「疑問・質問」を表示中

491. ドッグフード(2kview/11res) 疑問・質問 2017/09/27 22:13
492. IRAを始めようと思います(5kview/12res) 疑問・質問 2017/09/22 07:05
493. 旅行者が医療費を払えない場合(32kview/66res) 疑問・質問 2017/09/19 07:23
494. W-2に関して(2kview/3res) 疑問・質問 2017/09/18 20:41
495. 帰米学生の民間健康保険(4kview/12res) 疑問・質問 2017/09/08 19:53
496. レドンドビーチのESL(2kview/5res) 疑問・質問 2017/09/03 15:33
497. トヨタの跡地(46kview/188res) 疑問・質問 2017/09/01 21:59
498. Golden state universityという鍼の学校(2kview/0res) 疑問・質問 2017/08/16 04:05
499. 卒業祝いの金額について(9kview/35res) 疑問・質問 2017/08/13 12:38
500. 無料の病院(3kview/4res) 疑問・質問 2017/08/11 13:23
トピック

ドッグフード

疑問・質問
#1
  • わんわん
  • 2017/09/26 08:52

みなさんはどこでドッグフードを買われていますか?
ネットですか?
某大手サイトで買おうと思ったのですが、レビューの中に、全く同じ商品なのにローカルストアで買ったドッグフードと色、粒の大きさが違うなどの書き込みをいくつか(別々のブランドで)見ました。
ネット用に中身を入れ替えて販売してるなんてことはありますかね。
そのような経験をされた方いますか?

#4
  • わんわん
  • 2017/09/26 (Tue) 23:47
  • 報告

サンバさん、ありがとうございます。
今まで買っていたフードと、ここのサイトで買ったフードになんら変わりはなかったということですね。

私はこれまで30lbのドライフードを30ドル以下で買っていて比較的安価なものだと思いますが、犬の消化があまりよくないので、いいドッグフードを試してみようと思っているところです。
サンバさんは毎回49ドル以上お買い物されてるということは、良質なドッグフードを与えているのですね。

#5
  • 勿忘草
  • 2017/09/27 (Wed) 00:16
  • 報告


私もChewyで餌はAuto shipで毎月1度来ます。Auto shipにすると最初は20%オフでその
後も5%オフなのでお得感があります。
あと、他州にあるからだと思いますがSales Taxはかかっていません。

#6
  • 勿忘草
  • 2017/09/27 (Wed) 00:20
  • 報告

うちは、ドライフード、月1度配達約15ポンドで$42、それと
缶フード2ヶ月に1度48缶$122です。

#11

我が家はorigin を購入しています。これとACANA を混ぜてあげることもあります。
皮膚疾患等に悩んでいましたが、随分と改善しました。
ドッグフードだけの効果とは思いませんが、良質な材料を使っているのかなぁと思っています。

#12
  • わんわん
  • 2017/09/27 (Wed) 22:13
  • 報告

Taxかからないのはうれしいですね。
最初は5lbのような小さい袋で試してみて合うようだったらAutoShipをやってみようと思います。
情報ありがとうございます。

“ ドッグフード ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

IRAを始めようと思います

疑問・質問
#1
  • アラサー
  • 2017/09/06 10:37

こんにちは。
IRAを始めようと思いネットを見るようになりました。
一口にIRAを始めたいと言っても、IRAのCDだったりIRAのミューチュアルファンドなどあるんですよね?

IRAのことをネットで調べてもTraditionalとRothの違いなどは出てくるのですが、
具体的にどうはじめたらいいのかわからなかったので教えていただければ嬉しいです。
銀行に行ってIRAの口座を開きたいと言っても、IRAのどれ?となるのでしょうか。
バンカメがメイン銀行で私は投資関係の英語は触れたことがないレベルなのでできればあらかたの仕組みを予習していきたいです。

あとどのくらいの利回りを目安にすればいいかアドバイスいただければと思います。
低リスク~中リスクくらい希望です。3%で回せれば御の字でしょうか。

よろしくお願いします。

#7

すみません、質問させて下さい。

IRAは個人の所得(通常は、仕事からの収入)から、IRA口座に入金するものです。

と言うことは例えば今日銀行に行ってIRAのアカウントを開きたいと言っても、仕事の収入を証明する必要があると言うことですか?会社にも報告する必要があるのですか?

