Show all from recent

1. Terrarium.(518view/4res) Other Today 16:51
2. family court(478view/26res) Problem / Need advice Today 16:18
3. Murmur Plus(123kview/3062res) Free talk Today 15:59
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Today 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Today 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(116kview/524res) Free talk Today 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Today 10:42
8. question(318view/20res) Other Today 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(380kview/703res) Free talk Yesterday 20:33
10. private sale(121kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

助けてください!こちらの結婚式の常識

Daily life
#1
  • たすけて
  • mail
  • 2019/10/04 20:56

同僚の結婚式に招待されました。その時はなにも考えずにRSVPしたのですが、よく考えるとこちらの結婚式はもちろん日本の結婚式にも招待されたことないので常識がわかりません。服装は?お祝いは?こんなことなら断っておけばよかった、と後悔するにも遅すぎます。。。(新入社員だったので断りにくいのもありました)
まず、私は女性ですがどのような服装が失礼にならないのでしょうか?なんとなく白は着てはいけないということ位しかわかりません。なにかこちらの典型的な結婚式のゲストの服装が分かる写真、映像など頂けたら助かります。
あとはお祝い、どのくらいの金額(物?)をどのタイミングで渡せばいいんでしょうか?
結婚式はまずチャペルで式を行い、そのあと移動してReceptionとしてクックテールパーティ、ディナー(立食ではない)が続く形式のようです。一日仕事になります。
友達もいないし、口下手だし、なぜこんなものにRSVPしたのか自分でもよくわかりません(泣)
最低限失礼のないように穏やかに済ませたいのですが、アドバイスいただけると大変助かります。
ちなみに奥さんは日系アメリカ人(日本語少々?)、同僚はドイツ系アメリカ人です。仕事のこと以外では雑談すらあまりしません。一応ほかの古くからの同僚は全員招待していたので、気を使って招待してしてくれたのだと思います。なんで行くって返事してしまったんだろう。。。

#28

アメリカ人の服装って、なんでもありな気がします。そんなに、気にせず、好きなように!

#29
  • かの
  • 2019/10/08 (Tue) 10:14
  • Report

大丈夫です!サンダルタイプでも誰も気にしません。我慢して綺麗なヒールを履く人なんていなくて、みんなすっごく適当。それがアメリカです。みなさんの言うとおり親しくない同僚ならお祝いも$40とか$50でも結構出したという感覚が普通だし、白いワンピース以外はなんでもOKです。$100なんてもらったほうもびっくりだと思います。参列者が日本の結婚式みたいにわざわざ美容院で髪をセットしてドレスアップすることはなく、派手な人もいればカジュアルに近いワンピースの人もいるのがアメリカの結婚式で、多分行かれたら拍子抜けすると思います。ご本人達も気を使って招待したわけではなくて気軽に全員招待しただけだと思いますが、服やお祝いの額よりも楽しそうに振舞うことの方がマナーとして重要です。ご祝儀の分だけ美味しいものを食べて、アメリカの結婚式を見物しながら幸せのお裾分けをしてもらいに行くと思って気楽に構えて大丈夫。きっと楽しめますよ。みなさんと一緒に報告待ってますよ~。

#30

SoCalは結婚式もお葬式もびっくりするくらいカジュアルです。 招待状にテーマは書いてなかったですか? パーティーや結婚式に関してはテーマやAttireが指定されてることが多いので、その場合はテーマに従わないと浮いてしまいます。 着てくるべき色などの指定はよくあります。 行ってみると本当に驚くほどカジュアルな事もあるので、まともな服をきていると過ごし恥ずかしいこともあるくらいです。 

特に結婚式は結婚するカップルのためのものなので、本人に聞くのが一番です。 
でも大人のプレゼントで$100以下って、私にはちょっと考えられませんが。

#31

BRIDAL REGISTRYが送られてきますので、指定のウェブサイトから、
ギフトをピックするだけですので、勝手にやってくれますので、ご心配はいりません。その時も早く決めないと、高いギフトが残ってしまう場合がありますので、
早めに決めてください。洋服も普段会社で着ている物かちょこっと目立つものだと、
将来の運命の男性が見つかるかも。

#33
  • たすけて
  • 2019/10/08 (Tue) 21:21
  • Report

引き続きアドバイスありがとうございます。大変救われました。
お、思い切って歩きやすいサンダルで行こうと思います。一応車の中にキレイなミュール(かなり歩きにくいけど我慢はできる。日本の結婚式的にはたぶんアウト)と、ハイヒール(ルックスは一番理想だけどあまり歩けない)を隠しておき、どうしても浮いていると思ったらこっそり参列前に履き替えようと思います。

あと、報告ですが結局お祝いはレジストリーの中から$80のものを選びました。自分的には予算オーバーだったのですが、100ドルが目安という意見もあるのでこのくらいが後で後悔しないかなと思っています。ただ、やっぱり100ドル以上のものが中心に余ってました。。。

また、結婚式のドレスコードやテーマは招待状を見直しましたが特にありませんでした。頑張って当日は不自然にならない程度に笑顔で乗り切ろうと思います。

Posting period for “ 助けてください!こちらの結婚式の常識 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.