最新から全表示

1. Prefab ADU(84view/10res) 疑問・質問 昨日 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) フリートーク 昨日 17:01
3. 質問(392view/21res) その他 昨日 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) 疑問・質問 昨日 15:48
5. テラリウム。(562view/6res) その他 昨日 15:45
6. 独り言Plus(124kview/3066res) フリートーク 昨日 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 昨日 05:57
8. 家庭裁判所(628view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
トピック

気難しい夫

お悩み・相談
#1
  • 悩み悩み
  • 2012/09/04 11:59

とても気難しい夫との生活に疲れてしまいました。

昨年第一子も生まれましたが、子供が生まれた途端にいろいろと
見えてきてしまいました。(夫は日本人で長年の同棲を経て結婚)

結婚を申し込まれた時は義母との同居は絶対にしないと伝えてあったのに、
子供が生まれた途端別居中の義母が頻繁に私達の自宅にくるようになった。
義母が近いうちに同居の予定の様な事をほのめかしてくる。

私は子育てに追われて家事が以前程中々出来なくなってきた。
主人がそれに関して文句ばかり。溜息を頻繁に私の前でする。
主人も家事を仕方なく手伝ってくれるが、嫌々やっている。

姑がくる度にキッチンやバスルーム、シンク汚れをチェックして
「私が出産したばかりの頃は家事を完璧にこなしていたわ!
だからあなたもできるはずだからもっとやりなさい。
このままだと二人目は無理よ」と言う。尚、義母が家に来ても
子供の面倒は見てくれません。眠いと言って直ぐにざこ寝。


主人も「頑張りが足りないんだ。家事を完璧にしてみろよ」と。
子供の世話を一時頼むと「何で俺が?本来はお前が全部こなして行かないといけない事じゃないか!」と。

義母と主人はある企業を経営していて義母は奥単位の貯蓄があるのに
将来は完全同居希望で老人ホームに行く気は全く無い見たいです。
将来介護が必要になったら私に見て貰いたい様です。
主人はその際手伝う気なし。裕福なのに家の中を見られたくないとの理由で
メイドは雇うつもりはないようです。先日同居する気はない事をいったら
義母は「最初からあの人は気に入らなかった」と激怒。
その時から度々姑の意地悪が始まりました。
私が義母に脅迫をしたとか主人に言ったらしいです。
それ以外にも私にだけランチを買ってこなかったり。


子供を連れての離婚を考えています。
ロスで子連れで再婚は難しいでしょうか?

#13
  • W.P.I.
  • 2012/09/06 (Thu) 22:52
  • 報告

途中で誤って送信してしまったので続きを書きます。

いずれにしても、まだ借用書が破棄されていなくてご主人が保存しているとしたら、離婚ということになれば、借金の残額全部すぐ返せと脅してくることもあり得ますよね。

子連れで再婚の前に、今の状況では、貴女には収入が
ないようですから、お子さんを連れて離婚と言うわけには
いかないと思います。

また、結婚期間が非常に短く、特にDV等の問題がなれけば、
財産分与も無しとなってしまうかもしれません。
扶養費も普通結婚期間の半分の期間支払われることになって
いるので、結婚期間が短ければ、すぐに支払い期間も終わってしまいますよね。

また夫側はお金持ちですし、離婚ということになれば、敏腕弁護士を雇って、あらゆる手段を使って貴女に不利になるように
しようとするでしょう。

貴女の場合、お子さんと離れて住みたくないので、あれば
今すぐ離婚というのは難しいでしょう。
いろいろと準備しなくてはならないし、覚悟も必要ですよね。
夫側は義母と二人でグルになっているし、手ごわい相手ですね。離婚の準備をするにも、周到に抜かりなく進めていく必要がありますね。

何か気分転換になるようなことも見つけてくださいね。

#14

> 子供を連れての離婚を考えています。
> ロスで子連れで再婚は難しいでしょうか?

