最新から全表示

14221. 古着を買い取ってくれる古着屋さん知りませんか?(2kview/5res) フリートーク 2006/11/12 18:04
14222. みなさんがイライラする時ってどんな時ですか?(1kview/80res) フリートーク 2006/11/12 14:08
14223. 冷蔵庫のリサイクル(262view/0res) お悩み・相談 2006/11/12 13:44
14224. 日本からEビザ取得して来られた方お願いします。(897view/7res) お悩み・相談 2006/11/12 13:26
14225. 自転車をアメリカに(300view/0res) お悩み・相談 2006/11/12 12:42
14226. アーバインの配管屋さん(531view/1res) お悩み・相談 2006/11/12 06:06
14227. 英語和訳ソフトをそのまま(609view/2res) フリートーク 2006/11/12 00:41
14228. 印刷屋さん(655view/2res) フリートーク 2006/11/10 23:42
14229. Animal Hospital(700view/8res) フリートーク 2006/11/09 23:27
14230. 休日の過ごし方。(1kview/18res) フリートーク 2006/11/09 23:05
トピック

古着を買い取ってくれる古着屋さん知りませんか?

フリートーク
#1
  • なべねこ
  • 2006/10/25 06:03

いらなくなった洋服がいっぱいたまって、捨てるのももったいないし、できれば売ってしまいたいのですが、ロスの中でどこかに買い取ってくれるお店があるのを知っている方がいたら、是非教えてください。

#3

私も要らなくなった服が数百枚あり(ブランドもの多数)『バッファロー エクスチェンジ』へ持って行きましたが買取してくれたのはたった3着のみでした。他のお客さんもバッグ一杯に持って来て買い取りは無し。あそこはいわゆるお洒落なヴィンテージの古着しか扱わないので、すっごくピッキーですよ。ただの普通の服だと持っていくだけ無駄なような気がします。それなら、Salvation Armyに寄付する方が手っ取り早いし、貢献できていいですよ!

#4
  • ももみく
  • 2006/11/06 (Mon) 21:56
  • 報告

そうなんですか!新品のものも多数あったので、それくらいは引き取ってもらえるかと思ってたのですが…それは知らなかったです。 では、売ろうとはせずに、サルベーションに持っていったほうがよさそうですね。自分が大切に着てきた服を、そんな扱いされたら嫌ですもんね。

#5
  • まきまき様
  • 2006/11/07 (Tue) 15:49
  • 報告

ピカピカさんと同じく、沢山のブランド服をバッファローエクスチェンジに持って行きましたが、買い取ってもらえたのは、Macy’sで買った元値15砲離献絅縫▲汽ぅ困諒僂福福)Tシャツのみ。それも、12砲杷磴ぜ茲辰討れました。目利きの人の好みもあるんでしょうけど、他の人達もバッグ一杯に車から下ろして、1枚も買い取りなし。ブーツなんかもありましたが、却下されてました。メルローズ辺りのほうが、いい所あるような気もしますが..。

#6

みなさん、情報ありがとうございます。
ピカピカさん、数百枚持っていって3枚ですか?!それはショックですね・・・。ヴィンテージ専門だと、売れる服は限られますよね・・・。
うー・・・。
まきまき様がおっしゃるようにメルローズあたりの古着屋さんなんてのはどうなんでしょうか・・・。
なるべく、ドネーションではなく、売って、少しでもお金にしたい、というのが本音です。
自分でも、もう少し探してみます。

“ 古着を買い取ってくれる古着屋さん知りませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

みなさんがイライラする時ってどんな時ですか?

フリートーク
#1
  • ほっとまりもも
  • mail
  • 2006/10/30 20:23

フリーで働いている者なんですが、上司にいつもただ働きをさせられて困っています。「これ、調べておいて」と気軽に言ってきて、調査結果を渡しても、リサーチ費用も支払わない始末。これって、絶対おかしいですよね?みなさんは、どんな時にイライラしますか?ぜひ教えてください。

#76
  • citywalker
  • 2006/11/06 (Mon) 22:51
  • 報告

ブ○です。

#77
  • jimmychan
  • 2006/11/07 (Tue) 06:08
  • 報告

アーやだやだ、器のちっちゃい男は。

#78
  • 世界の電子辞書。
  • 2006/11/07 (Tue) 12:04
  • 報告

citywalkerさん。私はあなたの意見に賛同しますよ。

#79
  • ほっとまりもも
  • 2006/11/07 (Tue) 21:05
  • 報告

みなさんの貴重なご意見をありがとうございました。

また、トピックを提供させていただいておきながら、長い間、チェックさせていただけなかった失礼をお詫びいたします。

これにて、書き込みを打ち切らせていただきたいと思います。

また、マルチポストに関する情報をありがとうございました。今後、気をつけるようにいたします。ご指摘、ありがとうございました。

#80
  • 緒方
  • 2006/11/12 (Sun) 14:08
  • 報告

最後に!

