Show all from recent

1. Murmur Plus(127kview/3076res) Free talk Today 16:39
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question Today 15:11
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(120kview/528res) Free talk Yesterday 12:24
4. Prefab ADU(190view/15res) Question Yesterday 11:40
5. Terrarium.(592view/9res) Other Yesterday 11:01
6. Let's gather the elderly ! !(103kview/682res) Free talk 2024/06/18 09:28
7. question(440view/21res) Other 2024/06/17 15:54
8. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
9. family court(662view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
10. Anything and everything related to travel to Japan...(385kview/4309res) Free talk 2024/06/15 14:22
Topic

UCLAエクステンションで貿易を勉強された方

Free talk
#1
  • kei1122
  • mail
  • 2006/12/27 01:55

私は今まで全く貿易について授業を受けた事はありませんが、将来貿易会社で働きたいと思い、今は自分で貿易実務の勉強を始めたところです。

今はこちらの語学学校に行っているのですが、この後UCLAエクステンションでTRADEの授業を受けようかと考えています。

全く貿易が初めてという人にも大丈夫な授業でしょうか?それとも基礎がないと全く理解できないでしょうか?

それと、今勉強している貿易実務は日本の資格なのでUCLAエクステンションで習う内容とは、日本の貿易のシステムとアメリカのシステムといった風に全く別の物でしょうか?

まだ貿易についていろいろ調べている段階なので無知なのですが、どなたかUCLAエクステンションで貿易を勉強された方教えてください。
よろしくお願いします。

(今後はアメリカに住むか日本に住むかは決まっていません。)

#2

前にクラスをいくつか取った時は、すでにその業界にある程度いる人たちが来ていたように思います。現に私も会社のトレーニングの一環として受講していました。

また、UCLA Extension のクラスはとても質が高いので、かなり英語がうまくないとついていけないです。F-1の学生さんなら当時は550点相当のスコアが要求されたと思います。
貿易は専門用語もあるので、言語の面でも結構大変です。

#4

貿易人生さん、ありがとうございます。
やはり貿易初心者の私には難しそうです。専門用語も多くあるという事ですのでまずは基礎(やその英語)を勉強しておかなければついていけそうにないですね。
日本の資格の貿易実務をテキストで勉強しても、UCLAで教えるアメリカの貿易のやり方とはリンクしないものでしょうか?

日本の貿易会社に入るのであれば日本のテキストで「日本の貿易」の勉強を、反対にアメリカで貿易会社に入る事を希望するのであれば「アメリカの貿易」の勉強を、という風に違ってくるのでしょうか?

全くの初心者で無知なのですが教えてください。

#3

3年程前に取りました。特にバックグラウンドも知識もなかったですが、それでも楽しめました。始めは知らないことばかりですが、そういう人もたくさん周りにいましたし、授業を進めるにつれて学んでいくので十分だと思いますよ。

ちなみに日本とアメリカの貿易システムの違いですが、日本のシステムは全然知らないのであくまで想像ですが、扱うものは世界各国共通(だから貿易が成り立つんですものね?)なので大枠は同じと考えていいのでは?(資格とか法律は違うでしょうが。)

法律の授業とか死にそうになりましたが今となってはいい思い出です。がんばってください!

#5

みどりこさん、ありがとうございます。
アップするのが遅く前後してすみません。

初めての方も結構いたと聞いて少し安心しました。でもやっぱり充分理解するためにも、せめて語学力は上げておかないといけませんね。

みどりこさんはアメリカの貿易関係で働いてらっしゃるのでしょうか?

貿易を勉強後の貿易関係の就職口の状況が気になるんですが、どうでしょうか?

#6

プレゼンが必要なクラスもありますし、レポート提出は各クラス頻繁にありますので、語学力はある程度必要だと思います。
ただ、入学の際にテストを受けさせられ(TOEFLよりは簡単!)語学力チェックをされます。そこで英語力補充が必要と判断されれば英語のクラスも取らされるようですので、通常のクラスと平行してそこでも学ぶことができるようです。

就職に有利か否かですが、エリアにもよりますが貿易関連のお仕事はLAでは多いようなので、あると他の応募者よりはプラスになると思います。(私も現在貿易関連の仕事をしています。)

ただ私が実感したのは、実践を通してようやく勉強してたことが理解できるのだなぁと(苦笑)。私の場合は学校での勉強に身を入れていなかったのでこう感じるのかもしれませんが・・・。(苦笑)

Posting period for “ UCLAエクステンションで貿易を勉強された方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.