真剣に離婚を考えていて、子供の親権を持ちたいんであれば、女手一つで子供を育てる位の気合いが無いと難しいと思いますよ。厳しいようですが、確約されていない再婚を頭に入れて離婚をしようと考えているんであれば、色々あっても現状維持が良いと思います。

#15
  • ぶんぶん丸
  • 2012/09/10 (Mon) 16:24
  • 報告

「金がないのは首がないのと一緒」というサイバラ女史の名言を思い出しました。

#9読んでレスします。あなたは今のままで離婚しても無駄ですよ。あなたが一番に心がけることはもっとたくましく・図太くなることです。言い方を変えるなら、自分と自分の子供を守るために、あなたが日本で培ってきた思いやりとか遠慮とかそういった日本的良心を握りつぶして、夫&姑に対して食うか食われるかの意気込みで望む覚悟です。

姑の嫌味や夫の小言なんて基本無視しましょう。

姑が家事に文句つけてきたら「すみません義理母さまと違って不器用なんで」と作り笑いで返事しとけばいいんです。自分のランチだけ出されなかったら姑の目の前でしれっと自分でランチ作って堂々と食べればいいんです。介護がどうのって話になったら「それは結婚前からしない約束になってますので」と返事してから何か文句いわれてもシカトしてればいいんです。

ご主人も文句いってくるでしょうが、基本彼が惚れて結婚を申し込んだ立場なんだから堂々と対応しましょう。「母親は育児・家事完璧だったのにお前ときたら」とかいっても「だったらあなたの母親と再婚すれば?」とでも返事して、今まで通り手伝いをさせましょう。現状でもなんらかんらで簡単な家事や子供の相手はしてくれているんでしょ?ならそれでいいじゃない。

つまりあなたに必要なのは鬼妻とかビッチとか言われても、知らん顔して堂々と妻として居座り続ける図太さ・図々しさです。もっとたくましくなりましょう。第3者からとやかく言われようが、ほっておきましょう。これくらいの心境になればいざ本当に離婚危機となっても堂々と対応できますよ。

#16
  • ぶんぶん丸
  • 2012/09/10 (Mon) 16:37
  • 報告

訂正です。#9じゃなくて#7でした。

#17

#16

ぷんぷんぷん

#18

たくさんのご意見ありがとうございます。色々と皆様からの意見を聞くことが出来て嬉しいです。
私は子供を守るためにも母親として強くならないといけないと思ってます。私がしっかりしていないと子供にも良くないですし。

先日また義母が来て泊まって行きました(汗)
「あなた達が今住んでいる家に私が一人で住むから(大きすぎて一人暮らしには適さないのに)、あんた達若夫婦は新しく敷地内に家でも建てなさい」(敷地内別居)
と姑が提案してきました。
どうしても近くにいたいみたいです。
家に来るたび「私も歳なのよね」「体が思うように動かないのよね」「寂しいのよね」とわざとらしく夫と私に言って来るのです。凄く聞いていてイライラします。趣味も持たず、友達も作る努力もせず、昼間っから寝てばかりいるから夜眠れなくて、睡眠薬を飲まないと眠れない人です。

旅行に一緒に行っても同じ部屋じゃないと怖いからと
いい同室に泊まります。

主人も私に「母さんに丁寧な言葉を使え!」とか「母さんを敬ってやって」とか言います。
私はお母さんと敷地内別居も嫌だからといったら、お前そこまで母さんが嫌なのか。と。

いくら言っても介護は長男の嫁がするものと考えているようで。古いです。
まずは離婚をするにしても仕事を見つけて着々といつでも出て行けるように準備をしたいと思います。ありがとうございました。

#19

旦那様、マザコンですね。
ところで旦那様はトピ主さんのご家族へは何をしてくれるのですか??
ご自分の母親に望むことと同等のことをしてくれますか??

トピ主さん、今まで我慢ばかり、合わせてきてばかりだったのではないですか?
そのツケが今来ていると思いますよ。

明らかに思いやりのない旦那と姑。
他の方もおっしゃっているように、あなたが図太い神経になってあなたとお子さんを守るしかないですよ。

旦那さんや姑の言うことを「はいはい」と聞き流すことはちゃっかり聞き流し、ご自分の生活もしっかり生きられてはどうですか??
友達を呼べない、家政婦を呼べない、そんなの呼んでしまえばいいのです。
あなたの家でしょ??
あなただって住んでる家なんですから、あなたもご自分の生活を営む権利があります。
家事、育児のサポートを全くしない旦那なら、家事、育児に関しては一切口出ししないでほしいというくらいの気持ちでトピ主さんが好きなようにすればいいのでは??

