Show all from recent

1. Investment in Japanese Yen(216view/14res) Problem / Need advice Today 18:34
2. Murmur Plus(137kview/3135res) Free talk Yesterday 14:46
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res) Free talk Yesterday 11:12
4. Developmental Disabilities Gathering(253view/8res) Free talk 2024/06/27 14:29
5. question(800view/41res) Other 2024/06/26 14:39
6. Let's gather the elderly ! !(110kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
7. High blood pressure in the elderly, measures(263view/11res) Question 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) Question 2024/06/22 09:40
9. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
10. Terrarium.(650view/9res) Other 2024/06/19 11:01
Topic

アパート近隣苦情

Problem / Need advice
#1
  • yuyupepe
  • 2013/06/21 09:02

昨年末に別のアパートへ引っ越したばかりですが、既に近隣の異常な苦情に頭をかかえています。引越し約2週間後に、近隣の女性がノックし、旦那に夜中にバンバンとする音がうるさいと苦情にきたそうです。私の仕事の都合上、私が帰宅するのは午後10時以降がほぼ平日は毎日。帰宅後、食事をするためにキッチンに立つ音、シャワーをする音、洋服を着替えるためにクローゼットの開け閉めの音はします。しかし、それらの音はそんなに近隣が言うような騒音ではないはずだと理解しています。その後、約1ヵ月後、仕事中にアパートのマネジャーから近隣の苦情との電話。同じ内容で同一人物だと思う。10時以降にディッシュウォッシャーを使用しないでほしいと、マネージャーも言ってきた。。。もちろんアパートの契約書内にはそのような特記事項はない。しかし、生活の平和を守りたいので午後10時以降は使用しないようにした。またその2ヵ月後、また業務中にマネージャーから電話があり、クローゼットの開け閉めの音がうるさいと近隣が苦情を言ってきたとのこと。このマネージャーは、ただのメッセンジャー。解決策をとろうとしているのか?しかも、私たちが入居し日があさいからか、私たちへ一方的。その苦情主にはいったいどんなアドバイスをしているのか?していないのか?。。。そんなに騒音のような音はだしていないはず。その苦情を言っている近隣に、私は午後10時以降の帰りで食事、シャワーなどの最低限の音は理解するよう伝えてほしいとお願いした。そして、この2週間前、今度はその近隣女、自ら手紙を私のドアの前に張っていた。その内容も、午後10時30分~11時45分のクローゼット内での開け閉めの音がうるさい。マネージャーからも話があったはずだし、私も当初、そちらに行って話したはずだと。。。内容は、一方的。いったい何様のつもりだろうと思っています。正直、マネージャーも信用できていないし、この近隣女は私達にイジメ??さえも感じます。私も彼女へ同じように手紙に、どこまでの音であなたがこんな苦情をいっているのか理解しがたい。仕事から帰り生活する上で必要な食事、シャワー、着替えの音はすることは同じアパートにする生活リズムが違う住人もいるという理解をしていただきたいと同じよう、その近隣のドアに貼り、マネージャーにもコピーを提出した。そして、今朝、近隣の女が電話で誰かに話している内容が聞こえた、隣がまた大きな音をたてたわ。証拠?そんなものはないわよ、それが必要なら証拠もとるわよー。のような内容でした。。。。海外生活長いですが、日本人ほど、まわりに気を使う人種はないと思います。今後、またマネージャーや近隣女が午後10時以降、シャワーを使用するな。や、マイクロウェィブを使用するな。と言われた場合、不公平な対処方法だと思ってもしかたないですよね。今後、私がすべきアドバイスなどございましたらぜひ教えて下さい。

#21
  • pom999
  • 2013/06/22 (Sat) 17:09
  • Report

何度か深夜の騒音を直接注意したけど、言えば案外なおしてくれる。 夜10時ぐらいの騒音についてはどうしようもないけど。

#22
  • 隣人は聞いた。
  • 2013/06/23 (Sun) 10:13
  • Report
  • Delete

昔住んでいた鉄筋マンション(日本)。
必ず土曜日の決まった時間に、女性のお楽しみの声が聞こえました。それがものすごい音量なんですよ。。。
私は下の住民だとおもい直接インターフォンごしに注意したら、実はその人じゃなく、「私の部屋からも聞こえます。だいたい土曜の決まった時間ですよね、○○○号室だとおもいますよ。」と言ったので、次の日に管理会社に「女性の叫び声がいつも聞こえる」と苦情いったら、ほんとその日からぱったりお楽しみの声が聞こえなくなりました。

いくらなんでも恥ずかしくなっちゃったんでしょうね(笑)

#25

私も同じような隣人に悩まされました。
最初、日本の鉄筋マンション暮らしに慣れていたので、
驚きましたが、こちらの木造アパートやコンドーでは、下の階の人は、かなりいろんな音が聞こえるらしいです。
私の場合、夜中にトイレに行っても苦情を言われたので、以降は抜き足忍び足状態でトイレにも行くしかありませんでした。
かなーり気を使って歩いたりしていても、音が響くのか、苦情がきたり。
しばらく住んでいましたが、気を使うあまり、小さい子供のいるお友達や親戚も家に呼べず、一軒家に引っ越しました。
あとで聞いたら、その人は他の隣人にもやたら冷たいらしく、運が悪かったんだな、と思いました。
でも、一時弁護士に相談したところ、相手が騒音によって何か病気にかかったとか、被害がない限り、こちらが普通の生活を送っていて、隣人が騒音に対して訴えたくても、訴えて勝てることなはいそうです。まぁでも、その隣人はどこにでもいます。
直接話し合いをするか、苦情を無視してそのまま節度ある生活をするか、しかないですよね。あとは引っ越すか、、。

#26
  • 正二とメアリー
  • 2013/06/29 (Sat) 08:32
  • Report
  • Delete

トピ主のyuyupepeさん。
トピを立てて1週間、結構なレスがついていますが
音沙汰ないですね。
聞きっぱなしですかね。
いろんな人が時間を割いてくれたのですから
一言くらい返事をしてもバチはあたらないと思うんですが。
それとも引越しで忙しい??

#27

簡単です。マネージャーと仲良くなれば快適な生活出来ると思います。
そういう不公平な事うちの近所でもよく聞きます。
特に引っ越して来たばかりの人に。
それに海外長年住んでるのであれば、アジア人女性は直ぐヤレるという事で人気なのも常識外れで厚かましく割り込みなども平気でするというルードなイメージが強いのもご存知でしょう。
自分はそうではないという主張も必要なのかもしれませんね。
実際先週末もあるイベントでアジア人のおばちゃんが列に並んでる人達なんか関係無しで人にぶつかりながら割り込み、何も無かったようにしてたので注意しようと思ったら先に割り込まれた白人女性に WTF, Lady!!! How rude!!! と怒鳴られアジアンのオバちゃんはギロっとその人を睨んだだけで知らんぷりでした。白人女性は周りにも同意を得ようと ”どうよ、この人!”と聞いていてアジア人のオバちゃんもちょっと可哀想なくらい色々と悪口やネームコーリングされてましたが、その白人女性の旦那が ”それはアジアのノリだからしょうがないよ。” で納められてましたよ。
まあ結局はどの国でもオバちゃんは最強なんですけどね。笑

Posting period for “ アパート近隣苦情 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.