Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
1. | 喪中のクリスマスギフト(13view/0res) | คำถาม / สอบถาม | วันนี้ 17:26 |
---|---|---|---|
2. | 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(473view/26res) | ปัญหา / ปรึกษาหารือ | วันนี้ 11:38 |
3. | 探しています(67view/1res) | เที่ยวเล่น | วันนี้ 09:37 |
4. | US BANK(38view/2res) | ปัญหา / ปรึกษาหารือ | วันนี้ 09:28 |
5. | 市民権と永住権の違い(2kview/62res) | คำถาม / สอบถาม | วันนี้ 09:08 |
6. | AT&T Fiver(199view/6res) | เทคโนโลยี | วันนี้ 08:21 |
7. | Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res) | บ้าน | วันนี้ 08:20 |
8. | 独り言Plus(400kview/3855res) | สนทนาฟรี | วันนี้ 08:16 |
9. | 日本への送金 $250,000(981view/4res) | ปัญหา / ปรึกษาหารือ | เมื่อวานนี้ 20:04 |
10. | まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) | สนทนาฟรี | 2024/12/12 13:47 |
ルームシェアの注意点
- #1
-
- 教えて
- 2017/01/30 18:46
こんどLA付近に引越しすることになりました。家賃が高いことと一人なのでルームシェアを考えているのですがチェックするポイントや契約の際に確認すべきこと、注意すべきことなどなんありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- #2
-
- 外道
- 2017/01/30 (Mon) 21:28
- Report
チェックするポイントや契約の際に確認すべき前に
どんな人とルームシェアするのか相手の人柄を確認するのが大事ではないですか。
- #3
-
きちんとした目的があってこちらに渡米された方を選んだほうがいいです!遊学生は基本常識ないですから。キャバクラなどで働いてその日暮らしの金を稼いでその辺でナンパされた男に付いて行ってふらふら遊び歩いてるような人とは住みたくないわ〜〜!!
- #4
-
- おねい様
- 2017/02/02 (Thu) 07:29
- Report
とにかく、「ここはアメリカ、日本じゃない」と自分に念を押してください。あっちこっち違います。
日本人特有の「言わなくてもわかるだろう」「空気を読む」は、アメリカじゃ通用しません。
「言わない」は「何もない」のと同じ。はっきりと言いましょう。
いきなりルームシェアはお勧めしません。一度ホームステイあるいは短期シェアして、ある程度慣れてからルームシェアすることをお勧めします。ルームシェアすると、引っ越す時に自分の後釜を見つけてからじゃないと出られません。
ルームシェアでトラブルになりがちなのが「異性の入室」「異性との同居可不可」。これハッキリさせないと、夜な夜な悩ましい声を聞かされることになります。聞かせる側なら知りませんが。
- #5
-
- おにい様
- 2017/02/02 (Thu) 08:47
- Report
↑
>いきなりルームシェアはお勧めしません。一度ホームステイあるいは短期シェアして、ある程度慣れてからルームシェアすることをお勧めします。ルームシェアすると、引っ越す時に自分の後釜を見つけてからじゃないと出られません。
これは私は異論があります。ルームシェアは一軒家あるいはコンドなどの一部屋を借りるので、アパートと大きく違う点はバスルームやキッチンの共同使用です。ホームステイはその家のオーナー家族と付き合う事になるのであまりプライバシーがありませんし、会話の力をつけたいというような目的があれば別ですが、へたをするとメイド代わりにされるおそれがあり、私はまずお勧めしません。一部屋を借りるだけのルームシェアならアパート的にあまりプライバシーに干渉されない生活ができます。また引っ越す場合は後釜を探すような条件や約束は絶対つけない事です。そもそも後釜テナントを探すのはオーナーの仕事であり、転出するテナントの義務ではありません。通常、入居時に、オーナーとテナントは、転出する時、1ヶ月の事前のNOTICEを口頭または書面で相手に通知する約束を書面で交わさないと後でトラブルになります。
ルームシェアの家を探す時には、その他細かい約束(デポジットの返却条件、退出時のクリーニング費など)を書いた契約書のある家を借りる事です。また、きちんとしたオーナーならテナントが第三者(セフレ?)を自室に入れる事は禁止しています。
- #6
-
- お~い
- 2017/02/02 (Thu) 10:05
- Report
誰に家賃を払うかじゃない?
