Show all from recent

1. question(702view/41res) Other Today 14:39
2. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/533res) Free talk Today 13:29
3. Developmental Disabilities Gathering(101view/6res) Free talk Today 13:24
4. Murmur Plus(133kview/3114res) Free talk Today 09:55
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk Yesterday 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(199view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(620view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

光ファイバー(FTTH)について

Problem / Need advice
#1
  • FTTH
  • 2003/02/17 05:19

こっちで光ファイバー(FTTH)を引くことはできるのでしょうか?住んでる場所や自分のPCのスペックにもよると思いますが、こっちにきたばかりで、いくらくらいの料金でどのくらい速度がでるかわかりませ。インターネットで調べてもDSLのことしか書いてなくて・・・。知っている方やすでに引いている方がいましたらぜひ情報お願いします。

#2

どこに住んでいるかによりますが、(ダウンタウンがよし、あとPCのスペックは関係ないそうです。)cogentという会社が1番安いと聞きました。それでも、サイト(cogent.com)見たら1か月$1000と高額で日本とは比べものにならないと思います***

#3

こっちでは光ファイバーは企業用で、一般家庭ではDSLかCableが主流だよ。それも最速で1.5MB/sec。ブロードバンドに関しては日本のほうがもう進んでいるのさ。

AT&TかEarthlinkなどのDSLで750Kb/secくらいかな。これくらいが主流です。いまだにダイアルアップの人のほうが多いくらいなので、日本並の環境はあきらめな。

#4

家やコミュニティーには光ファイバーが引かれてる場合がありますよ。月5、60ドルで使えるみたいです。

#5

ケーブルモデム使ったほうが安くて速いよ。込み具合にもよるけど10Mbpsくらいで繋がる。IP電話も使えばパシフィック・ベル使わなくて済むし。

#6

みなさん、色々教えていただいてありがとうございます。一番安いところで一ヶ月1000ドルですか・・。本当に、日本とはすごい違いですね。日本にいたころから、アメリカのほうがブロードバンドにおいて進んでいるのかと思ってました。日本みたいにマンションなどにあらかじめ引かれていて、月5,60くらいで光ができたら最高ですね。ケーブルモデムでそれだけでるんですか・・。#5さん、自分でも調べてみますが、参考にできるサイトなどがあったら教えていただけませんか?もし、よかったらよろしくおねがいします。

#7

2001年まではアメリカの方が進んでました。

#8

T1なら$499〜あるよ。

#9

まずあなたが住んでる地域にケーブル・サービスを提供している会社に問い合わせて、ケーブル・モデムやIP電話が使えるか最初に調べてください。

自分が住んでる地域はCOXがサービスを提供してます:

http://www.cox.com/

あとDSLより安いと言ったけど、これは複数のサービスを受けた場合(例えばk−ブルモデムと普通のケーブルテレビ)にケーブル・モデムにかかる料金が安くなるから、ケーブルモデムのサービスだけだとDSLとそんなに料金変わらないと思う。

Posting period for “ 光ファイバー(FTTH)について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.