แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
2. 保育園(94view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(91view/4res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(306view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

どうか意見を聞かせて下さい。

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

今、自分でどうしたらいいのかわかりません。でも、時間がありません。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。

私は今学生です。
3年間付き合って結婚も約束した彼(アメリカ人男性)と1ヶ月前に別れました。でも、気が付いたら妊娠していたんです。今6weeksです。
どうしたらいいのか毎日苦しくてたまりません。
彼と別れた理由は、あまりにも経済面で信用がおけなかったからです。
30歳を過ぎているにもかかわらず、仕事は長続きせず、友人や親からお金を借りる生活。私に結婚を申し込んだ時も、指輪さえありませんでした。
でも、それでも心の優しく、いつも私を大事にしてくれる人だったし、貧乏でも、結婚して私が働けば(私はコンピューターエンジニアとして働くスキルがあるので)いいのだと思い、心優しい彼のプロポーズを受けました。
でも、結婚を承諾した後、彼は今度は私からもお金を借りるようになってきたのです。(プロポーズを受ける前は決してそんなことはなかったのですが...)
私としては、彼が結婚を決意したことで、経済的にも責任感を得て変わってくれると期待していたのです。
でも、それはまったくの私の幻想でした。プロポーズから半年が過ぎ、私はもう彼との将来に未来を見ることが出来なくなり、彼に別れを告げました。
彼は未だにそれには了承せず、私が彼のもとに戻ることを期待して待っています。でも、私にはどうしてもその気にはなれませんでした。
彼が仕事をすぐに辞めて長続きしない状況が変わるとは、どうしても思えなかったからです。
それから妊娠の事実に気付きました。
驚いたのは、クリニックへ行って検査をしてもらった時、彼の友人が受付の事務員だったことです。
私が妊娠している事実はすぐに彼の耳に入りました。彼は必要以上に連絡して来て、自分の子供だから絶対に生んで欲しいと、いっしょに育てようと言っています。現在も無職であるにもかかわらず...

私は本当にどうしたらよいのかわかりません。ただ、どうしてもこの子を殺すことは出来ません。何度も考えたけど...
じつは、私にはもう家族がいません。
日本で両親が他界し、それがきっかけでアメリカへ来ました。兄弟姉妹もいない私は、日本には家も家族ももうありません。アメリカでずっと生活するつもりで来たのです。だからもうどこへも帰るところがありません。そんな状況で、しかも学生で保険も無く、この子を一人で育てることなんて出来るのでしょうか....
収入もありません。日本で貯蓄したお金で何とかやりくりしている状況です。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どうか、皆さんの意見を聞かせて下さい。
キツイ意見でも何でも受け止めます。私がしてきたことが過ちならば、それはそれで受け止めなければなりません。
ただ、今後、どうしたらいいのかわかりません。