銀行の口座にお給料の自動振り込みがありますけど、それをIRAのアカウントに自動に入れてもらうと言うことでしょうか?

すみません、教えてちゃんで。どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

#8
  • ルーシー3
  • 2017/09/11 (Mon) 17:41
  • 報告

IRAはリタイアメント用の貯蓄アカウントとして政府が作った物で、税金に関して特典があります。
ちょっと違いますが、日本のマル優制度に少し似ていると言ったら、日本人には分り易いかな~?

他の方も書かれているように、IRAのアカウントは銀行以外の金融機関でオープン出来ます。
アカウントをオープンする時には、特に収入の証明などは必要ありません。
IRA用のアカウントを選べば、後は通常のアカウントオープンと同じです。

ただし、IRAの規定でその年にあった収入以上のお金を入金するとペナルティーを取られます。
その他にも、リタイアメントの為のアカウントですので、お金を出す為の条件が基本的に62歳半以降でないとペナルティーを取られるなど、
いろいろな条件があります。

ちなみに、IRAにはTraditional IRAとRoth IRAの2種類があり、どちらがお徳かは個人の収入にもよりますので、
ご自分でIRAで検索して納得した上で入金される事をお勧めします。

#9

『今日銀行に行ってIRAのアカウントを開きたいと、、』
金融機関は身分証明のみで喜んで口座を作ってくれます。ただ年間の積み立ての金額に限度があるのと、積立金が一定額以下だとFeeを取られることがありますよ。

報告はIRAにのみタックスリターンで行う。

『銀行の口座にお給料の自動振り込みがあります、、』 希望すれば作ったIRAの口座に給与の口座から決めた額を自動的に振り込んでくれます。

#12
  • ぶんぶん丸
  • 2017/09/21 (Thu) 10:54
  • 報告

アラサーでIRA口座はじめて金利を3%ってあまり意味ないですよ。それくらいなら金利10%くらいの投資信託を選んで長期間ねかせるのはセオリーです。短期間ではハイリスクハイリターンな商品でも、20年近く期間があればリスクを軽減できます。

率直にいうと手数料の少ないvanguardでアカウントつくってroth IRAのアカウント作って毎月Vanguard 500 Index Fund買って放置しておくのが一番です。

#13
  • FRBが物価低迷に言及!?
  • 2017/09/22 (Fri) 07:05
  • 報告
  • 消去

vanguardのファンドは日本に帰国してからも持ち続けれるのですか?

日本にもvanguardはあるけど買える銘柄が少なすぎる。

“ IRAを始めようと思います ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

旅行者が医療費を払えない場合

疑問・質問
#1
  • Osa
  • mail
  • 2017/09/13 23:44

日本から知り合いが2週間ほど来る予定です。50代のほうは問題ないのですが、74歳の方が旅行保険が入れないもしくは高額なため保険なしで渡米予定です。

万一事故や突然倒れたりして病院での治療が必要になった場合、請求はあとから(日本の住所まで?)来ると思うのですが、支払わないということは可能でしょうか?今後入国できなくなっても問題ありません。
年金生活で貯金はないそうでこちらの医療費は払えるレベルを超えています。

こちらに住んでいれば コレクションエージェンシーにまわされて自己破産になるしかないと思いますが日本にずっと住むのであればそのまま踏み倒しも可能でしょうか

#63
  • 脳梗塞で倒れた場合
  • 2017/09/18 (Mon) 12:44
  • 報告

高齢者は時差と気候風土や食事の違いで循環器系をやられることが多いです。

最悪入院できてもICUで長期入院の場合は家族も悲惨です。

医師看護師付き添いで帰国するのに約5000万円かかります。

アメリカでは体調管理と防犯管理が重要です。

お年を自覚されて銃社会 高額高額医療社会でお行きになさるのですから、十分心構えはおありかと存じます。

#64
  • 回収屋
  • 2017/09/18 (Mon) 13:27
  • 報告

61番 
だから良く分からないが
取立てがCollectionエージェンシーから回ってくることはあるのだろうか。
と書き込んであるようだが。

#65
  • 脳無し
  • 2017/09/18 (Mon) 15:03
  • 報告

↑ 61番の一体どこが分かんないの?

