Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(107view/6res) 질문 오늘 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) 프리토크 오늘 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 프리토크 어제 23:17
4. 保育園(101view/3res) 배우기 어제 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) 질문 어제 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 프리토크 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
Topic

Lasikについて

고민 / 상담
#1
  • Lasik
  • mail
  • 2007/03/26 01:18

乱視を伴うヒドイ強度の近視のため、コンタクトとめがねを使用している女子です。

日本だとLasikは税金控除対象だそうですが、どうもアメリカのほうが技術は進んでいそうなので、せっかくここに住んでいる間に受けたいと思っています。

トーランスとダウンタウンにある韓国人ドクターのカウンセリングを受けました。
一方では1500ドル、もう一方では2500ドル近くということ。その違いは使う機械のようで、Nidek(1500ドル)というものとLaderVision(2500ドル)とのことでした。
Nidekは6mmの厚さのレーザー、
一方LaderVisionのほうは高いだけあって、細かい目の動きをレーザーが捉えて安全で、レーザーのサイズもわずか0.6mmだそうです。

それにしてもその値段の差だけ違いがあるのかまったくわかりません。
どなたか詳しい方、またはすでに受けられた方、アドバイスをいただけたらと思います。

#35

遅ればせながらの参加なのでお返事あるかわかりませんが、最近レーシックを考えているのでどなたかお答えいただければ嬉しいです。
レーシックを受けた方、術後遠視になったという方いませんか?私は実際そういう話を聞きました。
またこの先、白内障などになった場合の治療などご存知の方いますか?
みなさんが言っているコリアンタウンでのレーシックというのはレーシックアイセンターのことでしょうか?そこが$1500か$2500でやってくれるのでしょうか?
私が先日検査を受けた所は4800ドルと言っていたので半ば諦めていたところですが、その値段だとレーシックも夢ではないですね。
その他で受けた方、よければ病院名とお値段と評価を教えていただけないでしょうか?

#36
  • 親父
  • 2008/03/10 (Mon) 15:07
  • Report

私は先月ここにも出ているセンターのサウスベイ支所で検査を受けました。近視がかなりひどく少し乱視も入っていました。料金は受付(担当)の女性から「本来なら2000ドルですが1800にします」と言われました。料金はさておいて、いまだ迷っているのはドクターから1年以内に再手術をする可能性もありますと言われた為と(6ヶ月以内なら無料)今現在コンタクトレンズ(ハード)をしているのですが、最低2週間はレンズをはめない状態で手術を受けてくださいと言われた為です。一日中メガネで生活をするのが不便なので迷っているのですが、いい加減思い切って月末か来月頭には受けようと思っています。
そこで既に受けた方々に質問ですが、会社の保険(目)にはレーシックの際に150ドルの値引きが可能とあります。誰か保険で何らかのディスカウントを受けた方はいますか?また受ける前に自分で抗生物質を買ってきて下さいと処方箋までもらったのですが、これも保険でカバーされるんでしょうか?

#37

ご存知ですか。LaderVisionはFDAからリコールがでているそうです。私の知り合いはLaderVision でレーシックをやって最初は良かったのですがだんだん見えづらくなってきたようで心配になりネットで色々調べたところLaderVisionで手術をした人の中に問題がありリコールになっていることを知りました。不安な日々を送っていて気の毒です。これから受ける方はお医者さんとしっかり話し合ってください。

#38
  • XYZQ
  • 2008/03/30 (Sun) 07:16
  • Report

少しトピずれになりますが、Lasikを受けてドライアイになった方いらっしゃいますか? 症状はどのくらい続きましたか?
私は2006年11月に受けて、1ヵ月後の検査で視力が落ちていたため2007年2月に右目だけ再手術。特に朝右目が曇っていたので手術に失敗かと思ってドクターに聞いたところ、ドライアイのせいだと言われました。最近になってやっと普通に戻ってきましたが、まだ気のせいか曇っているような感じがする時があります。

#40

私も来週コリアンタウンのLasik Eye Centerじゃない方(Olympic沿いにあるクリニックの方)で手術を受ける予約をしたのですが、Lader Visionがリコールという書き込みを見てちょっと怖くなってきました。

以前にこのクリニックで手術を受けられた方いらしたら、術後のケア等どうだったか教えて頂けませんか?