#51

海やもめさんの意見、とんでもないと思います、あなたちゃんと考えてます?最後に、自分が働いて3人養ってあげてくださいだの、あなたが今までやってきたことたいして責任を取れだの、よくも軽々しくそんなことがいえましたね。まず、いままでやってきたことに対して責任をとれって・・・ばかですか?あなたにプロポーズをしてくれるようなひとに会えないので妬んでいるんじゃないですか!?このアンテナさんは何も責任を取らなければならないようなことしてきていないですよ、むしろ経済力がまったくないのに結婚を申し込んでくるこの男に問題がありますよね。お金まで貸していたりしていたんですよね、よくそんな人といままで付き合ってきたと思います。とてもえらい心の広いひとだと思います。結婚にあたっては慎重に考えたほうがいいと思います。まずお金の面で苦労することは目に見えてますよね、愛はお金じゃないといいますが、金銭面での問題が絶えないと幸せな結婚生活は難しいと思います。3人を養っていくなんてすごく大変なことです。まして子どもについてはもっと慎重になるべきです、これからの人生でずっと自分から離れられないものになってしまいます。もし今の人と結婚したとして、その人と離婚しても子どもはもちろんアンテナさんが引き取ることになるでしょう、男に経済力がないんですから。そしたらやっぱり人より苦労すると思います。新しい人を見つけるのも難しいです、だって違う人との子どもがいるんですから。今からの人生のことも考えて自分の納得できる道を選んでください。私の意見は子どもも生まないほうがいいし、別れたほうがいいと思います。私も今アメリカ人の彼氏がいます、お互いまだ若いですが、責任感がある人です。いっしょに住んでますし、もちろんお互い愛し合ってます。彼からいっしょに住もうと頼み込まれて住み始めましたが金銭面で頼ってくるようなことはないです。むしろ自分からだそうとしてくれます。私はお金で苦労させてくるような男はだめだと思います。アメリカ人は優しくするとどんどん付け上がって怠けてくるような人もたくさんいるので、厳しくするべきです。お金がないから食べるものも買えないぐらいに言ってくるなら、じゃぁ働けば・ぐらいに言わないと!それで関係がだめになるようなら、その人はアンテナさんのことが100%好きなのではなくて、アンテナさんwith経済力が好き、になるんですよ。いろいろな人と付き合ってみて、その人がいいとおもったのですか?もしそうでなければ、もっといろんな人をみたほうがいいと思います。アンテナさんならもっといい男見つけられますよ!

#50

自分が子供を産んで愛していきたいかどうか、それだけでしょ。

#49

まず中絶は 反対です。
どのような理由であれ、取り返しが
つきません。普通の人ならば絶対一生後悔します。
堕ろしてよかったという人は 普通じゃないです。
と信じています。
自分は男なので女性の立場になって考える事はできませんので、「何、奇麗事いってんだ」っていわれればそれまでですけど。

それと
その彼と結婚した方がいいと思います。
自分が働いていけばいいと決心していたのでしょう?
プロポーズのあと貴方に借金してきたのは当然の流れでしょう。
友人や親からの借金をやめさせるのが
その決心の第一歩と思いますが如何でしょう。
何より取り合えず結婚すれば合法的に
働けるじゃないですか。
別れるにしたってそれからでもいいのじゃないですか?
愛想つかすのがちょっと早くないですか?
貴方の周りにも浪費癖があって周囲の人に苦労をかけてる人の事を知っているのにプロポーズを受けたのですよね。
子供を堕ろして後悔するより
彼と結婚して時間を、人生を無駄にした事を後悔するほうがよっぽどいいかとおもいます。
だって子供に責任はないもの。
甘〜い幻想を持ってしまった事への責任は貴方の結婚による時間と苦労で埋め合わせるべきです。
中絶は 貴方の取った行動の責任を
子供に取らせるって事ですね。
ま、堕ろす気はないようですからいいですね。
離婚後の元夫への生活費云々..ちょっと いやですね、でもしょうがないですね。でも、こちらに支払うだけの能力があれば、の話ですよね。
このまま今すぐ ステータスなしで
シングルマザー始めるよりいいんじゃないですか。
ちょっと打算的ですけど。
でも、別れた理由も少し打算的だって言う気もしますし..
その方が まだ希望持てるんじゃないですか? 

押し付けがましいかもしれませんが
自分が一番好きな歌の歌詞を送ります。
自分が落ち込んだ時(アンテナさんほど深刻ではなかったけれど)救ってくれた歌です。
「走り続けていなけりゃ倒れちまう
自転車みたいな この命転がして
息は切れ切れ それでも走れ
走り止めたら ガラクタと呼ぶだけだ
この世では」

がんばって

#53

しかし、トピ主が心配だの、頑張ってだの、よく言えるのう。私はトピ主は非難されるべきと思うが、誰も言わん。不思議じゃ。

栃木で子供が殺された。この事件、トピ主もよく見るがよい。子供は3歳か4歳、川に突き落とされて残忍に殺された。皆は犯人が憎いだの、警察や児童相談所が悪いだの、的外れな見解だ。確かに子供は気の毒だ。かわいそうで、哀れだ。しかし、一番私が腹が立つのは殺された子供の父親。犯人より悪いぞ。こいつが殺したと言ってもいい。世間はこの父親にかわいそうにと声をかけるだろうが、私なら「貴様、腹を切って子供に詫びろ」と言うだろう。