#66
  • 回収屋
  • 2017/09/18 (Mon) 21:59
  • 報告

↑ 64番の一体どこが分かんないの?

#67
  • 逃げられないよ
  • 2017/09/19 (Tue) 07:23
  • 報告
  • 消去

100ドルくらいなら踏み倒しはできるだろうが、
1万ドル以上になってくると、
カンパニー側は金を払って人を雇ってでも取り返したくなる。

“ 旅行者が医療費を払えない場合 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

W-2に関して

疑問・質問
#1
  • GT
  • mail
  • 2017/09/18 10:35

こんにちは

W-2に関しての質問です。
先日まで働いていたお店(小規模)からW-2をもらっていません。

去年のタックスリターンは、勘違いをしていてその前に働いていた会社のW-2だけを提出してしまいました。
次のタックスリターンのためにW-2をもらう予定ですが、去年の分はペナルティーとして罰金が科せられるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

#2
  • 正直者
  • 2017/09/18 (Mon) 15:19
  • 報告

2016年度分の収入を少なく出していたということですね
厳密にいえば、修正をしないとダメでしょう。追徴はもちろん来るでしょう
と言いますか、W2をもらっていないのにタックスリターンをしちゃう方がおかしいです
ただ、こんなのみんなやってることですから去年のW2もらったらすぐにタックス事務所に行って書類作ってもらえばOKです

#3

店に電話してW-2を送ってもらわないと自分の修正リターンができません。でもそのお店って、W-2を作成してないのでは? それなら修正しなくてもIRSにはわかりませんが、ちゃんとやったほうがいいですね。  給与はちゃんとSSとかひかれてましたか?  額面と手取りが同じならW-2でなく1099を発行してたかも。それは面倒なことになります。

#4
  • モンドホールデン
  • 2017/09/18 (Mon) 20:41
  • 報告
  • 消去

私も以前数ヶ月だけ働いた会社のタックスの申請をするのを忘れてしまいました。数年後にその時のW2を一緒に会計会社に渡して申請しました。その時は罰金はなく、シングル0で設定していたので、逆にお金が戻ってきましたよ。

“ W-2に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

帰米学生の民間健康保険

疑問・質問
#1
  • あんね
  • 2017/09/03 14:48

こんにちは。
息子がカリフォルニアの大学に進学することになり、大学から健康保険のオファーがありました。
ただ、掛金が高いなと思ったこともあり、民間の保険と比較して決めようと考えているのですが、帰米者向けの保険に関する情報がなかなか見つけられません。
両親は日本在住です。

同じような状況の方々、どのように解決されたか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

#9
  • しつもん
  • 2017/09/08 (Fri) 01:16
  • 報告

>クレジットカードの付帯する旅行者保険は、そのカードでの決まりにそっていればOKだと思います。

観光と留学、駐在は違いますよね。ですから留学の場合、その決まりにそっているかどうか質問しているのですが。
と言いますか、小浜ケアでアメリカ人は保険に入ることが義務付けられましたよね。海外の保険でもOKなんですか?
でしたら、アメリカの高い保険に入るより実家からの国民健康保険に入っていても良いということですね
ルーシー3さん、ありがとうございます。

#10
  • ルーシー3
  • 2017/09/08 (Fri) 06:50
  • 報告

もちろん、アメリカの健康保険に入る事は義務です、ですから、学校からの健康保険をお勧めしました。
海外旅行保険は、補足的な目的で合わせて加入してはと、お勧めしています。

#11
  • 093
  • 2017/09/08 (Fri) 13:54
  • 報告

海外旅行保険は1年で30万円が相場
>海外旅行保険は、補足的な目的で合わせて加入してはと、お勧めしています。
お勧めですか。言うだけなら簡単だよな

#12
  • nibbles
  • 2017/09/08 (Fri) 16:33
  • 報告

息子さんは帰米学生とのことですから、ビザでの渡米ではなくアメリカ国籍なんですよね?
そうなると、海外旅行保険って適用されるんですかね?