造られた、フリートーク掲示板だと解った時!

“ みなさんがイライラする時ってどんな時ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

冷蔵庫のリサイクル

お悩み・相談
#1
  • chikako
  • mail
  • 2006/11/12 13:44

冷蔵庫を$50でリサイクルできるところを教えてください。

“ 冷蔵庫のリサイクル ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本からEビザ取得して来られた方お願いします。

お悩み・相談
#1
  • amiami
  • 2006/11/10 14:16

こんにちわ。私はこちらで会社経営をしています。(ステータスはEー2で、従業員はおりません)会社は3月に設立して、税金もまだ納めておらず、実態はまだありませんし、貿易量も相当少ないです。
さて、この度、私の日本のパートナー(肩書きは私の会社の親会社の代表取締役で従業員はおりません)がこちらに何らかのビザを取得して渡米したいのですが、日本でご自身でビザ申告をして、無事取得出来た方おられますか?
ご自身、又は、知り合いの方でおられましたら情報頂きたいのですが。よろしくお願い致します。

また、大使館や領事館からの情報は役に立ちましたか?
また、格安で申告していただけるまたは、申請の仕方をアドバイスしてもらえる、弁護士、行政書士などの機関(例えば、F-1なら旅行代理店が申請代行してくれるみたな)の情報もありましたらお願いします。
こちらで弁護士を雇うと簡単なのですが、費用が高い($3000位)ので、これは最後の切り札にしたいと思います。

#4
  • ひであき
  • 2006/11/10 (Fri) 18:14
  • 報告

弁護士に頼まないと、EやLの申請は大変ですよ。どちらも最低5000ドルは覚悟して下さい。私はEで20000ドル、Lで8000ドルかかりました。言い換えれば弁護士の腕ひとつです。個人や旅行代理店でどうこうできるビザではないです。

Lはとり易いですが、貴方の会社と日本のパートナー会社の関係は51パーセント以上を保有する親会社と子会社の関係にないとだめです。またその社員は日本の親会社で部下のいる管理職を最低1年以上していて、アメリカでの仕事も同じ内容である必要があります。

Eはとても難しいです。従業員がいないのであればまず無理です。方法とすれれば、相当額の投資をしてそのお金を貿易で使ったという証明ができれば何とか見つかるかもしれません。

気をつけないといけないのは、Eビザは更新がとても厳しくなってきており(日本でもJETROなどの講演会でよく問題になっています)、あなたの次の更新時最低3人以上従業員(アメリカ人)がいないとおそらく却下されます。可能であれば永住権を申請する方向で考えられるといいかもしれませんね。

私はEもLも経験し、成功も失敗もしています。大使館や領事館はおおまかな情報だけで、実際はサポートレターや書類をどう作成するか、が一番の鍵になります。優秀な弁護士をつけて下さい、特に中小企業の場合はよほどアメリカに経済貢献をしていることを証明できないと、1回目はビザくれても2回目はチャンスなしです。新規ビザはもっとハードルが高いということです。

日本人を雇うことはできるだけ避けて下さい(ビザを維持する意味で)。そしてぜひ大きく会社を発展させてください。

#5
  • Sensei
  • 2006/11/10 (Fri) 18:15
  • 報告

会社がまだ新しく、税金も納めていない、貿易量も少ないとなりますと、amiamiさん本人のビザスタンプも日本で却下される可能性もあるのではないでしょうか?(もしすでに取得されていたらすいません。)自分以外の人をスポンサーするとなると、会社がしっかりしていないと難しいと思います。(会社の経営状況など調べられるのでは?)

#6
  • amiami
  • 2006/11/12 (Sun) 12:23
  • 報告

貴重な御意見ありがとう御座います。大変為になりました。私はアメリカでステータスの変更のみをしたので、今の所、アメリカからは出れません。会社が起動に乗り次第、弁護士にProvisory approveを日本の大使館に送ってもらい、面接で落とされる可能性がないのであれば、帰国してビザ申請するつもりにしています。今回日本のパートナーが無事ビザ取得すれば私の面接での成功率は高くなると弁護士には言われています。その為にもパートナーには絶対に失敗させれません。経験者の方からのアドバイス大変あり難いです。やはり、100%確実にビザ取得を切り抜けるには、優秀な弁護士確保しかないんですね?その弁護士費用が高いか安いかはそれ次第という事ですね。

#7

はじめまして。
amiamiさんに質問なのですが、E-2で従業員がおられなく、ステータスチェンジをアメリカでされたとの事ですが、弁護士さんはどちら?でしょうか? また、費用は3000ドルくらいでしたか?