何が言いたいのか?そう、トピ主と一緒なんだよ、この父親は。

トピ主よ、学生の仕事は勉強だ、セックスではない。セックスするということは子供ができる可能性があるということ、つまり子供を養える経済的余裕がなければしてはいけないのだ。まず、快楽に溺れた自分を反省しなさい。

妊娠した。そこで君は母になるかどうしようか迷っている。結論はひとつしかないんだよ。「君は母として子供を養えない」んだ。よって産んではいけないんだよ。産めば、必ず上記の父親と同じ運命をたどる。つまり弱い子供を守るべき立場にあるにも関わらずその責任を果たせないのだ。まずは金ということだ。

もし、君の命を捨ててでも子供を産むと決断したのであれば、それでもよい。しかし、子供が世の中に出てくれば必ず様々な問題がおきる。君も一生独身で終える可能性もある。金がなく、体を売る商売をしないといけないかもしれない。

親になるということは重い。仮に君に産まれた子供が病気で心臓移植しか助かる道がないとしよう。そしてその心臓は君の心臓しか適合しない、その場合君は自分の命と引き換えに君の心臓を子供に差し出せるか?躊躇なくイエスと言えるか?心の底から?言えないなら子供は諦めなさい。

#55

なんかトピ主に批判してるやつもいるが、今彼女は時間がないと焦っているからここに書き込んだ状況を察すると、彼女に関するcomplainや説教はいらないんじゃないか?まぁ書き込むのも自由だろうが、もっとお互い相手の気持ちを察してオンライン上でも触れ合うことができないのだろうか。

もう彼女にとって産むことのプラス、マイナス、そして産まないことのプラス、マイナスも分かってるはずで、あとは本人が毎日気持ちを落ち着けれるような意見(助け)が欲しいんだろう。だから議論なら「フリートーク」ですべき。

#57

#49さん。中絶のこと、男性にはわかるわけないですよ。
だから男性が事情も知らずに中絶は悪だとか言ってると本当に腹が立ちます。だって妊娠させたのは男なんですからね!
一緒に気軽に遊んだつもりでもリスクを負うのは女性だけ。じゃあ、女性ばかりが慎重になれっていうんですか?
よく妊娠した女性に不注意だとか言うけど、じゃあ、男性は?
やり逃げできるんですから。
男性がしっかり女性の体のことを考えてくれたら、中絶なんてないでしょう。
遊び相手が妊娠したときの男性はトンズラか良くて中絶費用を払うだけでしょう。
でも実際女性はその事実から逃げられないんですよ。
中絶はその女性だけが苦しめば済むことですが、中絶が悪いと思って無理やり産んで、子供にまでつらい思いをさせるんですか?
子供は生まれる前からそんなハンデを負って生まれなきゃいけないことないと思う。
もちろん片親で幸せそうにしている子もいますけど、「片親の方がいい」という子はいません。
もし生まれ変わるなら両親揃って、仲の良い家族に生まれたいって。
結婚後事情があって、離婚されるのは仕方がない場合もありますが、今からそうなる可能性が極めて高くて、それに向かうのは賢明ではないと思います。