#20

先日、主人に「俺は覚悟を決めたよ。もし、母さんが倒れでもして介護が必要になったら、母さんをこの家に呼ぶからお前には出て行ってもらうから。だってしょうがないだろ。
母さんとは住めないんだろ?母さんを放って置いたら死んでしまうかもしれないけれど、おまえは他の所でも生きて行けるだろ!母さんは他に行くところがそうなったら無いから。
そうなったらお金をあげないって言ってる訳じゃ無いから。
お金は出すし」
と。
「老人ホームとかあるじゃない!室温も湿度も完璧に管理されてる。きちんとプロのケアが付くし!」と言ったら
「おまえは老後心細い時に倒れでもしてホームに入れられたら不安じゃないのか?俺はそんな人でなしな事は出来ない。
婆婆捨て山か!?」と。

私は妻子よりも自分の母親を取ると主人が言ってるように聞こえました。

皆さんはどう思われますか?

因みに姑は主人が「2人目が欲しいんだよね」と言ったら
2人目はやめておきなさい的な事を言ってきました。

自分が高齢だから子供が小さいと言うことが理由で自宅で介護は無理という状況を作りたくないのかなと思いました。

離婚の話を私がふったら、離婚するなら取り敢えず日本円で400万円だけやると。
子供も主人は仕事もあって面倒を見れないから連れて行っても良いと
その時は言ってました。養育費も毎月きちんと払うと。

財産分与は主人が色々と弁護士や会計士と話し合っていて
完全に私には分けてもらえないほどガードされています。
それは主人の祖父の代の時から考えに考え尽くされた方法みたいです。
もちろん合法です。あまり詳しくは説明出来ませんが、
養子縁組をして主人の資産を守ったみたいです。

このまま400万円を現金で貰って、養育費の支払いの誓約書にサインをさせて去りたいです。

#21
  • ルーシールーシー
  • 2012/09/19 (Wed) 22:03
  • 報告

書き込みをよ限りでは、この結婚は最初から問題だらけですよね。

>このまま400万円を現金で貰って、養育費の支払いの誓約書にサインをさせて去りたいです。

これで手を打って離婚するのが賢明なように感じます。

ただ、最初の相談の文で、“子連れで離婚して再婚が可能か?”と尋ねられていますが、再婚を前提にして離婚はされないほうが良いですよ。
再婚できるかどうかは、人それぞれですし、再婚できても今の結婚より幸せになるとは限りません。
あくまで、お子さんと2人で再出発する覚悟で離婚されますように。

#22

「私は妻子よりも自分の母親を取ると主人が言ってるように聞こえました。」 トピさんの書き込みすべてで「母親を取る」のははっきりしてるじゃないですか。 それなのにまだ「老人ホーム」に送ることを考えてるというのが読者にはわかりません。

養育費の金額によりますね。 例えば月1万ドルくらい出るならちゃんとしたところに住めるとおもうんでやっていけるんじゃないですか? 今の私立の学校は年3万ドルはするんでそれは直接払ってもらうほうがいいです。

財産分与についてはご主人は離婚後のことをちゃんと計画してるので太刀打ちできないとは思いますが、汚い離婚便ご氏を今からやとって子供の養育費をちゃんと取れるように計画するしかないんでは? たぶん信託に財産を全部いれてるんでしょうけど、今から情報あつめ(TaxReturnは必ずちゃんと携帯で写真をとったりして)をして有利に離婚をはこぶしかないですね。 いくら財産がご主人名義でなくてもそれなりの証拠があれば裁判官が考慮してくれる可能性は高いです。 でも、その執着心の強いご主人、ほんとに離婚してくれるかしら?

あるいは、ご主人はお金の源と割り切ってうわべだけうまく合わせて子供さんが大きくなるまでがまんしたらどうです?

#25

昭和の母さんってどこにコメントするにしてもホント冷たいはねつける様な事ばかりで怖いわー!!

プライベートとかで関わりたくないタイプ

他のトピでもそんなこと再三言われてたよね?

