แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
8. 質問(336view/20res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
หัวข้อประเด็น (Topic)

無洗米と普通のお米どちらをつかいます。

สนทนาฟรี
#1
  • かかし
  • 2003/06/24 15:24

この前無洗米を買ってきて、一生懸命洗って炊きました。全然洗わないでいいんですよね。大丈夫かなとおもうんですが。どちらがおいしいのですかね。

#2

うちも無洗米食べてるけど、洗わなくても全然平気。味もたいして変わらないと思う。お水は水道水じゃなくって、買ってきたやつか浄水器通したやつ使うと味が微妙に違うけど。

#3

無洗米はほとんどヌカついてないから
洗っても意味ないと思うよ。
いいお釜使って、美味しい水で炊きましょう。
安い釜で炊いたり、水道水を使ったりは絶対ダメ!

#4

最近は、無洗米を使ってます。水は、絶対に浄水器の水を使います。そうすれば、おいしく炊けます。

#6

無洗米は ヌカを強力な風で吹き飛ばして除去してるみたいです。
だから 胚芽がまだ少し残ってて、栄養的にもいいらしいですよ。
風味も微妙に普通のお米よりも 香ばしいように思えます。
とかく無洗米を使うと なまけもの主婦だと想われがちですが、研ぎ汁は環境破壊だと言われてる昨今、
これに移行していくと想いますよ。
お米を研ぐお水だって毎日の事だし、全件が無洗米になれば ものすごい水の節約になりますね。

#5

ちょっと洗っていつも食べてます。だって洗わないでそのまま炊くと,たまにほこりっぽいのとか入ってて嫌じゃん。よくみんな全然とがずに食べれますね 

#7

水加減って同じなのかな?

#8

経験から言うと無銭米は少し多めに水を入れないと硬すぎます。(うわっ、無銭米ってあったらいいですね。)

#9

妖月さんはアメリカの精米業者さんから「風で吹き飛ばして」無洗米を作る方法をお聞きになったのでしょうか?

日本の無洗米は、主に何か粘着質なものでお米表面に残るヌカをくっつけて取ってしまう方法で作られているのが多いようです。少量の水と風を使う方法は、ちょっと前の方法のようで、今もその方法の精米機は販売されていますので、これで精米されていても不思議はないのですが、安全性、品質の問題は普通日本で語られる無洗米の場合と少し違います。この「風タイプ」で生じた問題点を改善して作られたのがBG製法などの全く水を使わないタイプで、日本の無洗米の主流はこちらです。他にも、業者が水洗いして売っているまがい物としか言えないものもあります。
常々アメリカの業者さんは一体どの方法で精米しているのか疑問でしたので、妖月さんの情報が正しいのであれば、答えがわかったことになるのです。販売業者さんのホームページなどには記載されず、その他どこに問い合わせればよいかわからなかったので、どうやってその方法を知ったのか興味があります。

ところで、普通の白米の無洗米に胚芽が残っていることはありません。胚芽米は専用機で精製しますので、普通の白米の無洗米には胚乳がのこっていても胚芽は残りません。お米は無洗米ではありませんが、こちらで市販されている胚芽米「元気」というのがとても美味しいと思います。

#10

皆さんのつかっているお米のブランドは?

#11

うちは無洗米ひかりを使ってます。
水を多めにしてしばらくお水に浸して炊くとおいしく炊けます。
あと、粉ゼラチンを加えて炊くとつやがあって美味しい御飯が炊けます。

#12

無洗米は米粒小さくないんですかね。

#13

意外と味かわらないですね。

#14

20パウンド $4、と$12のお米
ちがいがありますか?

#15

あー すいません すずめさん。
聞きかじりの情報を書いてしまったようです。 すいません・・・。
胚芽じゃなくて 旨みのある個所が取れてないみたいです。 
サイトを見つけたので 良かったら飛んで見てくださいな。
http://www.musenmai.com/ 
 

#16

妖月さん、嫌な思いをさせた書き方だったら、ごめんなさい。お返事、ありがとうございます。
私も以前から知りたかったことだったので、書き方が追及気味になったかもしれません。無洗米協会のサイトはよく見ます。ただ、この協会はアメリカにまで力を及ぼしていると思いません。では、誰が管理しているのでしょう?品質にしても、安全性にしても。それが気になります。尤も、私は無洗米反対派、日本文化擁護派ですので、否定的に考えてしまっているのかもしれませんが。
これからもがんばって調べてみます。ありがとうございました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 無洗米と普通のお米どちらをつかいます。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่