#56

僕は彼と結婚して子供を産むのに賛成です。さすがに#45さんの、1人で3人養っていけ、っていうのはあまりに飛躍した極論だけど、言いたいこともわからないでもない。
そんな男はやめといたほうが良いという意見が多いですけど、アンテナさんは3年間そんな男のどこを見て、1度は結婚の約束をしたのでしょうか。
#51さんの、“このアンテナさんは何も責任を取らなければならないようなことしてきていないですよ”とありますが、本当にそうでしょうか。
彼の仕事が長続きしない癖を知りながら婚約し、自分で働いていくことも覚悟していたのに、その浪費の矛先が自分に向いただけで考えを変えてしまうようなことは、とても浅はかだと思います。それとも、「半年以内に真っ当な人間に変わる」というのが、2人で同意した結婚の条件だったのでしょうか。
そしておなかの子。別れを告げて1ヶ月、そして妊娠6週間目、つまりその子は別れる約2週間前に為された行為の結果ですよね。その2週間の間に彼と別れることを決意したのですか。それとも別れはもっと前から考えていたけど、エッチはしていたのですか。別れを決意する前は、結婚しても子供はつくらないという考えだったかもしれないけど、どんなに避妊をしても妊娠の確立がゼロになることはないのは、子供でも知ってますよね。いずれにしてもその結果できた子供の責任はアンテナさんと彼の2人のもので、その子供に対する責任と、浅はかな結婚承諾の責任はあると僕は思います。幸いこちらで収入を得るだけのスキルがあるということですし、結婚すれば永住権もとれます。
ここで僕が書きこんでいるのは、別にアンテナさんの責任を浮き彫りにするのが目的ではなく、「どうか意見を聞かせてください」ということなので僕なりの意見を書きました。いずれにしても、ここで誰が何を書こうが、お互い素性の不明な、見ず知らずで、文面での情報しかない人間からの意見ですし、どの道を選ぶのがアンテナさんや子供にとって一番いいのかは誰にもわかりませんが、少しでもアンテナさんの決断の助けになればと思い書き込みました。
しばらく書き込みされてないようですけど、大丈夫ですか。つわりとかひどくないですか。心配です。

#58

#57さん、それって何か違うくないですか??

妊娠させたのは男??
女の子側にも責任はあるはずです。
女の子自身が相手にゴムを使うように伝えることって大事ですよね。
それでも使わないと言うなら拒むべき。そこで無理矢理されたならレイプになって話は変わってきますが。
もしくは避妊ピルを取るとか、いろいろありますよ。

一緒に遊んだつもりでもリスクを負うのは女性だけ?
一緒に“遊んだ”んならお互いの責任です。
女の子は自分の体のことを把握しておくべきだし、(いつ頃が危険日なのかなど。)相手にもそのことを伝えるべきです。
まして“遊ぶ”のならそんな日にはしないことです。

ヤリ逃げされる前にヤらせないでおくべき。

でもどれだけ#57さんが“遊び”とその結果の中絶のことを話したところで、アンテナさんのケースとは結びつかない気がしますが。

もし、私がアンテナさんの身になったら、赤ちゃんをひとりで産んで日本に帰ると思います。
私には私がシングルマザーになった時、必死で支えてくれるであろう家族が日本にいます。
この赤ちゃんの面倒を見てくれるであろう伯母もいます。
だから私は産むと思います。
もしこのサポートがなければ私には無理だと思います。

産んで日本で育てたら?という意見も多いようですが、日本という国で、
父親のいないハーフのこどもを育てるのは大変なことだと思います。
いじめられるかもしれません。
あなたに対する目も厳しいものがあると思います。
こどもとあなたの生活費を稼ぐには働きまくらないといけなくなるでしょう。
そんな状況でこどもに寂しい思いをさせないでおくことは大変なことです。

もし、赤ちゃんを諦めるなら、水子供養をちゃんとしてあげてください。
天国にいるあなたのお母さんに「この子を私に代わって大切に育ててあげてください。」って頼むこともできるんです。
そして一時も忘れず、愛情を伝えてあげてくださいね。
そうすればあなたの赤ちゃんは天国で立派に育っていくとおもいます。