大家に払うならルールがしっかりしてるから良いと思うけど、ルームメートに家賃払うんなら結構揉めてるよね。
そういえばむかし、知らずに部屋借りて入ったら、毎週末教会に行くK宗教に熱心な人で、毎週末日曜の朝は起こされしつこく行こうと誘われたな。
3カ月で、出た。。
- #7
-
- 倍金萬
- 2017/02/02 (Thu) 10:25
- Report
「ルームシェア」と言っても大きく分けて2種類があります。ひとつはこのサイトの「ルームシェア」にあるようなその家の家主が部屋のひとつを貸すものと、あとは数人が共同して一世帯のアパートを借り人数でシェアするタイプです。
前者では家主との関係が重要になりますが、ほとんどの家主は Taxable Income として家賃収入を計上していないので、書面での契約はしたがりません。よって、どちら側でもトラブルが起きた場合、被害を被る側の泣き寝入りになります。まぁ理解ある家主さんに当たればめっけものです。
かたや、アパート等をシェアする場合ですが、これはこれで別な問題があります。アパート物件のオーナーは店子が部屋を又貸しすることを許しません。これは契約書にしっかり書かれています。よって、借りる側は誰かひとりが代表で借り、家賃を残りの人たちとシェアすることになりますが、これも法的なシェアの契約はできず、誰か抜ける場合ほとんどが残った人数で家賃をシェアすることになります。
と言うことで、どのケースでも家主や同居人と正規な契約はできないので、どなたかが言っていましたが、
友達を泊まらせたり、異性を連れ込んで営んだりされると、もう、デザスターです。よって、家主や同居人の人柄が非常に重要になってきますが、これだけは借りる前に十分な情報が得られず難しい問題です。
もしトピ主さんが一軒家の一室を借りるなら、借りる前に大家に「この家の居心地が良いのか悪いのか今は分からないので、良ければ長期間住むが、万が一良くなかったら一、二カ月の滞在でもいいか」と許可を得てから入ったらいかがでしょう。
- #8
-
- 倍金萬
- 2017/02/02 (Thu) 10:51
- Report
すいません、訂正です。
>万が一良くなかったら一、二カ月の滞在
なんて言ったら家主も警戒します。どの家主さんも優等生テナントなら永久に滞在してもらいたいので、何も言わないか、「万が一、日本の家族が早く帰国せよ、なんてことがあったら早めに出てもよろしいでしょうか」ぐらいのことを言えばいいんじゃぁないでしょうか。
アパートのシェアでは、全員が長く楽しく生活し続けた、なんてことは聞いたことはなく、皆なんらかのトラブルで出たり入ったりしています。私個人としては勧めません。一軒家のオーナーでも酷いのもいますし、テナントでも悪い輩がいて、この事だけで1冊の本ができます。
- #9
-
- お~い
- 2017/02/02 (Thu) 12:47
- Report
>前者では家主との関係が重要になりますが、ほとんどの家主は Taxable Income として家賃収入を計上していないので、
これ、うそで~す。信じちゃだめですよ~
君はIRS舐めてるん?
>アパートのシェアでは、全員が長く楽しく生活し続けた、なんてことは聞いたことはなく、
君が聞いたこと無いだけでしょ。
っていうか、どんだけの人がルームシェア/ホームシェア/ホームステイしてて、そのうちのどれくらいが問題起こしてるんだろうね?
一握りだと思うぞ。
- #10
-
- おねい様
- 2017/02/02 (Thu) 17:43
- Report
>ルームシェアは一軒家あるいはコンドなどの一部屋を借りるので、アパートと大きく違う点は<#5
え?ルームシェアとアパートを全く別物として対比しちゃいます?アパートでも普通にルームシェアしますし、全然少数派ではなくむしろ多数派ですが。日本でいう3LDKのアパートを4人でルームシェアするって当ったり前ですよ。何か勘違いしているような。
>きちんとしたオーナーなら<
「なら」の話は危険です。きちんとしていない人も多いです。ちょっと現実離れしていません?
