최신내용부터 전체표시

1. ウッサムッ(122kview/530res) 프리토크 오늘 05:12
2. 質問(492view/22res) 기타 어제 22:31
3. 独り言Plus(131kview/3109res) 프리토크 어제 17:52
4. 高齢者の高血圧、対策(120view/11res) 질문 어제 12:58
5. Prefab ADU(238view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) 프리토크 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(713view/32res) 고민 / 상담 2024/06/16 14:32
토픽

ハードディスクのリカバリー

고민 / 상담
#1
  • 青い月
  • 2006/11/24 19:42

家のPCのハードディスクが読み取れなくなりました。どなたがデータ・リカバリーしてくれる良いお店もしくわテクニシャンの方を知りませんか?

Cドライブは大丈夫なのですが、Dドライブを開けようとすると、「ファイルまたわディレクトリが壊れている為、読み取ることが出来ません」とメッセージが出てしまいます。このケースではデータ自体は生きているのでしょうか?バックアップを取っていなかったのでかなり焦っています。最近調子が悪かったのでバックアップ用のハードディスクドライブを買おうと思っていた矢先に起こってしまいました。

何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかお助けください。よろしくお願いします。

Windows XP
Western Digital 80GB IDE

#2
  • エドッコ3
  • 2006/11/24 (Fri) 23:21
  • 신고

HDD のデータリカバリーは新品の PC が1台換えるほどの料金を取られますよ。

それよりどの程度まで回復できるか分かりませんが、リカバリーのソフトが売られています。ググッてみてください。

もし1台の Western Digital 80GB IDE を C と D に分けているのなら、遅かれ早かれ C ドライブの方も読めなくなります。早めに C の方もバックアップした方が賢明です。

#3
  • 青い月
  • 2006/11/25 (Sat) 13:44
  • 신고

>エドッコ3
書き込みありがとうございます。

少し調べてみた所、エドッコ3さんがおっしゃっている通り業者さんに頼むと結構な手数料を取られるようです。

なので今「FINALDATA2006」という修復ソフトを使って修復している過程です。幸い体験版で調べてみた所、ファイルを読み取れましたのでダウンロード版を購入し現在別のドライブに移行作業を行っている所です。

Dドライブはパーティションを分けていたのではなくCとは別のディスクです。

後ほどもう一度報告に参ります。

#4
  • 青い月
  • 2006/11/25 (Sat) 16:58
  • 신고

無事にファイルの復元をし別のドライブに保存する事ができました。

初めての試みだったのですが、意外とシンプルでした。FinalData2006がクラスタをスキャンし(3時間以上かかりました)、エクスプローラー風の窓から復元したいファイルを指定し他のドライブに移行させるだけでした。

自分の場合はCドライブが生きていたので簡単に済んだと思われます。Cドライブに問題がありPC自体が立ちあがらないケースでは他のPCにディスクをつなげるという方法になるからです。

妻の日記や子供の写真が沢山あったので本当に命拾いしました。

皆さんも大切なファイルはくれぐれもバックアップ取るように心がけましょう。自分も今回の出来事で勉強させてもらいました。バックアップ用のハードディスクを買う前日に起こった出来事でしたから。

#5
  • コバルト
  • 2006/11/25 (Sat) 19:16
  • 신고

前のPCのHDが6GBと小さく、絶えずスペースに余裕を持ちたかったので、ちょっとたまるとすぐにCDに焼く癖がつき、おかげで大きなトラブルになったことはありません。またCDも大事なファイルは2枚ずつ焼いています。今のPCはDVDも焼けますが、4.7GB丸ごと破損した場合を考えると恐いので、逆にわざと700MBのCDに小分けして焼いてます。それでも100MBのZIPでバックアップしてた頃に比べれば楽ですが。
 ただ、CDもDVDも裸なのでどうしても汚れたり傷がついたりしますよね。安くなったのはいいんですが。
 MOがもっと普及してくれたらよかったんですが、アメリカでは皆無に近いですね。MDが記録媒体として普及して、1GBくらい入ったらいいなぁ。

#6
  • エドッコ3
  • 2006/11/26 (Sun) 15:51
  • 신고

コバさん、

MD ?

今後の大容量記憶媒体としては Blue Ray か HD DVD あたりがメディアが安くて得でしょうね。

4.7GB 丸ごと1枚が怖いなら何枚も取ったらいいのではないでしょうか。

青い月さん、

FinalData2006 については人柱になりご報告ありがとうございます。将来私もそのような立場になったときは、ありがたく利用させてもらいます。

#9

バックアップ、大事なことと知りつつも、よっぽど暇な人しかこまめにはできないでしょうね。

以前いかれたPCのバックアップを某家電量販店のサービス部門(別会社のようです)にしてもらいましたが、$150ほどでした。中古のPCなら買えない額でもないかも知れませんが、中にどうしても捨てられないデータがあったので仕方なく頼みました。ちなみにこのPC、電源が入らなかったのでソフトを利用してバックアップ、という手段が取れませんでした。

#8

Dのデータは残っていると思います。びびなびにのってるPC修理屋さんで私は修復してもらいました。

#7

BestBuyに入っているGeek Squadは信頼できると思いますよ。町の修理屋さん、見たいな所に比べたら料金は高目かもしれませんが。

“ ハードディスクのリカバリー ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요