「疑问・问题」を表示中

541. Apple replacement program?(2kview/1res) 疑问・问题 2017/02/11 01:51
542. 英語での呼び方(5kview/11res) 疑问・问题 2017/02/09 21:06
543. 日本滞在中の電話のかけ方(1kview/5res) 疑问・问题 2017/02/07 10:27
544. 罰金支払い後にtraffic school を受けるには?(2kview/1res) 疑问・问题 2017/01/25 10:04
545. お勧めのトラフィックスクール(3kview/11res) 疑问・问题 2017/01/20 18:55
546. ブースタシートについて(1kview/5res) 疑问・问题 2017/01/20 12:23
547. 永住権の更新(2kview/2res) 疑问・问题 2017/01/05 20:32
548. 日本でもiphoneが使えるプロバイダー(2kview/3res) 疑问・问题 2017/01/03 11:25
549. 日本語でnotary serviceできる人いませんか?(5kview/6res) 疑问・问题 2016/12/25 07:33
550. 日本の電気製品に変圧器は必要ですか?(2kview/7res) 疑问・问题 2016/12/19 23:40
トピック

Apple replacement program?

疑问・问题
#1
  • 考える人
  • mail
  • 2017/02/10 17:49

Apple ipod nano 1st generationの無料交換プログラム終了か?

アップルHPからその手続き方法が消えました。

他に情報あれば教えてください。

#2
  • 考える葦
  • 2017/02/10 (Fri) 18:47
  • 報告

Apple ipod nano 1st generationをまだ使っている人はいるのだろうか。

“ Apple replacement program? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

英語での呼び方

疑问・问题
#1
  • masa
  • mail
  • 2017/02/06 22:12

『おじさん』を英語で言い換えると何と言いますか?

例えば、
あのおじさんに聞いてみよう。
の様な場合の『おじさん』の使い方です。

教えて下さい。
宜しくお願いします。

#8
  • osada
  • 2017/02/08 (Wed) 17:58
  • 報告

Mr.Oji

#9

Old man, Old fart, Pappy, Papa, Pa, Daddy, Elder and OG... じゃあそこら辺の日本人の人がMan/Guy って言ってたら一生懸命おっさんって言ってると解釈すればオッケーだね。がんばれよ、実際ケースバイケースでもっとあると思うし。

#10
  • ガンベリー
  • 2017/02/09 (Thu) 16:19
  • 報告

>日本人にはヘイ (HEY)メン (MEN)に聞こえるけど、それHEY MANね。

あのおじさんに聞いてみよう。で紙に書いて読んでもらって聞くのかい。

#11
  • /dev/null
  • 2017/02/09 (Thu) 20:28
  • 報告

Hi Menとは言わないようにね

#12
  • ガンベリー
  • 2017/02/09 (Thu) 21:06
  • 報告



いいえ、時と場合によって言うかもね。

“ 英語での呼び方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本滞在中の電話のかけ方

疑问・问题
#1
  • hooda
  • mail
  • 2017/02/05 20:34

日本で安く携帯電話を使用できる方法を教えて下さい。

のトピで
ルーシー3さんからの情報で

「T-mobileを使っていますが、登録すれば追加料金無しで日本でも割安(1分20セント)で電話できますし、TextとDetaは3Gですがフリーで無制限です。
http://www.t-mobile.com/optional-services/roaming.html
とあったのですがもう少し突っ込んで質問させてください。

このプランを使えることが分かったのですが以下の場合の電話番号の押し方を教えていただけませんでしょうか?

日本に滞在中の日本在住の人に電話をかける方法。
例えば045-333-0000にかけたい場合
日本滞在中にアメリカにいる家族に電話する方法。
反対にアメリカに562-333-0000いかけたい場合

よろしくお願いします。

#2
  • ルーシー3
  • 2017/02/06 (Mon) 07:49
  • 報告

Hoodaさん、ご指名のようですので、、、、
私自身は日本でT-mobileの電話機で電話した事が無いのですが、使った人に聞いたところ
(SkypeとLineで連絡してました。)

日本で電話する場合は、日本の人へでも、アメリカの人へでも、国際電話を掛けるのと同じようにダイアルするそうです。
料金はどちらにかけても1分20セントだそうです。

#3
  • 倍金萬
  • 2017/02/06 (Mon) 11:01
  • 報告

確か、本人が日本にいて日本の相手にかける場合は、こちらから日本へかけるような
国際電話のかけ方、+81-(no zero)45-333-0000 になりますが、
アメリカにかける時はこちらでかけるように、+1-234-567-8900 でいいはずです。

あと、T-Mobile のサイトに以下のことも書かれていました。

How do I make and receive calls when roaming internationally?
To make a call while you are roaming overseas, whether you’re calling within the country or to a location outside it, simply dial "+" and the country code, the city code (if necessary), and the local number.

