Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Hoy 11:12
2. 独り言Plus(135kview/3132res) Chat Gratis Hoy 10:19
3. 日本円での投資(75view/2res) Preocupaciones / Consulta Hoy 08:40
4. 発達障害のつどい(179view/8res) Chat Gratis Ayer 14:29
5. 質問(763view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(237view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(266view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(629view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Tema

どうしてアメリカにはトレーナーがないの???

Chat Gratis
#1
  • とうまに
  • 2005/10/26 03:08

日本では普通にある100%綿のトレーナー。だけどアメリカにはなぜかあまり見かけません。特に冬用の厚手のトレーナー。
なぜかここLAのShopにはフードが付いているパーカーしか置いてありません。それかロングスリーブのTシャツぐらい。
なぜか古着屋にはフードのない綿100%のトレーナーありますが僕は生理的に古着は苦手でして・・・。
新品ならハリウッドのお土産やさんに行けばお土産用のハリウッドとでっかくプリントされたものは売ってますがさすがにあれは・・・。
アバクロでもホリスターでもアメリカン・イーグル・・・どこ探してもありません。
僕はアメリカに6年住んでいてLAやLA郊外のモール・Shopなどはある程度行きつくしましたがなぜか厚手(薄手も)のトレーナーがありません。若いアメリカンたちはトレーナー嫌いなのでしょうか?
LAでも1〜2月はトレーナー必要なぐらい毎年寒いのですが。
とにかくとても不思議です。あとトレーナーあるお店知っていたら教えてください。

#26

#25さん、こちらこそすいませんでした。僕の方こそ#25さんの意見をよく理解していなかったようで、こちらこそ#25さんの気分を害してしまったようなのでどうもすいませんでした。

#24さん、#20の書き込み読んでいませんでした。この過失は認めます。すいませんでした。
しかしだからと言って煽るのはやめてもらえませんか?
#25さんのようにどうして友好的にお話できないのでしょうか?
とにかく#24さん情報ありがとうございます。調べてみます。

#27
  • nibbles
  • 2005/11/04 (Fri) 16:46
  • Informe

「煽ってみます。笑」あたりは冗談のつもりだったのですが、伝わらなかったようで、ごめんなさい。

トピ主さんが、evisu大好きなようだったので、#20の書き込みを見てないなら、もったいないなと思い、もう一度#24を書いたんです。
トピ主さんにとって有益な情報だと思ったからです。

私はあなたと、どちらに"過失"があるとか、責めるとか、そういうことを言い争う気は一切ありません。
ただ、こういう掲示板で書き込みをして、フィードバックがなかったら少しガッカリしてしまうことってないですか?

#28

トピ主さんの探してらっしゃる生地は「フレンチテリー」と言う、コットン100%で裏がタオルのようにループになっている生地で作った物だと思います。たしかアメリカでは殆ど流通していない生地だし(Flammable であるとかないとか?)、デザイン的にも「コジャレた」ものをお探しなら、日本から輸入された物を置いてるショップに行かれたほうが早いのでは?

Abbot Kinney のWARAKU(たしかDARTISANの復刻風トレーナーがあった)やLa BreaのUnion(Melrose寄りに引っ越してAPEとか置いてますよ今)などの日本のブランド扱ってるとこに行けば、見つかる可能性高いんじゃないですか?

#29
  • ktzhane
  • 2005/11/05 (Sat) 22:21
  • Informe

アメリカではcotton100%を探すのは本当難しいですよね…
私もcotton100%の着心地が好きなので気に入ったものがあれば割合とかを見るのですが、なかなかcotton100%は無いです。
cotton100%製品ははPolyやAcylic混合のものに比べ少し重く、洗濯した際にも混合モノに比べるとcotton100%の方が乾きにく、乾燥機を使用したらかなり縮んでしまうという点、あと#15さんがおっしゃっているように「コスト面や耐久性に優れている」という点からも混合綿が流通しているのだと思います。
どこで購入できるか…私が思いついたお店をもうすでにトピ主さんもいろいろ見られているようなので、有益な情報にはならないかもしれませんが、頑張って探してくださいね!

#30
  • トレーナーはあるけどね。
  • 2005/11/06 (Sun) 08:50
  • Informe
  • Borrar

金が無いなら無理しないで
古着で我慢しれ!

Plazo para rellenar “  どうしてアメリカにはトレーナーがないの???   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.