#13
  • しつもん
  • 2017/09/08 (Fri) 19:53
  • 報告

#12さん
ルーシー3さんが#8で保障してますから大丈夫です

“ 帰米学生の民間健康保険 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

レドンドビーチのESL

疑問・質問
#1
  • southbay
  • mail
  • 2017/09/02 12:58

以前トーランスのESLに通っていました。
確か3ヶ月で$70位だったと思います。
レドンドビーチにも同じ様に価格で行ける学校があると聞いたのですがどこなのかが分からず困っております。
ご存知の方おられましたら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

#2
  • びーざ
  • 2017/09/02 (Sat) 13:28
  • 報告

I-20は必要?

#4
  • びーざ
  • 2017/09/02 (Sat) 18:55
  • 報告

じゃ、どこのESLも交渉すれば安くなるよ

#5
  • 110
  • 2017/09/03 (Sun) 00:39
  • 報告

ビザの手続きが不要なら飛び込みで聞いてみれば良いんじゃないですか?
安いと思いますよ

#6
  • southbay
  • 2017/09/03 (Sun) 01:07
  • 報告

びーざさん、110さんありがとうございました。
交渉が出来るのは知りませんでした。一度行って聞いてみたいと思います!

“ レドンドビーチのESL ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

トヨタの跡地

疑問・質問
#1
  • 佐薄塀
  • mail
  • 2017/08/11 16:02

トヨタのアメリカの本社があったトーランスの地ですが、
恐らく、まだ100%は引越しが済んでいないと思いますが、
そこの跡地はどうなるか知っている人いますか??

色々な噂が飛び交っていて、グーグルが来る!とか、イーベイが来る!とか、アマゾンが来る!とか・・・・。
いずれにせよ、
ホーソン通りにフェラーリのディーラーや、マセラッティのディーラーが建っているのを見ると何かしらの会社の待ち受け体制がととのえられてるように思えます・・・。

どなたか知ってますか!??

#185
  • ラオックス
  • 2017/08/28 (Mon) 16:47
  • 報告

#182 オリンピックスタジアムを建設するの話はどこに出ていたのですか。

新規に設備は作らないのニュースを読んだことがありますが。

#186
  • Satomilk
  • 2017/08/28 (Mon) 23:01
  • 報告

2025年を目処に老朽化したドジャースタジアムをそこに移動するという情報があります。

#187
  • 2017/09/01 (Fri) 19:44
  • 報告

あげ

#188
  • 2017/09/01 (Fri) 19:50
  • 報告

あげ

#189
  • 2017/09/01 (Fri) 21:59
  • 報告

さげ

“ トヨタの跡地 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Golden state universityという鍼の学校

疑問・質問
#1
  • Golden state universityという鍼の学校
  • mail
  • 2017/08/15 23:43

この大学で鍼の勉強をしようと思っているのですがウェブサイトでの情報しかありません。 どなたかこの学校の学生さんかこの学校の事情をご存知の方、ご連絡いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに私は日本で鍼灸師でこちらの大学に今通っています。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

“ Golden state universityという鍼の学校 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

卒業祝いの金額について

疑問・質問
#1
  • Muchi
  • mail
  • 2017/08/10 15:23

情報掲示板の教えて下さいに投稿しましたが、ここにも載せてみます。

今年6月に知人のお子さん、一人は高校、一人は大学を卒業しました。
お祝いに何かと思いましたが、要らないものをもらうよりお金のほうが良いと
思い(自分の子供もだいぶ前ですが、高校卒業の時は親戚、知人から現金やチェックで頂きました)
今回、高校卒業は$50、大学は$100のピン札をカードに入れてわたしました。
もう、2ヶ月たちますが、今だサンキューカードもEメールもありません。
自分や自分の子供たちは、2-3週間以内にサンキューカードを書いて出しました。

いまどきは、そういうことはしないのでしょうか?
お礼の言葉一言を期待するほうがおかしいのでしょうか?
それとも、金額が少なすぎたのでしょうか?(この金額は妥当でしょうか?)

