Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(137kview/3140res) Chat Gratis Hoy 11:52
2. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(181view/2res) Entertainment Hoy 11:01
3. ウッサムッ(127kview/537res) Chat Gratis Hoy 10:59
4. 日本円での投資(316view/18res) Preocupaciones / Consulta Hoy 09:47
5. 高齢者の高血圧、対策(290view/12res) Pregunta Hoy 09:25
6. 発達障害のつどい(283view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
7. 質問(833view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
8. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
9. Prefab ADU(304view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
10. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
Tema

ハワイでの携帯電話の使用

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ひよこの心配
  • 2008/09/15 15:04

来月、ハワイへの旅行を計画している者です。

私はLAからハワイへ、友人は日本からハワイへ向かい、ホノルル空港で待ち合わせる予定です。

そこで必要なのが携帯電話なのですが、私が今使用しているアメリカの携帯電話はハワイでも使えるのでしょうか?(もちろんアメリカなので・・・でも不安なので確認のため)

友人は日本で海外でも使える携帯をレンタルする予定ですが、その際、私が友人にかける場合はハワイ内でも日本に国際電話するようにかければいいのでしょうか?

逆に、友人が私にかける場合はアメリカに国際電話するようにかけるのでしょうか?

どなたかご存じの方、よろしくお願いします。

#2
  • ぷんぷん
  • 2008/09/16 (Tue) 22:19
  • Informe

ハワイもカリフォルニアもおんなじアメリカ
電波の届く、届かない地域はあるかも知れませんが、カリフォルニアで使っているキャリアは全部つかえます。
なぁんにも問題ありません。
いつものとおりにかければよろしい

#3
  • californianblue
  • 2008/09/16 (Tue) 22:54
  • Informe

仕事の関係でホノルルには頻繁に行きます。 ご心配要りませんよ。ぶんぶんさんのおっしゃる通り、同じアメリカ、いつもLAで使っている携帯を問題なく使えます。
此方からは日本に掛けるように、先方からはアメリカに国際電話してもらえれば繋がります。 よいご旅行を!

#4

ぶんぶんさん

ハワイもアメリカですね!そうですよね!
これで安心して携帯使えます。基本的な質問なのに、親切に答えて下さってありがとうございました!

#6

使用は問題ないですが、携帯の使用料で5年ほど前、かなり請求されました。ハワイはアメリカだけれど、特別地区だからローミングfeeがかかるとか。(たしかAT&T)
今はもう大丈夫なのかな?

#5

californianblueさん

友人はアメリカにいるのにアメリカに国際電話してもらうんですね。一度日本に伝送するからでしょうか・・・不安がなくなりよかったです!空港での待ち合わせのときに電話しようと思います。

ありがとうございました!

#7

携帯さん

えー!それは全く知りませんでした((+_+))電話するときは待ち合わせや連絡など必要最低限にしたいとおもいます・・・貴重な情報ありがとうございました!

#8
  • LAっ子
  • 2008/09/19 (Fri) 15:28
  • Informe

ご友人の日本の携帯からトピ主さんのアメリカの携帯へかける時はアメリカへの国際電話じゃなくて、普通にかければいいんじゃないのでしょうか?
あと、ご友人は発信も着信も料金が発生すると思います。

#9

LAっ子さん

友人からは普通にかければ良いのですか?
californianblueさんのおっしゃっている方法とは別の方法か何かなのでしょうか・・・

#10
  • LAっ子
  • 2008/09/19 (Fri) 23:56
  • Informe

国際電話をかける方法でもかかるのかもしれませんが、必要ないと思います。
”トピ主さん→ご友人”の場合、ご友人は日本の携帯なので、もちろん日本の電波も経由します。なので、日本への国際電話でかけなければなりません。(+81・・・とかのやつです)
”ご友人→トピ主さん”にかける場合は、アメリカの携帯ですし、ご友人の携帯もアメリカの電波を使って通話する事になるので(電波を借りている状態です)国内に通話する時と同じようにかけて頂ければつながると思いますよ。念のため、ご友人に日本の携帯ショップに行って確認するように言ってあげて下さいね。おそらく変わってないと思いますが・・・。

#11
  • ぷんぷん
  • 2008/09/20 (Sat) 08:20
  • Informe

LAっ子さんのおっしゃような、都合の良い携帯はありません。

その友人の借りる携帯電話が、どこの国の電話番号を持っているかに依存します。
1)アメリカ、日本の両国で使えるものは日本の携帯しかありませんし日本の番号でしょう。
2)アメリカだけで使える携帯なら、アメリカの番号です。

1)日本の電話番号を持っている場合
友人がどこにいても(たとえ目の前にいても)
「ひよこの心配」→「友人」:日本の番号への国際電話
「友人」→「ひよこの心配」:アメリカの番号への国際電話

