แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 大谷翔平を応援するトピ(374kview/697res) สนทนาฟรี วันนี้ 07:13
2. ウッサムッ(115kview/520res) สนทนาฟรี วันนี้ 06:23
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/126res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 04:32
4. 質問(128view/6res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:26
5. 個人売買(120kview/606res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 15:20
6. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 15:09
7. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:57
8. 家庭裁判所(240view/14res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 13:34
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:43
10. 独り言Plus(121kview/3059res) สนทนาฟรี 2024/06/11 15:50
หัวข้อประเด็น (Topic)

30年ぶりのトーランス

สนทนาฟรี
#1

南加には1970年前後、1976年以降1991年まで住んでいましたが、去年60歳で戻ってきました。
日本生まれですが、父の仕事で4歳からパリ、そして9歳(1970年)で南加にきました。
東西学園で初めて日本語を覚えました。実は家内とは東西学園の教会で挙式を挙げました。当時の中村ご夫婦はもう他界されたのでしょうか?
2年ほどで日本に帰国しましたが、先日、21歳になった息子を連れて昔住んでいたトーランスやガーディナを車で回りました。
当時は日本車に乗っているのは各社の駐在員の家族だけでした。豊田家さんの奥様がカローラに乗っていたのを覚えています。我が家はホンダでした。
どこの駐在員かはばれますね。
それから15歳の時に父が脱サラして戻ってきました。最初はレドンドビーチに住みながら、なぜかトーランスのサウス高校に通っていました。
夜は「菊水」という寿司屋で皿洗いをしていた記憶がありますが、当たり前ですがもうその店はないのですね。
1970年もそうでしたが、確か「由紀」というレストランがあったと記憶しております。当時はお寿司は食べさせてもらえず、稲荷ずしでした。15歳で戻ったころも何度かお伺いした記憶があります。
ここも場所は覚えているのですが、今はオフィスやWalmartになってしまったのでしょうか?
1977年にはSan Fernandoバレーに移ってしまいましたが、サウスベーイは懐かしです。
UCSDに通いながら、夏休みは学費と生活費を稼ぐためにロスでは観光ガイドをしていました。確か日通トラベルの下請けでした。そのおかげで無事大学院まで行けましたし、人前で話すことも身に付けました。
1991年には日本に戻り、米国に戻ってきたのは2010年でした。ボストン、シリコンバレーを経て、ここに戻ってきました。今は太平洋を眺めて暮らしています。
ガイドしていた当時はよくリトル東京の「串の坊」に通っていました。あのあたりも当時とは全然変わってしまいました。洋服は1階の店、鹿のマークは覚えていますが、名前が思い出せませんでよく買っていました。
観光客であの辺りは賑わっていました。「千菓」のBeef Jerkeyをよく売ってコミッションを稼いだものです。「すし玄」はまだあるようですが、昔と変わらないのでしょうか?まだ試していません。
懐かしく書いてしまいました。年ですね。

#2

#去年60歳で戻ってきました。

どんなビザで入国されたのでしょうか。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 30年ぶりのトーランス ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่