現実にはランドオーナーとルームマスターで解釈が食い違う場合がしょっちゅうあります。バレなきゃ大丈夫と3部屋全部カップルだったり。彼氏が週3泊しても単なるvisitだと主張するなど解釈のしかたで結構モメてますよ。
- #11
-
- ラブじい
- 2017/02/02 (Thu) 18:07
- Report
↑
#5を不思議に思っていたの、俺だけじゃなかったんだ。何でルームシェアとアパートが別物になるのか不思議だった。
ルームシェアという言葉の定義の問題かと思って、思わずググってしまった。
部屋や国によってもルームシェアのルールは全然違います。日本人の感覚ではシャンプーなどは各々で用意し、バスルームに置き、他人の物は使わない。ただこれ日本人だけのルールのようで、他国の人には「共有スペースに置いてある物は共有物。全員で使う。他人に使われたくない物は共有スペースに置くな」が一般的のようです。冷蔵庫の中は別で、特別ルールがあるようです。記名は忘れずに。自分のシャンプーや歯ブラシは自分の部屋で保管しましょう。
- #12
-
- 結局
- 2017/02/02 (Thu) 19:55
- Report
結局過去の経験を書いたのはここまでで#6だけですね
- #14
-
- おにい様
- 2017/02/02 (Thu) 20:32
- Report
#10
確かにアパートでもルームシェアは多いけれど、BDの多いアパートは家族の多い、あるいは経済的に余裕のある、あるいは他人に煩わされたくない生活を望む人が借りる場合の方が多く、住宅事情がわるい日本の例を引き出すのはお門違いだろう。もっともルームシェアが多数派とは余程そんな人たちしか知らないあんたなら話は別だが、それとも確かな統計でもあるのかい?
トピ主は一軒家やアパート(たとえ1BDでも)は家賃が高いから、安いルームシェアを考えているんだろ。だからその場合の注意を知りたいので、入ってから、あるいは退去する時にゴタゴタしないよう、きちんと取り決めのあるオーナーがよいと言っているのに、それがどうして「『なら』の話は危険です」となるの?解釈が食い違って結構モメていいわけないだろうが。そんな事をトピ主が望んでいないから助言を求めているのが分からない?
また、はっきり言ったって、念を押したって、口約束は後で言った言わないでそれこそモメ事になります(特に借りる方は転出時にデポジットのトラブルが不利)。必ず文書に書いて契約するのが貸し借り双方にとって安全です。
後釜を見つけなければ出られません、なんて事いうのは余程のアホだよ。
- #15
-
- 伊右衛門
- 2017/02/02 (Thu) 21:35
- Report
お年寄りの買い物や病院などの送り迎えを
知り合いを通してやっていて
ある日アパートが空いたので入ってください、と言われて
1ベッド、ガレージ、洗濯ルーム付属で考えられないような家賃で入居している知り合いがいる。
- #16
-
- おにい様
- 2017/02/02 (Thu) 21:54
- Report
#14 誤記がありました。
訂正 :(誤)BD
(正)BR =BEDROOM
- #19
-
- 璃乃
- 2017/02/03 (Fri) 04:33
- Report
便乗質問失礼します。
#4おねい様、「ホームステイあるいは短期シェア」とありますが、そういったものは具体的にどこで見つけられるか、教えていただけますでしょうか。6月から留学の予定で、時間はあるのですが、今のうちに知識を入れておきたいのです。
- #23
-
- 伊右衛門
- 2017/02/03 (Fri) 06:58
- Report
19番さん
やはりここの掲示板のルームシェア、知り合いからの紹介などで探すのではないでしょうか。
- #28
-
- おねい様
- 2017/02/03 (Fri) 15:54
- Report
#19璃乃さんへ。
留学ということでしたら、留学先の学校に相談したら、International Student Officeに相談すれば、登録されているホームステイ先を紹介してくれます。このような所はトラブルが多いホストファミリーは登録から除外されるので、ある程度は安心です。これでもトラブルはゼロという訳ではありませんが、情報がゼロの場合はこれがベストなんじゃないかな。
あと、23の方も言われているように、ここの情報掲示板のroommate欄を利用するとか。出展者との交渉次第で短期ルームシェア(ルームメイトが短期帰国とか、正式入居者が決まるまでの2~3日の短期とか)も可能です。璃乃さんの地元の留学センターに相談するのもひとつの手段です。