本人にちゃんと手渡しているので、誰かがネコババしたとかはありえません。
こちらに住んでいる方の考えをお聞きしたいです。
ちなみに、ふたりとも片親は日本人のハーフです。
少なくとも母親は私がカードを渡したことを知っています。

#30
  • m
  • 2017/08/12 (Sat) 08:09
  • 報告

トピ主さん
なんか大袈裟の書いていますけど
ただ単に相手からお礼がなかったのは、相手が忙しかった或いは忘れたとかと思えないんですか?
相手と本当に親しい関係だったら、そんな事いちいち気にしないでしょ。

高校と大学を卒業した子供達本人に手渡したとのことですが、
その時に当然「Thank you」と言われたはず。それだけで充分じゃないですか。

もし子供達がまだ小学生くらいなら母親が子供に代わってお礼すると思うけど、
もう2人とも大人なんだし、わざわざ母親が出てくる幕でもないでしょ。

自分がこういう考えだから相手にもこうではならないというゴリ押しは良くないですよ。

#31
  • こいつあかんな
  • 2017/08/12 (Sat) 08:46
  • 報告

>#18 アメリカの金持ちの子供達は親のカードで買い物してレストランで美味しいもの食べていますね。
有名な日本料理店に行って平気でTIPを20%くらい置いていきますよ。あなたの知らない世界があります。

このボケもう散々言われとるけど、オレも言わずにはおれん。世界を知らんのはお前やろ笑。
#19の兄ちゃんは対応が大人すぎるで。こいつほんまもんのアホやから、ガツンとカマしたったらええねん。
チップ20%ぐらい誰でも平気で置いていくやろ。片腹痛いわ。ロス在住日本人の底辺確定やな。
お前が知ってる有名な日本料理店てどこのことやねん?吾妻かKulaやろ。

#34
  • オー
  • 2017/08/13 (Sun) 11:21
  • 報告

トぴ主さんにですが、祝い金は手渡したんですよね?そのときお礼を言ってくれた、はずですよね?
相手はそれでお礼は済んだと思ってるんじゃないですか?
金額は、十分だと思います。

自分も何回か、友人の子供の結婚やらのお祝いとかにギフトを送ったりしました。立派な額の。
お礼カード、来ないですね~。来ないもんみたいです。何か月経っても。

私の場合は、手渡してはいないので、本当に届いたのか疑問を持ち始めたので、
聞いてみました。そしたらお礼カード来ましたね、皆。

#35
  • オー
  • 2017/08/13 (Sun) 11:25
  • 報告

続き

訊けばお礼カードが来るので、つまり、それを出すのは常識だと認識はしてるわけですよね?
でもしないのは、面倒か有難味がないとかじゃないですか?

#36
  • Muchi
  • 2017/08/13 (Sun) 12:38
  • 報告

皆様、レスありがとうございました。
たいへん、勉強になりました。

“ 卒業祝いの金額について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

無料の病院

疑問・質問
#1
  • sc
  • mail
  • 2017/08/10 16:16

ロサンゼルスに無料で診察してくれる病院が何件かあると聞きました。
どなたか情報をお持ちでしたら、教えてください。

#3
  • タコス大好き
  • 2017/08/11 (Fri) 02:15
  • 報告

たくさんあるでしょ。トーランスのcarson st沿いのemergencyはたしかそう。
けど低所得者である証明をしてなんらかの書類をすでに持っている必要があるかもよ。
詳しくなくてゴメン。メキシカンに片っ端から訊いてみれば、すぐ何軒も教えてくれるよ。
彼らの生命力はすごいから。

#4
  • トルティヤ
  • 2017/08/11 (Fri) 08:43
  • 報告

無料で診察してくれる条件を満たさないと無理なのでは。

#5
  • サバイバル
  • 2017/08/11 (Fri) 13:23
  • 報告

アメリカ人の友達作るのはサバイバルのひとつだよ
若い子程こういう医療のシステム知ってるよ。(若いと払えない人多いから)
ここで聞くより、手っ取り早い。
それか、どの病院でもいいから直接行って相談したら教えてくれるでしょ。
そういうシステムの手続き。
ただし早口で説明されると理解出来ないかもなので通訳必要になるかもね。

“ 無料の病院 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。