แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本円での投資(221view/15res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 19:43
2. 独り言Plus(137kview/3135res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:12
4. 発達障害のつどい(253view/8res) สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
5. 質問(801view/41res) อื่นๆ 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(651view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
หัวข้อประเด็น (Topic)

家の購入。

สนทนาฟรี
#1
  • ローカル
  • 2003/05/27 09:07

今家の購入を考えてます。
頭金は20%ってよく聞きますが、経験者の方、どのくらい払いましたか?
また最近のお勧め地域、相場などあれば情報お願いします。

#133

不動産はそんなに下がっていませんよ。
あなたの内容があまり事実とは思うえませんが。別に反論する必要もないと思うけど、なんかひがみっぽく感じるけど。
不動産はローケーションが大事でいい場所のものしか持っていません。いつでも
売れますよ。多分あなたが知ったらびっくりする額であちこちにあります。

#134

ついこの前まで50万でうっていて今29万で売っている、どこですか。すぐインターネットで調べられますよ。
ちょっと内容がないような。また相手を批判ばかりですが。

#136

#133に一票。私の地元(サウスオレンジ)ではほとんど、セーラーの希望価格近くでpendingかかっていますよ。(不動産屋さんからの2週間に一回のレポートですが。)

#135

こんな記事もあります。http://www.dailynews.com/Stories/0,1413,200%257E20954%257E1591339,00.html?search=filter


>>近所でなぁ、50万ドルから2ミリオンで売られてた一角があってな、今日、見たら、29万ドル!なんて、不動産屋の立て札たってたぜ。しばらく笑って、運転危なかったぜ、まじ。


 これって具体的にどこですか?これがもし本当ならあなたの家(もし持ってたらですが、、、)も価値が下がってるってことですよね?もしまだ家を持ってないんだったら買い時じゃないですかね。


>>ちなみに、おめーが、インベスターだっていうんなら、なんで、今まで、売らなかったの?売れなかったんじゃねぇの。あ、それとも、そもそも、売る不動産なんて、持ってないか、誰も買いたがらない物件なんでないの?可哀相に。


安く買って高く売るだけが不動産投資じゃありませんよ。例えば毎月の家賃収入が欲しい人だっているでしょ。いろいろあるんですよ。自分の現実がすべての現実だと思ってはいけません。

#137

#132はいいかげんな情報だと思いますね。いまごろ29万ドルの家を見つけるのは難しいです。少しはスピード落ちたけどまだ売り手市場で上がっています。不動産屋さんじゃないけど、投資してるのでいつも注意してみてます。
サウスベイですがビーチよりは高いですよ。

#138

大体50万の家が29万に短期でなったら40%もさがったことになって銀行がたいへんですよ。抵当割れになってしまいます。だいたい看板に29万って書いてるわけがない。

#139

いま家を買おうとしたら大変ですよ。
まず売り家が少ない。それから高い、私がさがしてるところは50万ドルの家でもたいしたことない。いいナーと思うのは60万ドル以上しますよね。15万ドル頭金でも毎月$2000ドル以上はらうことになるし。不動産屋さんに毎週2000ドルずつぐらい上がっているといわれてあせるし。

#140

あらあら、そんなにたたみかけて、こんなにたくさんの方が、私の意見を打ち消そうとひっしになって・・・・
涙ぐましい、商売根性。持ち家売ろうとしている方と不動産屋さんに、健闘賞!

そんなに、パニくって値段あがってるあがってるって、いうんなら、さっさと、持ち家売っちゃいなよ。

今、不動産買うのは、最悪。史上最悪の財政赤字を補うのに、大統領選後、早ければ来年早々には、金利をあげざるを得ない。そんなことは、誰でも知っている。そのスペキュレーションで、モルゲージ金利もじりじり、あがることになる。ちょっとだけあがっただけで、不動産価格が、がったがた落ちるほど、不安定だから、今のうちに、売っちまいな。

買う方は、今買って金利と高い固定資産税を30年払いつづけるか、来年まで待って、現金をため、頭金をもう少しふやして、固定資産税を安くさせるか。よくよく、比べた方がいいね。

あがりきったところで買っちゃうと、Equity loanも作りづらいしね。ゆくゆくのことを考えましょう。けして、不動産屋や、Sellersの言うことを真にうけないこと。

あ、それと、実際に、29万ドル!っていう看板を見たのは、本当です。アーバインの中でも、過去2年くらいに開発された、とってもいいところ。実際にどういう物件かみてませんが、おそらく、コンド(attached)で、部屋数はしりません。でも、5、6月に調べたときは、50万ドルを下る物件は、その一角には、ありませんでした。

これから、不動産を買う方々へ
買うときは、思いっきりねぎりましょう。不動産屋とはagentとしてexclusive contractをけして、むすんではいけません。それこそ、そいつの奴隷になるだけです。10人20人も不動産屋を走らせ、競争させ、オファーをだすときは、売り値の40%安にしましょう。これから、40%くらい、簡単に落ちていきます。将来、いざ、引っ越そうとしても、買い値の半分しかつかなかないなんてことが、過去に何度もあったようです。
不動産屋に、話しを聞くのは、一切よしましょう。あいつらは、売り主の一味です。あくまでも値切る道具として使ってください。それくらいしか、利用価値ありません。

売り主や、これから、持ち家を売ろうとしている連中のいうことも、もちろん、聞かないように。基本的なことですが、食うか食われるかだけです。移民には、いわゆるsuckerがたくさんいて、言い値でなんでも買ってる人ばかり。