- #48
-
- 華やかな誤算
- 2017/02/03 (Fri) 23:38
- Report
>ルームシェアすると、引っ越す時に自分の後釜を見つけてからじゃないと出られません」というトンデモ話の誤りを指摘したら、
貸す方のオーナーにもよるんじゃないの。
- #54
-
- おにい様
- 2017/02/04 (Sat) 01:35
- Report
#48
貸し方とテナントの間でのそういう約束を聞くこともありますが、それは居住を約束した期限前に転出する場合に限ります。しかし後釜おねえ様はそんな事は一言も書いてなく、「ルームシェアすると後釜を見つけなくては出られない」と言っている。通常、例えばリースで、ある期間の居住を契約する場合、期限前に出る場合はデポジットは返却しないという契約条項はあります。しかし通常使われているアパートのどんな賃貸契約書(英文)の細かい条項を読んでも「後釜を見つけなければ転出できない」なんていう条件はありません。本来テナントを見つけるのは貸す側の仕事でしょう。そのような事を言う貸し手とは転出時にどんなトラブルになるかもわからず(自分の転居先を見つけるのに忙しい場合、テナントがスムーズに後釜を見つけるのは非常に難しい)、借り手はそんな約束や契約こそすべきではありません。
- #58
-
- 璃乃
- 2017/02/04 (Sat) 02:29
- Report
#28おねい様、#23伊右衛門さん、ありがとうございます。
倍金萬さん、ラブじいさん、華やかな誤算さんの書き込みも参考になりました。
このサイトの事は、留学センターで聞きました。その際にも、「中には知ったかぶりをかましたり、多ハンを使う支離滅裂なおじさんがいる。文章に特徴があり、キレると手が付けられなくなるので、そうなったらさっさと退散しなさい」とも聞いております。
手が付けられなくなってきたので、とりま退散します。
-二稿-
- #69
-
- 教えて
- 2017/02/04 (Sat) 16:14
- Report
トピ主です。荒れているようですが、アドバイスいただいた方ありがとうございます。
数件、お部屋を見に行ったり、連絡を取っているのですがクレジットスコアを調べるから19.95ドルを支払いなさい。もしあなたが契約に至らない場合はそのお金は返しません。との文言あったのですがこれはアメリカでは通常のやり取りでしょうか。
またクレジットスコアは自分で調べて提出するものですか。あるいはオーナーに自分の個人情報を教えてオーナーが調べるのでしょうか。SSNなども教えなければならないということでしょうか?
ご存知の方教えてください。
- #107
-
- あさひ
- 2017/02/06 (Mon) 07:25
- Report
トピ主さんのデータが少ない気がします。
例えば学生かお勤めの方か、どちらに引っ越されるのか、予算はどれくらいか、お好みの住居形態・種類など。
こんなにきれいに掃除されてしまう展開で女性がディテールを言うのは怖いとは思いますが、差支えのない範囲で、もうちょっと間口を広げたら答えが出しやすいと思います。
クレジットスコアは経験がありませんが、SSNは、あれば求められます。
- #108
-
- ルーシー3
- 2017/02/06 (Mon) 07:38
- Report
アパートなどを借りる時にSSNを聞かれたり、クレジットスコアを調べる為に20ドルぐらいを支払う事は普通です。
が、これは直接アパートのオーナーやマネージャーから部屋を借りる時の事で、ルームシェアの場合に個人情報を提供するのは相手によっては注意が必要だと思います。
Westside Rentalなどでルームシェアを探す場合は、そこでクレジットスコアチェックをしてくれるサービスがあるので安心だと思います。
Posting period for “ ルームシェアの注意点 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- ガリバーは、日本での中古車販売台数実績No1。お車の”売りたい”も”買いたい”も...
-
ガリバーは、日本での中古車販売台数実績No1。日本のガリバー同様に安心、便利なサービスをアメリカでもご提供しております。また渡米間もないお客様の早期納車に向けた生活のセットアップのアドバイスも行っております。お車の売りたい、買いたいは、すべてガリバーで完結!【ご連絡先】ガリバートーランス店 電話:888-783-0284「びびなびを見たとお伝えください」)メール:info@gulliverusa....