How do you sign up for global coverage and how much will it cost?
It’s simple! Just activate a qualifying T-Mobile ONE or Simple Choice Plan with T-Mobile. No need to add a separate feature or service to your account or call Customer Care before you travel. International roaming with unlimited data and text is now included in qualifying plans at no extra charge.

#4
  • ルーシー3
  • 2017/02/06 (Mon) 11:29
  • 報告

倍金萬さん、フォローありがとうございます。

#5
  • hooda
  • 2017/02/06 (Mon) 20:59
  • 報告

ルーシー3さん、倍金萬さん、

知りたいことにピンポイントで答えていただいて本当に助かりました!
お二方、本当にありがとうございました。

#6
  • 倍金萬
  • 2017/02/07 (Tue) 10:27
  • 報告

私はルーシー3さんも参加されていた別トピで、T-Mobile と Sprint はVerizon/AT&T に比べ日本での通信はタダに近いと聞いて、それまでのVerizon から Sprint に女房共々乗り換えました。

すいません、これからちょっと話が長くなります。

ひとつ心配だったのは、肝心な我が家での通信感度が Verizon より悪いのではないか、でしたが実際は逆に Verizon より良かったのです。それを持って女房は日本へ旅行に出かけましたが、向こうでは通話もデータも全然繋がらないと言うのです。それでは何のために Sprint に乗り換えたのか分からなくなりましたが、帰ってきて彼女のスマホを見たら、設定の Data Roaming がデフォルトのままで、項目 International の Voice も User Data もオフの状態でした。

iPhone 系はどうか知りませんが、Android の Galaxy 系はこのような設定があることを知っておいてください。

また #3 の最初の部分を読み返してみて感じたのですが、日本にいて日本国内の相手にかける時も外国にかける時も”+”と”国番号”から始まるので、ここアメリカでかける順序とまるっきり同じではないかと気づきました。もしそうでないならどなたかご指摘下さい。

“ 日本滞在中の電話のかけ方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

罰金支払い後にtraffic school を受けるには?

疑问・问题
#1
  • ももがいちばん
  • mail
  • 2017/01/24 23:12

先日交通違反チケットを切られ、トラフィックスクールはオンラインでどこにしようと迷い、日本に2週間ほど帰らなければいけなかったので後で決めようと思い支払いの時には罰金だけを払ってしまいました。
トラフィックスクールはこれからでも受けて手続きできますか?case statusは case closedになっています。

#2
  • ??
  • 2017/01/25 (Wed) 10:04
  • 報告

本来なら罰金を郵送するときに用紙にトラフィックスクール受けるところにしるしをして、罰金の他にトラフィックスクールの申請費用を払うでしょ
裁判所はトラフィックスクール受けないと判断してケースを終わらしたんだからダメなんじゃないの~
だって、自分の意志でケースクローズしてんだもんねぇ
近くの裁判所に並んで受付のお姉さんに聞いてみればぁ

“ 罰金支払い後にtraffic school を受けるには? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

お勧めのトラフィックスクール

疑问・问题
#1
  • TS
  • mail
  • 2017/01/03 22:31

先日、信号無視でチケットをもらってしまいました。
トラフィックスクールをオンラインで受講しようと思っています。
サイトによって難しさが違うと聞きました。
英語があまりわからなくても出来たよーって言うサイトが有りましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

#6
  • 东京湾
  • 2017/01/08 (Sun) 21:01
  • 報告

>英語があまりわからなくても出来たよーって言うサイトが有りましたら教えてください。

あんた自分で英語があまりわからなくても、と書き込んでいるじゃない。

>サウスベイあたりに住んで、
なんで住まなきゃいけないの? ロサンゼルスは広うござんす。

>日系マーケットに行って日本語の無料情報誌をゲット。
日系マーケットは醤油、納豆、豆腐しか買いに行かないのよね。
セールの時にまとめて買ってるからなかなか行く機会がないのよね。
ライスは食べないから買う必要もないし。