思い出してください、どうして、日本経済が破綻してしまったか。八〇年代から90年代始めにかけて、アメリカ、ヨーロッパで、言い値で不動産や会社を買い捲り、莫大なローンを支払って、破綻です。その過ちを、今度は、個人で繰り返そうというのですか?固定資産税は安くないです。ローンの金利も安くないです。自分の利益をよくよく、考えて、購入判断をしましょう。

#141

#140さんきちっとその場所の住所を
だしたらどうですか。だれもあんたのいってること信用しないよ。
いろんな人が売ろうが、もってようがあなたが指図することはないと思う。心配しなくても皆さんベストの方法でやっていますよ。不動産屋さんも敵視してるけど、彼らも商売だしプロだから、うまくつきあって利用すればいいとおもうよ。
何でもうまく使うのがビジネスでしょう。利息も上がった上がったて言いますが、1,2年前に比べたらものすごくさがって、少し0.5%ぐらいもどしたしただけでそれでもすごくさがりました。
ちょっと前まで9%ぐらいではらっていたのが今5%ぐらいなんだから、#140さんはあまり真剣に討論するあいてではなさそうだけど、もっと納得できる内容で話さないと。

#142

#140さん家を買ってすぐイクイテイローン開ける人はいませんよ、それだと頭金すくなくして、キャッシュをもっている。あなたの言っていることはあちこち矛盾がありますね。

#143

#140 さん、

私も不動産の市場はこれから静かになるとふんでます。おっしゃるように金利はどんどん上がるでしょう。

しかし現在ではまだ #139 さんが言うように高め維持で売られていて、物件も非常に少ないです。

また29万のお話は確かに看板に載っていたのでしょうけど、外の看板に価格を表示すると言うのは非常に珍しいことです。カーディーラーが新聞やテレビで安い価格を出していますが、実際にディーラーに行くと、「あぁ、それは売れてしまった、これなどはどうです」と結構高いものをプッシュします。その手の商法じゃないですか。

唯一いいことをおっしゃっているのは、エージェントと Exclusive を結ばないこと。まぁ、私の時はそんなのエージェントから言われなかったけど。でも、私も最初の家を買ったとき #140 さんと同じ考えで何人ものエージェントに電話をしてしまいました。後で分かったことは物件のリストは業界全体でシェアーしているので、どのエージェントでも全ての物件を扱えることです。ですから評判のいいエージェントがいたらその人に任せるのも手です。細かい希望を言えばコンピュータで5万とある物件の中から最適なものを数件選んでくれます。

その物件を値切れるか否かは市場のバランス次第です。私も色気を出して80年代後半に投資と思い2軒目を買ってしまいました。数年前に売りましたが価格はひどいものでした。しかしちょうどそのとき短期間市場が「買い」ブームだったので最初のオープンハウスより以前にリストプライスより数千ドル高く売れました。そのことに対してはラッキーでした。

#141 さん、

金利は 0.5% どころかかなり上がっています。私もリファイナンスをしようと思い6月から調べていましたが、最低 1.25% は上がってしまっているので諦めました。6月ではゼロポイント、30年固定が 5.00% あたりだったのが今では 6.25% もします。

これは私の持論ですが、不動産も含め日系に頼らないこと。E(カゲンナ)フドーサンとは言いませんが、言葉が通ずる分うまく丸め込まれる部分があります。特に今の家を売って他を探すようなときなど絶対に同じエージェントが持っている家を買わないこと。どうしても利害関係は対立するもので、ある友人は買おうとした家もそのエージェントが Listed だったのでそっちの家主のいい方に展開されてしまったそうです。

長文にて失礼

エドッコ

#144

リファイナンスの計算は下記の URL でもわかります。

https://mortgage.etrade.com/index.asp?redirect=lending

http://www.ditech.com/index.jsp

また下記の URL にデータを入れると家のバリューが分かります。ただし最後に売られた年月日と価格、及び最後に査定された価格は正確ですが、現在の推定価格にはかなりの開きがあります。

https://mortgage.etrade.com/homegain/homevaluation.asp

http://www.ditech.com/solimar/propertyValuationRequest.jsp

エドッコ

#145

すこしは金利上下するかも知れないけど
そんなに上がることはないでしょう。
世界的に低金利で、景気の動向でまたさがるような気がします。金利は少し上がったけどそでもないですよ。今私のところのは変動ですけど。4,75%、4,95%。5%ですよ。ホームイクイテイローンは4%です。探せばもっと低いところもありますよ。

#146

Mortgage Loan Interest はここへ来て確実に上がっています。Mortgage Loan Interest は他の短期、中期利率と違った動きをすることがよくあります。

#147

最近長期金利が上がり出し、住宅価格の上昇もいままで程ではないか、または下がり気味(場所によっては)というのはもう一般常識ですよ。

#140さんの意見はちょっと極端だと思いますが、すべてが間違いというわけでないと思いますので’信用しない”とまで言う必要ないと思うのですが。

#148

やっぱりまだあがっていますよ。
大体秋から冬場は停滞の季節だけど、来年ぐらいまで上がるんじゃないの。

#149

ちょっとこちらでチェックしてみてください。www.realestate.com

#150

まだあがっていますよ。アメリカの景気もそんなに悪くない。株も上がってるし。

#151

金利もしばらくあげないと発表したし。
ここしばらくは不動産も同じような価格でしょー。売り時ですね。今1軒売りにだしてます。これからは日本の株と不動産でしょー。為替の動きも面白いし。

#152

CNNに最近ドル安が進んでるからG7で調整させるってかいてあったなー。
特に円を。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 家の購入。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่