#24

まだ若いから回りの人の意見のように図太くなって暮らすというのは無理なのかもしれませんね。
お姑さんも孫に執着心もないように感じますしご主人も親権も譲るし養育費も出すというのですから決断するのもいいかも知れません。
400万円あれば当分暮らせるとと思いますのでゆっくり仕事を見つける事もできると思います。

決断するかしないかはあなた次第ですからよく考えて決めれば良いと思います。
あまりにもストレスが溜まり体調をくずしてからでは遅いです。
自分では大丈夫と思っても精神的、身体的に症状が出るようになる場合もあります。
私の場合も自分で行動して落ち着いたら身体も元通りに回復して友達もでき楽しく暮らせるようになりました。

男性は時としてプライドのために気持ちと反対の「脅し」をしますので子供の件についてはきちんと話し合うのが大事です。
普通なら子供可愛さに親権争いになるのですが子供を連れて行って良いというのですから決断さえすれば意外と簡単なように
思いますがどうなんでしょうか。

子供がまだ小さいのでそんなに生活費もかからないと思いますので裕福じゃなくても普通に母子で楽しく暮らしていればこれから先、子連れ再婚も夢じゃないと思いますよ。

#26
  • ぶんぶん丸
  • 2012/09/20 (Thu) 13:38
  • 報告

トピ主のご主人の言っていること、よく考えると支離滅裂してますね。

トピ主が義理母の介護をするつもりはない。でも義理母の世話を介護施設に委託するのはゆるされない。だから義理母が年老いてきたらウチで引き取るしかないし、それに反対なら離婚するほかないっていってますが、トピ主さんがいなくなった家でいったい誰が義理母の面倒をみるんでしょうかね・・・。まさかご主人が仕事をやめて介護につきっきりになるわけにもいかないでしょうし、そしたら結局外部の介護サービスに委託する他にないですよね。

それとも義理母の介護も喜んでやってくれるような物分りのいい人と再婚するつもりなんでしょうかね。アメリカ人や日本人の女性でそんな都合のいい人はいないでしょうし、いたとしても遺産目当ての食わせ者が関の山だと思うのですが。

おそらくご主人、実際に母親の介護が始まってからの生活がどうなるか具体的に想像できてないんじゃないですか?トピ主さんはそこらへんをもっとツッコミながら話し合ったらどうですかね。

ま、当初の予定通り別れるんだったらご主人の条件でもいいんじゃね?米国は子供への養育費の踏み倒しはできないので、ちゃんと約束した金額は払ってくれるとおもいますよ。むしろ最初の400万円が尽きる前にトピ主さんがいかに社会に戻ってキャリアを形成できるかが一番の心配事ですけどね。

#27

出産後の女性はどうやらとても現実的になり夫への不満が出やすくなるみたいですね。他のトピでも子供をもっている女性が夫への不満を理由に離婚したがっています。

#28

再婚が難しい?いい相手?どこか食べに行き、よく挨拶する方で 何気なく気になりそうな人いませんか?

#29
  • Pinky pink
  • 2012/10/10 (Wed) 14:23
  • 報告

多分ご本人はもう終わられたのでしょうか?

夫さんが子供連れて出ていけお金あげるからと言われた段階で大喜びででていけるのではないでしょうか?

日本よりこの国は子供連れでの再婚の確率はたかいですよ。

次は本当に合う人と結婚してください。

#30

本当にアメリカではそんなに子連れ再婚が日本より多いのですか?

#31
  • ジングルマザー
  • 2012/10/12 (Fri) 11:17
  • 報告
  • 消去

シングルマザーでも彼氏を作るのは難しくないと思いますが、結婚となると簡単とはいえないのでは。
交際や同棲まではトントン拍子にいった例を沢山みていますよ。
再婚は慎重に考えた方が良いですよ。
数年後にバツ2になってたりっていうのも割りと聞きますね。良い人に出会えるといいですね。

#32
  • 竹原 慎二
  • 2012/10/12 (Fri) 13:23
  • 報告

不平をギャーギャー騒いで、彼が悪いの一点張り。自分の主張でアタマがいっぱい。

#33

働いたら?腰掛じゃなくて、フルタイムで。 旦那様と同じくらい稼げるようになって、もう一度考えてみたら? きっと旦那様のありがたみがわかることでしょう!

“ 気難しい夫 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。