長くなってごめんなさい。
しかも最後の方、宗教っぽくなってますが、仏教の家庭で育ったので。(笑)
おなじ女として応援していますよ。
がんばってくださいね。

#59

自分で納得のいく決断ができる道を選んで下さい。
まずは自分だけの事をよく考えてみてはどうでしょうか。
まわりからいろんな母親としての気持ちとか書かれていてもあなたはまだ母親としての気持ちも将来シングルマザーでやっていくことがどれほど大変なことかもわからないわけですから…今の貴方に必要なことは今の苦しい状況から抜け出す事ですよね。
いろんな批判的な意見もあるかと思いますが中絶をおすすめします。
私も昔、貴方と同じような経験がありますが自分ひとりでカウンセラーに行き中絶手続きも何もかも1人で行った事がありました。なぜって?そのときはお互いに生活していくゆとりも基盤もなかったからです。
相手にもはっきり現実に起きたことは説明しましたし自分の思っていることも全部、話して自分で決心したのを覚えています。今の貴方と同じように海外でなんでこんな事に(避妊はしていたのに)なった自分が苦しくて目の前が真っ暗でした。現状から逃れるにはと選んだ道が中絶だったわけです。
(仕事も続けたかったのと結婚も出来る状態ではなかった私の選択でした)
その後、数年経ちその相手と結婚して普通の家庭を現在築いています。
できることならやはり子供は普通の家庭の中で育ててあげるのが一番いいと思うのですが…。

#62

ブーさん。
一緒に遊んだとしても結果おなかに子供ができるのは女性だってことです。
責任云々て言いますが、
女性は絶対に逃れられないけど、
同じ「遊んでも」男性は逃げるのが
事実上可能だってコトです。
確かに自分で責任を持って避妊を心がけるのは当然ですが、でも負うものが男性とは全然違うってコトです。
ピルのこと簡単に言いますけど、大変ですよ。体に副作用だって出るんだし。ピル飲めばいいということでもありません。
要は男性にも女性の妊娠や中絶に関して、もっとリアルに考えてほしいって子とです。
中絶論はきりがありませんが、
私は中絶は絶対に反対だという男性の意見にリアルさがかけていると思って、書きました。
確かにトピ主さんに対しての直接のアドバイスにはなってなかったかも知れません。
その点は謝罪します。
私は中絶して、その子には心から詫びて、今後自分の人生を建て直し、次に本当に準備の整った状態で妊娠をし、その子に愛情を注いであげれたらと思います。

#61

自分の事が一番大事ですか?
好きな男性ですか?
赤ちゃんですか?

自分の事を1番に考えるなら、私は逆の意見で、産んでください、と言いたい。
少しでも産みたいと思った瞬間、「中絶」をしたら一生苦しみます。

彼の事が今でも大切と思っていますか?
だったら産まない方がいいです。彼の人生が子供の事で狂うかもしれないから。みなさんが言うように、今後彼が変わるという期待はしない方がいいのではないでしょうか。

赤ちゃんを産んで、その子の将来が心配ですか?
死に物狂いで働けばいいと思います。
1番大事なのが自分の子供であれば、自分が死ぬ気で働いて、愛情をたっぷり注ぐ、これが出来るはずです。
強い意志がなければ出来ませんね。


私は産みたかったけれど、「子供の将来を考えて」産めなかったことがあります。「自分の将来を守る」為に産まなかったという事実を隠し、「生まれてくる子が可哀想だから」などといってきた最悪な、自己愛人間です。
大好きな彼との間の赤ちゃんを、自分達の都合で亡くした今、どうでしょう。
「自分が1番かわいい選択」をしたつもりが、全く逆のものになってしまいました。
他人の赤ちゃんを見るたびに胸が張り裂けそうになります。後悔してももう遅いのです。

中絶したら一生、その産んであげられなかった子に対して謝り続け、どんなに謝っても許されない、一生かけて供養する、そんな気持ちを持ちながら私は生活しています。

これでも「中絶」が自分に都合のいい決断といえるかな…1番自分が苦しむのは中絶だと思います。

中絶の辛さ、男性にわかるはずがない。そう思っていましたが、ここで何人かの優しい男性からのメッセージに自分宛てでもないのに心を打たれました。#57さんのお怒りの気持ちも本当に本当にわかりますよ。^^

私もここへ書き込んでから、決断をすればよかった…失った物や事は大きすぎます。トピ主さんと同じ状況だったものですから。こんなこという権利もないかもしれませんが…トピ主さん、頑張れ!!!