...というのは、現在、私はEビザへのステータスチェンジで弁護士と打ち合わせを始めたばかりです。ステータスチェンジは問題なくできるそうなのですが、従業員を3人といわれております。この辺は弁護士さんによって要求する人数が違ってきたり... と聞いていますので、従業員ゼロでステータスチェンジをしてくれる弁護士さん、amiamiに紹介していただきたいなと思い、書き込みさせていただきました。また、費用は300ドルくらいでお済になられたのなら、なおさら弁護士情報頂きたいです。

あつかましい書き込みで申し訳ございませんが、よろしければメールよろしくお願いいたしますm(__)m

#8
  • osashimi
  • 2006/11/12 (Sun) 13:26
  • 報告

間違えました。

>費用は300ドルくらいで...

3000ドルくらいで.. です。失礼致しました。

“ 日本からEビザ取得して来られた方お願いします。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

自転車をアメリカに

お悩み・相談
#1
  • mash1
  • 2006/11/12 12:42

日本で買ったママチャリをLAに送りたいんですがshipping会社で自転車を運んでくれるところ知ってる方教えてください。

アメリカでもママチャリを買うことは出来ると思うのですがやはり性能の良い日本製を使いたいんです。

“ 自転車をアメリカに ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アーバインの配管屋さん

お悩み・相談
#1
  • Psyduck
  • 2006/11/10 13:22

みなさんこんにちは、Psyduckと言います。
IrvineでPlumberを探しています。
お奨めのPlumberを教えてもらえませんか。

キッチンにOsmosis Water Systemとかいう浄水器を入れていますが、最近少し給水口から水漏れしています。それを直してもらうだけなのでそれほど緊急の仕事ではありませんが、出来るだけ安く確実に作業して欲しいと思っています。

以前作業を頼んだPlumberが職を変えてしまったので困っています。(^^;

YellowPageなど見ていますが、どの人が良いのかよくわかりません。

みなさんのお奨めのPlumberがいたら是非教えてください。

#2
  • 2006/11/12 (Sun) 06:06
  • 報告

話の内容ではcrampの締め付けで直るように思えますがそんな簡単なことではないのですか?
羅府新報・羅府テレフォンガイドに業者は沢山載っていますがそれだけの事に来てくれる人はいないのではないでしょうか。
地元のハンディマンの所在を聞いて廻るほうが早いかもしれませんね。

“ アーバインの配管屋さん ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

英語和訳ソフトをそのまま

フリートーク
#1
  • エドッコ3
  • 2006/11/11 13:42

電話のライン信号がどのようなものか知りたくて「電話信号 DC 呼び出し」と Google に入れてみたら、すごいサイトがヒットしました。

http://www.tech-faq.com/lang/ja/telephone-voltage.shtml

英語のサイトを和訳ソフトで翻訳させてそのまま載せたのか、ひどい日本語が氾濫しています。多分日本人の関与全然なしで構築したのでしょうね。

#2

ややうけ!

#3
  • オカマ!
  • 2006/11/12 (Sun) 00:41
  • 報告

こういった『直訳サイト』の常套文句である、「ここにかちりと鳴らしなさい」(Click here) が書かれてなくてザンネンですね。

“ 英語和訳ソフトをそのまま ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

印刷屋さん

フリートーク
#1
  • pinkseal21
  • mail
  • 2006/11/09 23:27

どなたかLA, またはTorrance でお手頃な価格でオフセットプリントをやっていただける印刷所をご存知の方いらっしゃいませんか。
当方、知り合いにレストランのテイクアウトメニューのデザインと印刷を依頼されはりきって引き受けたものの、印刷の経験がなく困惑している次第です。
どなたかご存知の方ご一報願えないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。

#2
  • チョコポッキー
  • 2006/11/10 (Fri) 15:55
  • 報告

私も以前こちらで色々と印刷でお世話になりました。仕事の内容の割には料金の方はお手頃だと感じました。Smart Desktop, Inc .住所は:18727 Crenshaw Blvd, Torrance, CA 90504
電話310-217-9991 営業時間は月曜〜金曜日朝8:30〜12:30、午後1:30〜6:00まで、土曜日朝10:00〜午後2時まで。

#3
  • Mig
  • 2006/11/10 (Fri) 23:42
  • 報告

チョコポッキーさん、詳細を頂き本当にありがとうございます。
早速問い合わせてみたいと思います。

“ 印刷屋さん ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Animal Hospital

フリートーク
#1
  • うさぎのこのこ
  • 2006/10/15 07:41

ウサギを見ていただけるNon-ProfitかLow-Costの獣医さんをご存知の方おられないでしょうか?
情報お願いします。

#5

House Rabbit Societyのサイトに行って、Healthをクリックしてください。獣医のリストがあります。コストよりも、うさぎに詳しいかどうかが問題です。何箇所かに電話してみて、比べてみたらいいと思います。様子がおかしいかなと思った時点で、かなり悪化していることが多いので、早く診てもらってください。

