Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) Pregunta Hoy 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) Chat Gratis Ayer 12:24
3. Prefab ADU(169view/15res) Pregunta Ayer 11:40
4. テラリウム。(584view/9res) Otros Ayer 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) Chat Gratis Ayer 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) Chat Gratis 2024/06/18 09:28
7. 質問(425view/21res) Otros 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(652view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
Tema

中国式フットマッサージに行ったのですが。。。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 戸惑い
  • 2008/09/12 14:23

San Gabrielに、安くて技術の良いフットマッサージがあるとインターネットで見つけ、今日、早速行ってきました。
1時間15ドルで、最初の20分は、足をお湯に浸している間に、頭から背中までむらなくマッサージしてくれ、1時間後には、本当に気分爽快になりました。
がっ、支払いの際になり、$15の施術代に$5のチップを副えて手渡した途端、今まで愛想の良かったマッサージ師が、突然、無愛想になり、黙って背中を向けられてしまいました。
「もしかして、チップが少なすぎて不満だったのかなぁ?」と、彼女の態度の豹変の仕方が気になり、折角の、爽快感も半減してしまいました。
チップをもっと弾むべきだったのでしょうか?
・・・何とも、後味の悪い経験なので、皆さんのご意見を教えて頂けると、今後の参考になります。
宜しくお願い致します。

#24
  • MaryRose
  • 2008/09/26 (Fri) 17:54
  • Informe

私もよくTaiwaneseの友人達と一緒にSan Gabriel方面のフットマッサージへ行くのですが、彼ら曰くチップの相場は$15−$20だそうです。1時間もやってもらって(おまけにエステとは違いキレイなお仕事とは言えないですしね・・)チップが$5は少ない気がしますが、まぁ・・結局は個人の気持ちの問題なのでしょう。ちなみにYelpに載っているフットマッサージ店のCustomer Reviewsを見てみたら、皆さん大体チップ$20ぐらい置いているみたいです。チップを入れても安いとは思いますけどね。

#28
  • ウエストサイドレンタル
  • 2008/10/12 (Sun) 15:05
  • Informe

マッサージセラピストです。

マッサージセラピストもレストランのサーバーと同じで、チップをもらえるのが当然としてお給料が低く設定されていることが多いです。

チップを頼りに生活されている方がほとんどだと思います。
特に、マッサージというのは一日に8〜10時間も出来るものではありません。
精神的にも体力的ににもマッサージセラピストの1時間というのは、事務職の方のに3時間位に相当するのではないでしょうか?(私は以前、事務職をしていたので)

>チップ5ドルでも30%なのに。。。。
とおっしゃる方がいらっしゃいましたが、
彼らの時給が7ドルとして、チップが5ドル。

1時間12ドル×1日5時間×26日働いたとして、1560ドルです。1日に5時間仕事ができるとも限りません。
月に1300ドルを下回ることも多いでしょう。

ソーシャルセキュリティーもベネフィットもないでしょう。

私はマッサージセラピストですが、通常レストラン以上のチップをいただきます。20-30%です。
1時間15ドルのマッサージあれば、私でしたら15-20ドルのチップを置きます。

#29
  • さくらん
  • 2008/10/13 (Mon) 00:35
  • Informe

ロスはカネが命の所です。

中国人は機械ではありません。
貴方がもし、この仕事をする事になったとして、いくらもらえるのならやろうと思えるのか考えましょう。

日本で育った貴方はチップもなくお店が要求した額だけ払うのが当たり前だったんでしょうけど、チップ社会のアメリカは、こんだけサービスしたんだから「空気読め カネ払え」の世界なんですよ。

10%20%って誰が決めたんでしょうね。
私は足マッサージ20ドルの所には15ドルチップ、(自給7ドルと計算して) レストランで300ドル食べても持ってくる回数を計算して(一皿5ドルとかサービスとか)30〜40ドルしか置いてきませんでしたよ。だって1時間にそんだけもらえれば十分でしょう。

要はあなた次第です。と 私は思いますけど。

#32

マッサージのチップにはちょっと驚きです。さくらんがおっしゃるとおり、レストランで$300食べて、20%チップ$60は多いと思います。単純計算で払う人が多いし、大勢で行った場合は自動的にそのくらい払っているけど。単純に20%というのはどうかとも思いますが、$15のサービスに対して$15のチップは何か納得いきません。その人の自給が7ドルでと計算されていますが、20%のチップを入れても、そう悪くないと思います。日本ではそれ以上のサービスをしてもチップ払わないわけですし、中国系のマッサージのところは私も行ったことありますが、不正に労働している人が多い中Taxも払ってないでしょう?キチンとTaxを払っている私たちの収入を考えたら、20%のチップ込みの彼らの収入と大差ないですよ。チップは気持ちといいますが、気持ちがいくらか($)と言うのは難しいところですね。