#60

すごくアドバイスしてあげたいけど、難しいですね。お金のこと、滞在するステイタスのこと、だらしのなくてもやさしい彼。私が同じ状況にあったら考えても考えても答えはでないでしょうね。

ただ、一つだけ言えるのが、もし産む決心をしたのなら一人で苦しまないでください。出産にあたっては低所得者のための医療機関もいくつかありますし、彼の両親だっています。日本の祖父母、叔父さん叔母さんだっているでしょう。コンピューターエンジニアとしてのスキルがあるなら、それなりの年齢のはずで、それなりの友達もいるでしょう。この際恥を忍んで助けをもとめてください。

一人で苦しむのだけはだめですよ。

#67

子供をおろしたくない気持ちは、わかりましす。ただ、考えなくては、いけないことがたくさんあると思いますよ。

まず、どんなことがあっても一人で育てる自身があるか。それは、もし、また、同じ彼とよろが戻ったり,離れたりしたときに、自分は、子供を支えていけるか?経済的にも自分で支えられるか?

かといって、もし、日本に帰ったとしても、子供は、ハーフのため、いじめられたり、お父さんがいなとよけいに、いじめられるかもしれないですよ。もし、アメリカで自分で仕事をして生活を支えていけるのなら、そのほうが、いいと思いますよ。特に、女が家にいて、男が働かなくては、いけないわけじゃないですからね。。でも、貴方の彼は、お金にルーズなのが、心配ですね。たぶん、貴方が一生懸命はたらいても、そのお金を使われてしまうかもしれないですね。

もし、お母さんになるのなら、強く一人で子供を育てる自身をもってやれば、やれないことは、ないと思います。ただ、厳しいと思いますが…

たとえば、朝、保育園に連れて行き、仕事を保育園終わりぎりぎりまでやって、かえると食事の用意。この繰り返し。。。また、もし、他に好きな人ができてしまっても、子供が邪魔になるときがくるかもしれません。でも、自分で産むことを決めてのなら、子供のことを一番に考えてあげてください。

母子家庭が増えている世の中で、力になれる所は、たくさんありますよ。また、学生なら(現在も正規で通う学生なら)学校で保険に強制にはいっいるはずです。そうすれば、たぶん、ほとんどお金は、かかりません。また、日本の新聞などにのっている、THCクリニックとか、保険のない人のための病院は、たくさんありますよ。(そうでなければ、不法っぽいメキシコ人たちは、子供を産めないでしょ?!、メキシコ人さんごめんなさい。。。()電話帳でフリークリニックと書いてあるところを見てください。たぶん、見つかるはず,また、MediCalの社会保険所にいって登録をすませ、これから、強く、自身をもって、赤ちゃんのためにがんばってください!!これは、余談ですが、彼とは、子供を産むのなら、形だけでも、結婚しておいたほうが、あとでいいですよ。(メリッジ ライセンス)を取っておくこと。そうすると、もしかしたら、国からお金の補助があるから、失業してもだいじょうぶ。結婚するだけなら、お金のない彼でもできると思いますよ。とにかく、一生懸命子供のために、尽くせば,かならず、産んでよかったと思う日がくるばず。または、教会の人にこの胸を相談してみては?(変な宗教団体の回し者じゃないですからね!安心してください。)たぶん、協力してもらいえるはず!!

#66

レスを全部読みました。

私は学生でも大人ならばSEXを楽しんでも構わないと思っています。ただ、避妊は絶対すること、これは守るべきだと思います。AIDSの防止も念頭に置いて。

私は母に昔から結婚して生活基盤ができるまで絶対に妊娠だけはするな、と何度も何度も言われてきました。現在の彼氏とは結婚の約束もしていますが、避妊をしなかったことは一度もありません。

SEXしたこと云々よりも、避妊しなかったのはトピ主さんの責任です。相手の男の責任ももちろんありますが、こればかりは女性側が気をつけなければならないことです。不公平に思うかもしれませんが、これが現実です。