2)アメリカの電話番号であれば
「友人」が日本にいるとき → 通話不能

「友人」がハワイ(USA)のとき(目の前にいても)
「ひよこの心配」→「友人」:USAへの国内通話
「友人」→「ひよこの心配」:USAへの国内通話


両国でSIMを差し替えて国内で使えるよ、なんてことは
2個の電話番号を持っているのと同じで今は論外。

#12
  • Sky
  • 2008/09/20 (Sat) 09:20
  • Informe

#11さんの言われるのが正解。
つまり日本でレンタルすると言ってもそれはアメリカの携帯を借りるわけで、電話機自体はこちのローカルでレンタルしているものと同じ。

#15
  • LAっ子
  • 2008/09/20 (Sat) 16:18
  • Informe

>両国でSIMを差し替えて国内で使えるよ、なんてことは
2個の電話番号を持っているのと同じで今は論外。

私は、このような事を言った覚えは無いのですが・・・。誤解されてるのでしょうか?

あと、確かに、ぷんぷんさんが言われてるように、ご友人がアメリカの番号でレンタルされるか、日本の番号でレンタルされるかによると思いますが、トピ主さんからご友人は、日本の番号なら日本への国際電話、アメリカの番号ならアメリカの国内通話のかけかたです。逆に、ご友人からトピ主さんへは、どちらの番号を持ってたとしても、アメリカの国内通話のかけかたで繋がると思いますけど・・・。この点でみなさんと違うんですよね・・・。ちなみに私の携帯は日本の番号ですが、国際電話のようにかけなくても、ちゃんと通話できますよ。

#16
  • ぷんぷん
  • 2008/09/20 (Sat) 18:46
  • Informe

>SIMを差し替えて・・・・
LAっ子さんに言ったのではないですよ。

>ちなみに私の携帯は日本の番号ですが、国際電話のようにかけなくても、ちゃんと通話できますよ。
携帯によって、掛け方の便宜上で国際電話を意識させないようなものがありますので掛け方は国際電話と関係ありません。
ここで言う掛け方とは、国際電話番号を先に入れるかどうかってことです。

本当に国内電話番号だけでつうわできるのならアメリカの携帯に「自分の番号を表示する」というモードで掛けたときに掛けられたほうは何番として表示されますか?

1)日本の番号が表示されますか?
間違いなく、国際電話になっています。
2)通知不能(unknown?)のようになりますか?
おそらく国際電話になっています。
1)、2)とも毎月の明細を見れば国際電話であることがわかります。

3)アメリカの国内のエリアコードから始まる番号が表示されますか?
もし、そうであればその日本の携帯は違法のシムロック解除したものです。
そして、それをそまま日本に持って行っても日本では使えないはずです。
日本の法律では、キャリアの販売する携帯はいまのところシムロック解除は違法です。
どこで改造してもらったのか知りませんが、ソフトバンクは明確に違反を摘発すると表明しています。
そこらへんの、「日本語改造済」などとうたっている携帯屋で買いましたか?

毎月の携帯電話の支払いは、どこに払っていますか?
アメリカなら・・・国内の電話番号をつかっているんですよ?

#17
  • LAっ子
  • 2008/09/21 (Sun) 01:32
  • Informe

ぷんぷんさん

あ、SIMの事は私宛じゃなかったんですね。失礼しました。

私の携帯は国際電話をかける時は国番号など入力しないといけないものなので、本当にアメリカ国内通話と同じかけ方だと把握しています。でもアメリカの携帯に表示されるのは国際電話の表示かも?と思います。詳しくはわかりませんが。ちなみに会社はド○モです。実際レンタルでは無く日本と海外両方で使える携帯を持ってきているので日本の番号です。料金は毎月ちゃんとその携帯会社から請求が来て払っていますよ。もちろん違法のSIMロック解除などしてませんし、日本のFOMAカードを使っています。違法だなんて。想像でものを言うのはやめて下さい。不快です。はっきり言えるのはこの携帯では国番号などを入力しなくても、できると言う事です。ですから、トピ主さんに”ご友人に確認していただくように”とお伝えしたまでです。私、何か間違っていますか?

#21
  • ぷんぷん
  • 2008/09/22 (Mon) 14:18
  • Informe

LAっ子さん、よく読んでね?
不快です。と言われても勝手に勘違いされてるんで・・・
1)から3)のパターンに付いての見解を言っているのあって、あなたが違法をしているなんて決め付けていますか?

>私、何か間違っていますか?
ここに書き込む答えとして間違っています。

「ひよこの心配」さんが聞いていることは、
私が友人にかける場合はハワイ内でも日本に国際電話するようにかければいいのでしょうか?
友人が私にかける場合はアメリカに国際電話するようにかけるのでしょうか?
#11で理路整然と説明をしたのに、その説明の部分でおかしなところがあれば
指摘して頂ければいいのですが「LAっ子」さんは、そうではなくて

>言えるのはこの携帯では国番号などを入力しなくても、できると言う事です。
このような記述をしたために「ひよこの心配」さんがもっと心配していることに気が付いていないでしょう?