+1 (888) 783-0284Gulliver USA, Inc.
-
- ヘア、フェイシャルマッサージとヘッドスパで、あなたの美をトータルサポートいたしま...
-
ヘアースタイリスト、フェイシャリストの計8名 全員が日米ライセンス保持のトータルビューティーサロンです。ご来店いただくお客様の髪の健康を考え、使用するプロダクツは、パーマ、カラー剤をはじめ、日本の一流メーカーの商品を使用しています。頭のてっぺんから足の先まであなたの『美』をトータルサポート!縮毛矯正、エアウェーブ、フェイシャルマッサージとヘッドスパなど、美に関することならお気軽にお問い合わせくださ...
+1 (310) 538-9928Classy Hair Salon
-
- ロサンゼルス激安レンタカー!安心のサービスです、激安・格安のレンタカーをお探しな...
-
あおいレンタカー / AOI Rent a Car は、オレンジ・カウンティーのブレアに本店を構える、安心・格安のレンタカー会社です。ロサンゼルス国際空港まで無料送迎致します。ローカルエリア(ロサンゼルス・カウンティー、オレンジ・カウンティー、リバーサイド・カウンティー、サンバーナーディーノ・カウンティーのみ)にお住いのお客様の、無料送迎も可能です。ご希望のお客様には、お車のデリバリー、さらにお客...
+1 (323) 629-9097あおいレンタカー / AOI Rent a Car
-
- LINE公式アカウント『STYLIST WORLD』ID:@800ozhrs ...
-
アメリカでの美容サロン起業支援、人材支援を行なっております。またアメリカ個人No取得、美容師ライセンスのトランスファー(コスメトロジーライセンス取得サポート)をしています。コスメトロジーライセンス取得、合格者多数!!(コスメトロジー、ネイル、エステ、理容 x カリフォルニア、ハワイ、ニューヨーク)日本ではライセンスのないネイリスト、エステティシャンもトランスファー可能です。コスメトロジーライセンス...
+1 (424) 216-2444Yuka Enterprises
-
- 「サウスベイで39周年の実績」を持つ全クラス個人レッスン制のBYB Englis...
-
●全クラス個人レッスン制●アットホームな環境作り●生徒のニーズに合わせたクラス●忙しいビジネスマンの為の早朝クラス午前8時~夜は午後11時まで●家族や同僚と使える便利なチケットレッスン●スケジュールは忙しいあなたが作成●Native講師+バイリンガル講師の充実●100人の生徒に100人の対応●3ヶ月に一度の個人面談●週1回1持間のクラスから受講可能●1週間だけのクラスも可能●TOEIC,英検、TO...
+1 (310) 715-1905BYB English Center (Torrance)
-
- For Your Career Design - 関わった人すべてをHAPPYに...
-
「信頼して相談できる、お仕事探しのパートナー」として、あなたのキャリアアップ実現をお手伝いいたします。QUICK USAは、「関わった人全てをハッピーに!」をモットーに、あなたのキャリアデザインを一緒に考えるパートナーです。様々な業界・職種のポジション・就職情報ともに豊富に取り揃えてお待ちしております。【http://www.919usa.com/】
+1 (310) 323-9190QUICK USA, INC.
-
- ≪日本語で丁寧な診療≫ アーバインのDr.Albert Saisho テレヘルス...
-
内科診療、人間ドック、健康診断、予防接種など。各種保険取り扱い。東京海上日動火災キャッシュレス・メディカルサービス提供医院。
+1 (949) 262-0080Albert E. Saisho, M.D. (最所内科医院)
-
- 七五三、成人式、お宮参り、和装結婚式の家族写真、スタジオ撮影&ロケーション撮影は...
-
着物レンタル、ヘアメイク、写真撮影が1つになったお得なフォトパッケージを各種ご用意しております。全米への出張撮影、出張着付けもお問い合わせください。
+1 (818) 646-8088ワンストップ着物スタジオ KIMONO SK
-
- 翻訳はHonyaku USA◆日本で翻訳を手がけて、創業50周年。株式会社ホンヤ...