ですが、人生誰にでも間違いはあります。大なり小なり必ずあるはずです。人生の壁に全くぶち当たらずに生きてきた人など聞いたことがありません…。問題はその後です。

これ以上過去のことをあれこれいってもしょうがないと思うので、これからのことを考えるしかないのです。

また、“彼”のことですが、私にはイマイチ人物像が掴めません。金銭的な面を抜かせば、何も文句がないような感じが伝わってくるのですが…。あなたの心にはまだ彼への期待が少なからずあるのではないのでしょうか?そもそもその彼が友人や親から借りていたお金は何に使っていたのでしょう?

中絶or出産と先走らず、まずは彼のところに行ってみて、「一緒にがんばってみよう」と話をしてみてはどうでしょう。

人間誰だって完璧じゃないですよ。お金にルーズなのは困るけど、その欠点を補正してあげるのも彼女であったあなたの役目だったのではないでしょうか。

#65

#55さんの言う通り。もうアンテナさんはいろんな選択の良し悪しは分かってるはず。あとはみんなで応援するしかないと思うよ。落ち込みやすくなってるだろうけど、最後までしっかりとした状態で決断できるように、頑張って!

#64

中絶反対とか、賛成とかの賛否両論トークになりつつありませんかみなさん。

恋愛当時のことは、当人たちにしかわからないし、お互い普通に好きでいたんでしょう。だから、そのことはそっとしておきましょう。問題点を挙げるとすれば、相手どうこうよりも、子供のできる可能性のある事(SEX)をする限りはできたことも考えなくてはってことでしたよね。これは彼氏彼女のいる全員にいえることですしね。

私は子供を持ってほしいと思います。もちろん将来大変だと思いますが、おろせばきっと後悔しながら生きていくんじゃないかな。でも、産んでも、あんな男と付き合うんじゃなかったって後悔が付きまとうと思います。要は本人がどちらの後悔に耐えれるかじゃないでしょうか。

そういったことで後悔しながら子供を産んで子供につらい思いをさせるなら、(個人的には反対派だけど)子供はあきらめたほうがいいんじゃないでしょうか。親の理由は子供には関係ありませんからね。多少貧乏でも、子供の気持ちに負担をかけないように努力して育てられる自身があるなら、いいんじゃないでしょうか。

ただ、学生で子供ができたってことは、卒業もまだしていないって自覚もなく避妊はしていなかったのでしょうか? 避妊をしていてできてしまったのなら、できたときに生む覚悟が最初からあったのならそれはいいとして、後先のことを考えられてなかったとしたら、それでシングルマザーになるのは心配なところですね。

アメリカにいたい、家族がいないから日本に帰ってもっていっても、子育てを考えると、今の状況では日本にいたほうがいいのでは? 学生ビザなら学校に行かなきゃ行けないし、働くなら違法になってしまうし、いくらお金があるといっても、子育てには相当のお金と時間と精神力がいるし。

そういったことをすべて考えていますか? それらを人から言われなければ気がつかないような人なら、自分ひとりの管理もできていないのに、まったく無垢な子供がそばにいて、その子供を守っていけるのでしょうか?

否定的なことを書きましたが、現実に、常識的なことをまず考えなければいけないんじゃないでしょうか。それから独自の方法で、どうやって課題を乗り越えていけるかだと思います。

私は、両親が離婚の話をしているときにできてしまった子供です。親は見合結婚で、当時の感覚では子供をオロスなんて考えはなかったようです。子供ができてから、離婚なんてことも、世間体もあるしできなかったようです。両親は金銭的には問題もなく、両方ともまじめに働く人間ですが、親が決めたお見合い結婚だったので、性格のすれ違いで、いまだに家の中にはクールな風が吹いています。

小さいころは両親の喧嘩を見ながら育ち、母親には「あなたができちゃったから離婚できなかった」と何度も言われ、不思議とそれが小さいころから毎日のことなので、「夜になると月が出る」ってのと同じで私には日常でした。それが常識でした。