#31

マッサージのチップは、呼んだときに来る、ものを運んでくる、というレストランとは違って、その一時間ずーーっと自分のために働いてくれてるわけなので、私も20ドルは渡します。

#30

昔は レストランでのチップは 10%−15%だった。
日本食レストランが たくさん出来てきて 20%になってしまった。  そもそも チップには 規定なんて無い物で 日本語に置き換えれば 心付けなんで。 サービスを受けた人が 決めるもんだ。 それを サービスした方から決め さらには 追っかけてきて 少なすぎますって言うのも 全く 勘違いもはなはだしい。 給料の一部でも なんでもない。$15で マッサージが 大変なれば 値段を 上げて仕事をすればいい。 安いから チップを沢山頂くって言うのは どうかね? 自分の商売に 勝手に 安く値をつけておきながら チップを当然のように受け取るのは プロのすることではないとおもいますが。 働き人も 賃金が安いって言いうなれば 給料のいいところで 働けばいい。それなりの 資格を取るなり 努力をして オーナーに認められるような 仕事をすればいい。 レストランでも なんのサービスもしないのに チップをもらっているところもある。
もらう以上は それなりの サービスを してほしいものですな。

#33
  • MaryRose
  • 2008/10/13 (Mon) 16:51
  • Informe

#32さん

チップのシステムというのは日本の習慣と切り離してお考えになった方がいいですよ。郷に入っては郷に従えって言うじゃないですか。Chinese系のフットマッサージでは、チップは$15-$20というのが暗黙の了解みたいです。それが嫌でしたら、別の場所へ行くまでだと思います。

#35
  • さくらん
  • 2008/10/14 (Tue) 11:02
  • Informe

#33さんに賛成。

中国系の$15は客寄せパンダ的な役目をしているわけで、それをまともに受けてチップ少なく渡す客。
オーナー側からすると、自分の取り分を$10として、客が$15ドルチップ出してくれれば、客は$30しか出さず、する側は$20もらえ頑張って働く、、。そういう回転を期待してるんじゃないでしょうか、、?
だってそういう回転が続かないと、マッサージしてる人はかなりきついよねぇ。

そこで働いてる人はどうせ不法労働でしょ?と勘ぐって払ってる人は、なんだかんだ言って不正に加担してるくせに、自分に良い様にケチってるだけでございません?

良いか悪いかわかりませんが、客のチップで技術やサービスを買うシステムになってるアメリカ。
大きい目で見て、その人(技術)を育てるか否か、その程度のものがほしいか否か、が貴方のチップ次第の話だと思うよ。しつこいようだが。

#34

#32さん  <<郷に入っては郷に従えって言うじゃないですか。

15ドルのサービスに 15ドル(100%以上)以上の チップは おそらく 90%以上のアメリカ人は 払いませんね。  日本人ぐらいでしょう。 中国人でもほとんどの人は 払わないと おもいます。
100%以上のチップは どう考えても ボッタくリですね。  現に $5のチップで 喜んでくれる店も あるんですから。

<<チップは$15-$20というのが暗黙の了解みたいです。

”暗黙の了解”   日本人客に対してではないかな?

同じ $30を客から 取るなれば 料金設定を $25にして $5のチップを頂くのが 妥当でしょうね。 

#36
  • MaryRose
  • 2008/10/14 (Tue) 14:54
  • Informe

#34さん

#24でも書いたように、チップ$15-$20というのは、あくまでも、私の周りのTaiwanese/Chineseの友人達の意見と、YelpのReviews(アメリカ人が書いた物も含む)を参考にして書いたまでです。貴方が$5で妥当だと言うのなら、それで良いと思います。でも、相手に対する思いやりと寛大な心は持った方が良いと思いますよ・・自分の為にも。

#37

アメリカ人は身分相応に払ってますよ。年収10万ドルなら20%以上、学生なら10%しかおかないことも。基本はチップも置きたくない人はファーストフードや持ち帰りで済ませるわけです。セレブや会社社長なら最低30%は置かないと恥です。それなりの扱いをうけるわけですから。

常連なら多めのチップ、指名したら多め、スシバーに座ったら多め。タクシーでわざと大回りされた、あやうく事故になりそうだったらチップなし、など臨機応変に。


$15のマッサージもSan Gabrielなら$5チップで問題なし。中国人は金が全てなので、支払いが済んだらサービススマイルが消えるのは驚くことではない。おそらくトピ主が日本人だったために高額チップを期待していたのだろう。

普通のサラリーマンで$15マッサージに満足したなら$10のチップはおきたいところですがね。

#38
  • おや?
  • 2008/10/15 (Wed) 00:18
  • Informe

ざっと読んでみて#31さんと同感です。

マッサージやヘアサロンは、ウェイトレスとは違って1人のお客さんにつきっきりです。
ウェイトレスのサービスとは違うと思うので、多めに払っても良いと思います。
あからさまに嫌な顔をされたら、「少なかったかしら?」「他の人たちはどのくらいチップとして払っているのかしら?」と聞いちゃっても良いのではないでしょうか。

