Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本円での投資(181view/11res) Preocupaciones / Consulta Hoy 13:35
2. 独り言Plus(136kview/3135res) Chat Gratis Ayer 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Ayer 11:12
4. 発達障害のつどい(249view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
5. 質問(796view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(259view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(289view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(649view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Tema

英語の質問していいですか

Chat Gratis
#1
  • 2002/10/20 19:58

いくつか質問があるんですが。

1.前置詞がある場合とない場合の微妙な違いがよくわかりません。例えば、
He started out working in the stockroom.
He started working in the stockroom.
です。私の話す英語はいつも下のほうなんですよね。どんな違いがあるんでしょうか。それで上の文のように入っていなくても文意の通じる句(上ならout)があると思うんですが、例があれば教えてください。

2.She had been born five and a half years before.

3.Brown shutters flanked six-over-six windows.

2と3は和訳を教えてください。

#2

3のみですが、six-over-six windowsはこんな窓みたい。http://www.ci.nyc.ny.us/html/lpc/html/permit/forms/illustrations/windows/six_over_.html
茶色の雨戸(Brown shutters)がその窓の側面にあった(flanked)ってことでは。雨戸だから外側だと思う…多分(^^;)

#3

△蓮嵌狃は(ある人物より)5年半前にうまれた」ってことじゃないかな。

#4

1.started outのほうは「当初stockroomで働きはじめた」というニュアンス(今は違う職場)。後者は「最近stockroomで働きはじめた」

#5

すばやいレスと解説、よくわかりました、助かります。しこうきさん、どんな窓がよくわかりました。

overとかoutとか普通に活用できるようになるともっと微妙なニュアンスが表現dきるようになるんですね。

さすがですっと関心してしまいました。        

Plazo para rellenar “  英語の質問していいですか   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.