローキンさん

ありがとうございます!それを聞いたらもっと「バイク乗りたい病」にかかりそうです(笑)日本では年間8万くらいから始めて10年くらいかけて2〜3万までもっていったのに。。。

続けざまに質問させて頂いてしまいますが、ローキンさんはどのようにしてバイクを購入されたのですか?こちらではバイクショップをほとんど見かけないのですが、やはり個人売買とかが主流なのですかね?

#41
  • ローキン
  • 2004/02/22 (Sun) 09:46
  • Informe

バブさん

返事が遅れました。

私のバイクはビビナビの個人売買で買いました。CAで免許を取るのと丸2年乗っていなかったので体を慣らす目的でした。今売り出してますのでよろしければどうぞ。ニンジャ900です。

アメリカはバイクショップと言うと、
新車のディーラー(多少の中古あり、高い、新車を買わせようとする)か、ハーレー系のショップが大半で、日本製の中古バイクを売るレッドバロンのような店はありません。ですから大半が個人売買かオークションのようです。よく地域の新聞などでも出ていますね。日本に比較するとバイク乗り自体が少ないので値段が下がりにくいらしいです。250ccの10年落ちで3千ドルクラスがざらです。

#42

LAで日本人が主体のオートバイ クラブがあります。免許の取得手伝いから購入までアドバイスしています。
もし、LAで単車に興味がありましたら連絡頂ければお答えいたします。
ちなみに、月1回のツーリングと飲み会を行っています。
3月7日(日)オートバイクラブ主催の旧車会を12:00(昼)トーランスで行います。見にきたら。
場所はアーテシアとバンナイスノの
コーナーです。トンボと言うお好み焼きレストランのあるもーる。

Plazo para rellenar “  自動二輪の免許は…   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.