ちなみに、ライトハウスに載っているもうひとつのクリニックには知り合いが数年前に行ってNidekで手術をして両目で$1000だったそうです。私もここを薦められたのですが、電話をしたときに、対応があまり良くなかったので(個人的な感想です)、今の方にしたんです。対応も良いし、医師も良い感じでなんでも質問に真摯に回答してくれるのですが、機械のリコールは別問題ですよね・・・・

#39

私は先日、アメリカンのドクターのところでレーシックを受けてきました。そこはとても忙しいところで、流れ作業のようにずべての工程が進んでいきました。値段も$600と格安で3ヶ月間の定期診察は無料です。日系でないということで、いろいろ不安もありましたが、今は痛みもなくメガネもいらない状態になったのでとても満足しています。悩んでいらっしゃる方、レーシックはお勧めですよ。

#41

2週間後にレーシックを受けることにしました。
先生に聞いたら Nidekは、日本製だそうです。
やっぱり日本製の機械が一番だと言ってました。

#42

95%の方は成功するようです。
よっぽど運の悪い人はやめていた方が無難かね。

#43

私の知り合いで何人かレーシックアイセンターでレーシックを受けて皆やってよかったといっていました。先生も仕事熱心のようで感じの良い方と聞いております。一年間の検査とその間の再手術は無料だそうです。迷って色々なとこにコンソルテーションに行きましたがやっぱり人が薦めてるところにしようと思います。値段も良心的との事だし。
レーシックやった方で病院選びの決め手はなんですか?

#44

#12-19 ぶーこです、やってきた、24,26,43 ちょっと自主自演がしつこすぎるぞ。レーシックアイセンターの宣伝はもう十分だ。ライトハウスに載っていて、コン’ソ’ルテーションが無料なのはわかったから・・・・・

#46

ちょっと話が飛ぶかもしれませんが、私の知り合いはタイで10年以上前にレーシックを受け、今でも全く問題ないそうです(少し夜間見えにくくなる以外は)。タイは医療が非常に進んでいて(もちろん大きな病院ですが)、値段もアメリカの半額なので非常にお薦めとの事。

#45

昨年8月そのOlympic沿いにある所でLadervision で手術を受けました。1週間で見えずらくなりました。9月に再手術を受けました。しかし右目が昼間でもかなり曇って見にくく、とても目が疲れます。そこの先生は最初はナイスですが、このような症状を定期健診で言っても、きちんとした説明や対応はしてくれませんので、私は今大変困っています。最初は1ヶ月ぐらいしたらよくなると言われ、その次は3ヶ月したらよくなると言われました。他の眼科医に行って再度見てもらおうと思っています。

#47

#45さん 私も先月Olympic沿いにあるクリニックでレーシックを受け2週間位で見えにくくなり、気になったので検査を受けてきましたが、再手術するかどうか1ヶ月様子を見ることになりました。確かに先生は初めのイメージは良いものの手術を受けてしまった患者さんには説明が少ないと思います。
それにしても#45さんは再手術されても視力が落ちつかないようですが心配ですね。私も時間が経過しても視力が落ち着かないので来月再手術をすると思うのですが、Ladervisionは片目$100の負担もありますし、再手術をして良くなるのか不安です。Ladervisionでレーシックを受けて問題の無い方はいらっしゃいますか?#45さん もし宜しければメールで情報交換しませんか?