#6
  • 薔薇
  • 2006/11/01 (Wed) 09:13
  • 報告

見るって?診るなの?
病気ならhelp出来ません。
里親なら話は別。(家の庭には数匹のうさぎが住み着いてます。)

#7
  • うさぎのこのこ
  • 2006/11/05 (Sun) 16:08
  • 報告
  • 消去

色々なご意見ありがとうございます。
うちのウサギは結局緊急を要するものだったので獣医さんに見てもらいに行きました。
こういうことで反応するのはどうかと思いますが、#2さんの意見に対してです。
うちには2匹のウサギがいます。2匹とも外で捨てられてました。2匹ともイースターの後で確かに飼われていたけいせきがありました。飼い主も出てこずこっちはこっちで色々探した結果ウサギはアメリカでは繁殖しすぎてシェルターに連れて行っても結局は殺されるというのが現状です。
私たちが育てることでウサギ2匹を助けれるのであればと思い買いました。
現にたった2匹のウサギを助けたところでどうにもなりません。ウサギのファーのコートを作るのに何匹も殺され、蛇のえさにだってなるんです。
わたしも#2さんがおっしゃることには同意しますがはっきり言って事情を知らないあなたにここまでいわれる覚えはありません。あなたはどういう経験をされてきたのかは知りませんが勝手に自分で私の事情を設定されて侮辱される覚えもありません。

結局私たちはウサギ専用の病院に連れて行き、診ていただきました。いくらかかってでも診てもらうの予定でしたが安く済むのにこしたことはないと思って質問させていただいた次第です。
結局うちのウサギが診てもらたってことに満足なのかは知りませんがこっちも家族同然でかわいがっているペットのことを侮辱されたので反論させていただきました。
どなたか気を悪くされたら申し訳ないです

#8
  • どもども from Mac
  • 2006/11/09 (Thu) 01:02
  • 報告
  • 消去

うさぎさん、病院に連れて行ってあげたんですね。=*^-^*=♪
#7の文章、ちっとも悪い気なんて、私はしませんでしたよ。私も昔、ウサギを飼っていたこと、ありました。で、今はネコを飼ってます。日本から連れて来た子です。って、かんけーないか。。(^▽^;)

#9
  • うさぎのこのこ
  • 2006/11/09 (Thu) 23:27
  • 報告
  • 消去

#8さん、ありがとうございます。
うちウサギは2匹とも連れて行きました。一人は一日入院するはめになったのですがもう一人のほうは検査だけで終わりました。
明日、もう一回最後の検診に連れて行くのですが、ストレスがたまってほしくないので、いい結果がでるように願っています。

“ Animal Hospital ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

休日の過ごし方。

フリートーク
#1
  • オレオレ。
  • 2006/11/05 10:19

皆さん、待ちに待った日曜日がやってきました。
でも、今日はなんの約束も無く、一人ぼっちでやる事が無〜い!
で、この場をお借りしまして、皆さんから一人でも楽しい休日の過ごし方の
コツを教えていただきたいと思いまして。
皆さんはこんなとき、何をして過ごしますか?
さ、さ、遠慮なくどうぞ。

#15
  • オレオレ。
  • 2006/11/08 (Wed) 08:38
  • 報告

ほーい、がんばります!
、、、なんだか大人版”はじめてのお使い”になっちゃった。
こりゃますます太宰でアンニュイは先の話だな。トホホ。

#17

日曜日といえば、やっぱり教会です!日本で教会に行く人は(まわりにクリスチャンがあんまりいないから)めずらしいかもしれませんが、アメリカに来たらやはり、周りにクリスチャンがたくさんいるし、こちらに来てから行く日本人、結構多いですよ。それに、社会の中で疲れた心が元気になるし、神様の平安と愛につつまれ、祝福されるし、ホント最高です!
わたしはアメリカでクリスチャンになったけど、このことが一番この国にきて、よかった!、と心の底から思えるベスト1です。まあ、来て見ればわかりますよ。他の事は土曜日でもできるしね。。。

#16

学生さんだったら学割が使えますよ。ID持っていってね。

#18
  • Terubaba
  • 2006/11/09 (Thu) 01:16
  • 報告

クラシック音楽のコンサートを、ただで聴いちゃいましょう!Los Angeles County Museum of Artsでの、日曜日の午後6時から一時間の、ラジオの公開放送がそれです。美術館の方を堪能した後に、コンサートってのも、結構おもしろい体験になると思いますよー。

#19
  • あられ
  • 2006/11/09 (Thu) 23:05
  • 報告

私はやることがないときは・・・
漫画をDLしてひたすら読んでますw

“ 休日の過ごし方。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。