-
翻訳に関することならHonyaku USAにお任せください!英語・日本語はもちろんのこと、ビジネスで用いられるほぼ全ての言語の翻訳が可能です。東京本社設立から50年を迎えました。豊富な経験とノウハウから、「品質、納期、価格」を重視したサービスを提供いたします。これまでの主な実績例● 法律事務所様からの裁判提出用文書● 特許申請資料● リース契約書● 従業員ハンドブック● 決算報告書、アニュアルレポ...
+1 (310) 316-6900HONYAKU USA
-
- 日本にある財産相続やご両親のこと、私たちにご相談ください。アメリカにいながら、日...
-
司法書士事務所神戸リーガルパートナーズは、経験25年以上で、相続や財産管理を得意とする事務所です。特に国をまたいだ国際的な案件に注力しており、国際的な業務を得意とするのは他の事務所にはない大きな特長になっています。アメリカにいながら、日本の財産相続手続き、空き家など日本にある財産の処分、日本に残したご両親の財産管理や認知症対策・相続対策を相談できます。また、もう日本には帰らないことに決まっていて、...
+81-78-262-1691司法書士事務所 神戸リーガルパートナーズ
-
- 🏠賃貸住宅探しのお手伝い|学生・駐在員でも安心のフルサポート✨不動産ならお任せく...
-
APOGEEはアメリカ最大手不動産検索サイトと連携し、貴方に最適な賃貸案件紹介を致します。売買についても売却については最も高く、購入については最も安く購入できるよう専門の不動産ブローカーが親切、丁寧に対応いたします。また学生の方には学校探し、駐在員の方には日本語通訳サービスなども提供しております。是非お気軽にお問い合せください。
+1 (310) 801-6412APOGEE不動産
-
- 急な患者の方は今すぐお電話下さい。日本語/英語での分かりやすい説明、丁寧な診察を...
-
主治医/家庭医をお探しですか?もう不安を抱えたまま何軒もの専門医を回る必要はありません。家庭総合医療:応急治療(点滴)/内科/小児科/心療内科/婦人科/男女性感染症/皮膚科(アレルギーテスト)/健康診断ロサンゼルス ダウンタウン近郊 無料駐車場完備/2 signals west of Vermont Ave.
+1 (213) 388-2722Arai Takayuki M.D.(新井孝幸)ニューサンライズクリニック
-
- The Key / ミレニアでは介護の知識を備えたスタッフを派遣しております。入...
-
私たちの役目は介護を必要としている方々が安全でよりよい生活がご自宅で営まれるよう援助することです。短時間、または長時間などクライアントのニーズに合わせて必要なサービスを提供しています。ロサンゼルス、オレンジカウンティ地域を主にカバーしております。※2022年3月 社名をホームケアアシスタンス/ミレニアより The Key(ザキ―)/ ミレニアに変更いたしました※<ケア内容>入浴介助歩行援助更衣介助...
+1 (888) 285-4913The Key / Millennia
-
- Mama Bear Daycare Servicesでは、0歳から4歳のお子様を...
-
Mama Bear Daycare Servicesでは、0歳から4歳のお子様を親御様に代わって大切にお預かりし、日々のご縁に心から感謝しています。お子様一人ひとりに感謝の気持ちを込めて、愛と温かさで包みながら成長を見守ります。ご家族やスタッフと共に、感謝の心で育む素敵な毎日をお届けしております。
+1 (424) 221-0580Mama Bear Daycare Services
-
- ロサンゼルスの海上輸送の老舗です。小口の貨物から車・バイクまで、ぜひご相談くださ...
-
日本はもちろん世界へ荷物の受け取りからお届けまで、日本人スタッフが真心こめてお手伝い致します。輸出輸入に関わらず、煩雑な手続きは全て私たちにお任せ下さい。長年にわたり、インターラインはアジアの主要な地域で独自のオフィスやパートナーを構築し、50カ国以上に事業を広げてまいりました。 刻々と変化し続ける運送業界において必要とされる競争力のある料金や柔軟な対応といったハイクオリティなサービスをお客様にご...
+1 (310) 834-5500Interline