別に親を恨むこともありませんし、むしろ片親のほうがよかったかなって思いながら幼少期をすごしました。私ができなければ、両親は別の人生を今より幸せに過ごしていたのだろうかと思ったこともあります。

しかし、すべてにおいて、もう、それは日常で特別ではなく、いたって冷静に受け止めながら生きてきました。もちろん多感な頃も。ひとつ言うなら、親の喧嘩は見て育ちたくなかったということです。親に尊敬の念がもてなくなるからです。だったら、離婚しててほしかったとよく思いました。

すべての家族に何かしらの問題はあるもんだと思っていますが、何より大事なことは、子供の気持ちを考えてくれる人が一人でもそばにいることだとおもいます。それができるなら、ぜひ産んでください。父親もほしいだろうけど、うまくいかないなら結婚しないほうがいいんじゃないでしょうか。

最後に、結果はどうするのかわかりませんが、私は中絶反対派なので、産んでほしいです。ただ責任はもって行動してください。(おろすにしてもね)

#63

アンテナさんとてもつらいですね。女としてすごくよくわかります。私は現在3児の母をしています。その立場として意見を言わせてくださいね。子供が自分の体に宿り、産まれるということはとても神秘的で幸せなことです。けれど、子供を育てることはそんなに甘いものではありません。毎日”かわいい、かわいい”と育てられれば良いですが、母だって疲れて機嫌が悪い時はあるし、病気をすることだってあります。ましてアンテナさんはシングルマザーでご親族もいないとのことなので、それは相当の覚悟が必要です。お金があるならまだしもね、、お金って子供が居たら尚更必要です。
私は昔中絶をした事もあります、その時は命を奪ってしまった事にすごく後悔したけれど、今はそれで良かった(良かったとは言えないが)と思っています。
う、、、んさんの意見と同じで、今は人生の建て直しをしてみたら良いのではないでしょうか?

#69

アンテナさん頑張って下さい!!

いろんな人の意見、聞けて良かったですね。決めるのは自分です。
過去を彼を、どうのこうの言っても何も始まらないと思います。 大事なのは、今、この今をどう過ごしていくか、この先をどうしていくか、ですよね。もちろん、アンテナさんは解ってると思います、たくさんの人の意見を励ましを持っているのですから!

ただ、私が思うのは、もし彼と一緒になると決めても、彼には何も期待してはいけないと思います。
人間、そう簡単に変われないものです。 変わると期待したら、それは期待した側の単なる勝手な期待であって、
期待された側にしてみれば、なんて事ないんです。期待するだけ損だと思います。

それから、アンテナさんがどうするかを決めたあと、赤ちゃんを産んだ後でも、中絶したあとでも、3年後、5年後でも、、、、
時がたった時に自分の決めた事に、これで良かったんだぁって自信を持っていられるアンテナさんであって欲しいと思います。
そうじゃなきゃ、今こんなに苦しんでる意味がないでしょう。違うかな?
どうするか、決めたら、その決めた事に自信を持って下さいね。誰がなんと言おうと、自分で決めた事には胸はっていって下さい!!

応援しています!
最後にフランスの文豪ユゴーの素晴らしい名言をShareしますね。

「女は弱し、されど母は強し」

#70

私の1人目の子が14歳。あなたと似たような状況で産み、1人で育ててきた経験者です。

経済的には楽ではないけど2年前に、優しい人と出会って結婚、来年、1月には2人目が誕生。

あなたが強く、底抜けに明るい人であれば、赤ちゃんを産んで頑張ってください。でなければ、諦めるべきです。子供さんがかわいそう。 
日本にいるときもそういう親子を見てきました。

あと、彼に定職、収入がないとGreen Cardのサポート、難かしいですよ。これもひと苦労します。
赤ちゃんと移民局問題と頼りない彼。を同時には、きついです。

#71

アンテナさん書き込みありませんが大丈夫ですか???心配です・・。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ どうか意見を聞かせて下さい。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่