パーセンテージだけで計算するのではなく、いろんなサービスに柔軟に対応したいですね。

#40

<<客のチップで技術やサービスを買うシステムになってるアメリカ。

ありえない。  

その反対じゃ。  技術や サービスで チップを 頂く システムになっている アメリカ じゃあ ないかね?  まあ どうでも いいことだが。 アメリカは そんなところじゃないなあ。  チップに 甘えないことですな。  技術が よく サービスがよければ チップ チップって 騒がなくても 自然と よくなりますよ。 

#39

1時間$45のタイマッサージで、タイ人のおばちゃんに”たった$10しか置かないチープな客がいた・・・”

とマッサージ中に言われた。
相場は$15-$20なのか??

#41

運んでくる皿の数×5ドルとか言ってる人がチップについてどうのこうの言っても全く説得力なし。

#42
  • 足の親指
  • 2008/10/15 (Wed) 21:33
  • Informe

#41
そんなこと言ってやるなよ。

さくらんさんは、韓国料理屋に行ったら値段の数倍のチップ置いてたんだろう?

#43
  • さくらん
  • 2008/10/15 (Wed) 22:17
  • Informe

#42さん、

はい、その通りです。
$20の食べ放題BBQでは、いつも$100のチップを置いて帰ってました。
#42さん、すごいですね、よくわかりましたね。

ちなみに、そうすると次回から私のテーブルだけ3倍の厚さに切った肉を運んでくれましたよ。
お薦めです。

#44
  • 足の親指
  • 2008/10/15 (Wed) 22:28
  • Informe

食べ放題で厚い肉持って来られてもそんなに嬉しくねぇw

てか、20皿食うのね。

#45
  • ここに書いてる方々
  • 2008/10/17 (Fri) 15:23
  • Informe
  • Borrar

みんなこの国に住んで長いのでしょうがこの国の人ではないのでしょうがないですよね。

#46
  • マッサージセラピスト
  • 2008/10/21 (Tue) 11:10
  • Informe
  • Borrar

中国人と一緒にマッサージセラピストとして、働いています。
私が知っているほとんどの中国人は、National Licence を持っています。
中国系のマッサージの学校には、国家試験に合格する為の学校がいくつもあるので、
National Licence を持っている中国人が多いみたいです。
しかし、現実には、National License を持っていたとしても、
『マッサージの仕事をするには、お客様とのコミュニケーション(会話力)が一番大事なこと』
と言う、アメリカ人が経営する高級スパだと雇って貰うのは、かなり難しいと思うのです。
アメリカに20年永住している私でも、アクセントがある為に認めてもらうのに時間がかかりました。

現在南オレンジカウンティで仕事をしていますが、ほとんどの中国人のセラピストは、
通勤時間に一時間〜一時間半ほど運転して来られているようです。
フリーウェイを運転出来ない人は、もしかするとチョイスが無いので、
近所の一時間$15の仕事しか無いのかもしれません?

一緒に働いている中国人のセラピストにSan Gabriel に安いマッサージのお店があることを話したら、
一時間20ドルのところをみつけて、試してみたそうです。
かなり一生懸命にマッサージをしてくれたので、一時間20ドル、プラスチップ20ドルを
払おうとすると、多すぎると言われて、10ドルでいいと言われたそうです。

ちなみに私なら、自分が満足すれば$20、まあまあなら$10の
チップを置いてきます。
お客様からチップの平均はいくらかと聞かれた場合は、きっちりした金額は、
言いたくないので、大体$10〜$20が多いと答えますが、
もちろん、ゼロの場合もあれば、$100の場合もあります。
白人男性が一番高く、女性は、その半分ぐらい。
カップルで来られた方で、男性が支払いを済ませると、
女性の方が『そんなにチップ払ったの?』と言う顔をされる方もいます。(笑)
その人それぞれの経済的事情も考え方も違うし、チップの金額なんて決まっていません。

マッサージの仕事は、体に支障が出てくるので、
あまりたくさんの人数をすることは、出来ません。
機械のようにマッサージをし続けるとなると、
良い仕事をすることは、無理だと思います。
私は、一日に5、6人が限界で、4人ぐらいが一番いいです。
お客様に『今日は、疲れているので別の日に来て下さい』
とお願いしても、聞いてくれない場合もあり、結構辛いです。

お店によって、やり方が違いますが、ほとんどのお店は、
コミッション制で人数分の時給+チップとなります。
この計算だと、お客さまが来なければ、お店に何時間いても、
その日の日給は、ゼロと言うことになります。
マッサージセラピストは、プライベートコントラクターなので、
これが普通です。

でも、やっぱりチップのミニマムがいくらだからくれって、
言うのは、私には出来ませんね。
その人の気持ちなので、5ドルでも喜んで受け取ります。

Plazo para rellenar “  中国式フットマッサージに行ったのですが。。。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.