#48
  • AZR
  • 2008/04/14 (Mon) 22:11
  • Report

40さん、45さん、47さんがおっしゃっているところで手術を受けました。といっても3年も前の話です。それぞれのケースによって個人差があるかと思いますが、私は結果に満足しています。

私は右目が0.01、左目が0.1とがちゃ目だったのですが、Ladervisionで受け、術後数ヶ月は大満足。しかし4ヶ月ころから右目だけ視力が落ち始めました。再手術を聞いてみると、視力が安定するまで待ったほうがいいと言われ、再手術が無料(Nidek)の期間である1年ぎりぎりまで待ってみたところ、視力の低下が落ち着いたので、Nidekで両目の再手術をしました。

以来3年経ちますが、視力は落ちていません。また、幸いドライアイにもなっていないです。手術の前はコンタクトがだいぶ古くなっていたので、あの時のドライアイと不快さを考えたら今はとても快適です。ちなみに私の姉はUCLAのドクターで手術を受け、やはり1年後に多少視力が下がってきたようです。でも日常生活にはあまり支障がないということで、彼女は再手術はしていません。

皆さんいいドクターが見つかるといいですね。やはり大切な目のことですから、色々リサーチして納得してからの手術をお勧めします。頑張ってくださいね。

#49

こんにちは。私もレーシックを受けようと思いいろいろ探している所です。インターネットでLasikfirstと言う所を見つけたのですがそこはなんと$399です。まだコンサルテーションには行っていないのですが、電話の応対はまあ普通で、眼科医の先生がすべての人にLasikをという考えのもとに低料金で提供しているようです。高いからいいといは限らないとは思っています。が、なんといっても安すぎて・・。どなたかこのLasikfirstについて情報を持ちの方いらっしゃいませんか?

#50

こんにちは。
私も今、レーシックを受けようと色々調べています。
皆さんのを読んでいると、レーシックだと術後に夜間かなり見にくくなる可能性が高かったり、再手術が必要になったりすることが多いようで少し心配です。
また、質問なのですが、色々調べていたら、術後にドライアイで悩んでいる方が多いという記事を見ました。また、そのうちの一人でドライアイがひどく自殺まで追い込まれた方がいた記事も読みました。それでかなり悩んでしまっているのですが、ドライアイに関して何かしら術後に経験されている方いらっしゃいますでしょうか。

#52

日本ではDRY EYEや緑内障の診断がある患者の場合、LASIKは適応外になると思いました・・・
ただDRY EYEに関しては 患者さん個々の差があるので検査上 DRY EYEでない と医師が判断しても、患者は症状を強く感じる場合もあります。特に個人開業医の場合、多少のDRY EYEがあっても「問題ない」といわれ手術されてしまうケースもあると思います。
カリフォルニアは乾燥しているのでDRY EYEにもなりやすいでしょうか・・・
夜間みずらい=グレア これが生じるのは仕方ないみたいですね。。。光が屈折して生じるのでしょうか・・・

さて#1さんの質問に関しNIDEK、LASER VISION どちらもウェーブフロントレーシック でしょうか??
機械よりもLASIKそのもの 差が大きいと思います。
どちらもウェーブフロントレーシックなら有意差は無いと思います。
ただ参考までに 何せ偽BLACK JACK

#51

2ヶ月ほど前にLasikを受けました。いろいろ悩みましたが今ではやって良かったと思います。
ドライアイはコンタクトの時よりもひどいですが、目薬をさせばよくなりますし。。。何よりもこの開放感が快適ですよ。私はアメリカンのDrのところでしたが大変親切でアフターケアーもしっかりしていますし、大満足でした。悩んでいるなら絶対にお勧めです。

#53

偽Black Jackさん、

>機械よりもLASIKそのもの 差が大きいと思います。

とは、どういう意味でしょうか?
現在LASIKを受けるか考えているので、教えていただければと思います。

#54

カスタムレーシックと普通のレーシックってどう違うのでしょうか?
機械とか色々あるようなので混乱します。
どれが一番いいのでしょうか?

Posting period for “ Lasikについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.