あなたの携帯電話での掛け方は、どうでもいいのです。
私は「掛け方の便宜上で国際電話を意識させないようなものがありますので掛け方は国際電話と関係ありません。」って書いているでしょう?
あなたの携帯「日本のドコモ」からアメリカに掛けるときには、すべて国際電話でかけるのです。
アメリカの310-111-2222に掛けるときに「310-111-2222」としか入れなくてもアメリカに繋がるよ、と言っているだけです。
あなたの持っている携帯電話が「とても使いやすい」国際電話の掛け方ができるというだけです。

一番最初に、アメリカの電話番号を入れたときに「この番号に国際接続を付加しますか?」というような表示があったと思いますよ。

#20
  • LAっ子
  • 2008/09/22 (Mon) 14:18
  • Informe

あ、多分、アメリカの携帯への表示は日本からの国際電話の表示だったような気がします。日本の電波を経由して通話するのですから、そうですよね。でも、アメリカの携帯から日本の携帯へは、国際電話として(隣にいても)かけなければいけないので、当然と言えばそうでしょうけど。で、何故それを気になさったのですか?違法携帯かどうか見分ける為ですか?

で、何か間違ってる所があれば教えていただきたいのですが。

#19

LAっ子さん、ぷんぷんさん、Skyさん、

みなさんありがとうございます。
レンタルにも色々な形があるのですね、、、

もし090など日本の携帯番号なら、いつでも私は日本に国際電話するようにかけなければならないのですね。

そして友人が私にかける場合は、日本の番号である場合、普通にかければよい場合とアメリカに国際電話する場合とあるようですね・・・携帯ショップに確認するように伝えます!

#18

私の体験ですが。
2ヶ月前にほぼ同じ状況でした。
家族は日本から、私はここロスから。
ハワイ・ホノルルで現地集合って事で家族は携帯を日本からレンタルしてきました。
レンタルした携帯の電話番号の市外局番は808から
始まっていたので、ハワイの現地に合わせた番号でした。
なわけで、私から家族に掛ける場合はハワイにいても、ロスからハワイへの長距離電話扱い。家族からはその逆。国際電話ではありませんでしたよ。
日本からレンタルするときに色々選べるのではないかと
思います。私の家族はただ「ハワイ現地で使えるやつ」で注文したそうです。

#22
  • LAっ子
  • 2008/09/22 (Mon) 15:04
  • Informe

ぷんぷんさん

>どこで改造してもらったのか知りませんが、ソフトバンクは明確に違反を摘発すると表明しています。
そこらへんの、「日本語改造済」などとうたっている携帯屋で買いましたか?毎月の携帯電話の支払いは、どこに払っていますか?

この書き方ではどう取っても私が違法の改造をしていると決め付けている書き方でしょう?それが不快だと言ったんです。

>一番最初に、アメリカの電話番号を入れたときに「この番号に国際接続を付加しますか?」というような表示があったと思いますよ。

こんな表示があったかどうかは覚えてないですが、多分、地域設定をしたはずなので、それでしょうかね。私が言いたかったのは、こういう携帯もあるから確認いただいた方が・・・と提案したかったわけです。トピ主さんを混乱させようとしたのでは無いので・・・。まぁ、どちらにしろトピ主さんにご理解いただいてるようなので構いませんが。

#23
  • ぷんぷん
  • 2008/09/22 (Mon) 21:37
  • Informe

>この書き方ではどう取っても私が違法の改造をしていると決め付けている書き方でしょう?それが不快だと言ったんです。
LAっ子さんは、文脈とか話の流れというものを把握するのが、あまり得意じゃないようですね。

#24
  • 足の親指
  • 2008/09/22 (Mon) 23:59
  • Informe

まぁケンカすんなって。

第3者から見てもぷんぷんさんの言い回しは鼻につくし、
LAっ子さんの文脈の取り方は自然だと思うよ。
発言の中身はおいといて。。。

>どこで改造「してもらったのか」知りませんが・・・
これじゃ、不快だろw
>>どこで改造「してもらえるのか」知りませんが・・・
これだったら誰も不快に思わんと思うがね。

えらそーに他人を言い負かすことばっかり考えててもツマランぜ〜。
トピ主さんが納得したんだし、もういいじゃん。

横槍すまん

#25
  • ぷんぷん
  • 2008/09/23 (Tue) 00:08
  • Informe

>足の親指
OK

#26

お金かかる さん

長距離電話の電話料金にはきをつけないといけないですね!#6携帯さんのおっしゃったように・・・
ありがとうございます。

ぶんぶんさん、LAっ子さん

なんとなく皆さんの会話を読んでいて、国際電話のシステムがわかってきました。LAっ子さんのおっしゃっている携帯は、ぶんぶんさんが説明してくださったように国際電話用の面倒なダイアルを省略してくれる携帯なんですね、、、友人のものがそうであるといいのですが、どちらにしても私と友人はハワイ内では隣にいても国際電話になってしまうのですね・・・できるだけ携帯を使用する必要がないようにしたいと思います!

Plazo para rellenar “  ハワイでの携帯電話の使用   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.