#7
  • おいおい
  • 2017/01/08 (Sun) 21:20
  • 報告


でたでた、びび常駐多重ハンじいさん。
それにしてもレス早いね。
よっぽど暇で寂しいだな。

#8
  • 东京湾
  • 2017/01/08 (Sun) 22:05
  • 報告



タイミングよければレス早い。

暇でも寂しくないニダ。。

#9
  • 东京湾
  • 2017/01/09 (Mon) 10:22
  • 報告

>びび常駐多重ハンじいさん。

ダウンロードしているFブラウザはそのままモニター半分にして
残り半分をSブラウザにして開き書き込みしているんだよ。

#11
  • 倍金萬
  • 2017/01/18 (Wed) 10:56
  • 報告

https://www.cdph.ca.gov/HealthInfo/injviosaf/Documents/ParentBrochure-English.pdf

によると、Booster Seats に関してはラクーンさんの言うように
年齢とは関係なくその子供の背丈に依るようです。

上の URL では最初の方の
「Children age 8 or older, or who are 4'9" (145mm)
or taller may use ,,,」
でほとんどのことが書かれています。

それによると、背丈が 4'9" (145mm) 以下で3点式シートベルトが
体の各部分に適切にかからない場合 Booster Seats が必要である
となっています。

決して年齢ではないようです。私の孫たち(10歳/8歳)は約 4'5" ですが、
シートベルトはまぁまぁおかしくなくかかっています。しかしいまだに
外を十分見たいと Booster Seats を使っています。ただ彼らの
学校の友達はほとんどが使っていません。

現実の話として、Child Safety Seats に座っていなかっただけで
捕まった話は聞いたことがありませんが、実際に大事故を起こした場合
車外に投げ出されるようなニュースは限りなく見たり聞いたりしているので、
やはり子供の適切な座り方は重要でしょうね。

“ お勧めのトラフィックスクール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

ブースタシートについて

疑问・问题
#1
  • nasu
  • 2017/01/16 18:04

来月日本の友達が子連れで遊びにきます。
最初の2泊は母子行動で、その後わたしと合流するのですが、友達からブースタシートについて質問されました。
友達の子供は11歳、9歳、7歳です。
わたしに子供がおらず乗せることもないのでよくわからないのですが、この3人ともブースタシートは必要なのでしょうか?
7歳の子は必要なのかと思うのですが、
上2人は年齢は大丈夫だけど小柄で身長と体重を満たしていないようです。

彼女は運転ができないのでわたしと合流する前はスーパーシャトルやタクシー等で移動するのですが、スーパーシャトルはブースタシートがないと乗車拒否されるようです。
ご存知の方教えて下さい。

#2
  • ラクーン
  • 2017/01/17 (Tue) 08:11
  • 報告

ブースターシートの適応年齢を越えていても、シート説明書にある身長、体重が満たされていない場合はブースターシートを使用します。適応される子供が使用していない場合は 運転している人間が違反チケットを切られます。ご友人は運転出来ないと在りますので、もしもの時は貴方が違反チケットを切られる事になりますね。違反している子供の人数分。

ご友人がこちらに来て二日後に合流とありますが、貴方の後部座席の真ん中のシートは3点式シートベルトですか??もし真ん中なシートが飛行機のような横一本の2点式ベルトの場合、ブースターシートを使用する子供はそのシートの安全性の為 使用(乗車)不可能となります。
助手席は12歳以上で身長が満たされている子供は乗れますが、12歳以下、身長を満たしていない子供は助手席には乗れません。シートが解決してもシートベルトの問題も残っていますので気をつけて下さい。子供は常に3点式シートベルト着用と考えた方が良いです。

#3
  • ラクーン
  • 2017/01/18 (Wed) 10:28
  • 報告

もし ご友人が英語堪能であれば良いのですが、そう出なければ、こちらの情報掲示板で子供を乗せた事がある(ベビーシッター経験者など)女性ドライバーを募集 2日程雇ってみてはどうでしょうか??

お子さんが3人とあるので、2日しっかり雇えば、ご友人も気分的に楽なのでは!?と思うのですが。

#4
  • 安心かお気楽か
  • 2017/01/18 (Wed) 21:36
  • 報告

来月日本の友達が子連れで遊びに来るのなら
気楽にベビーシッター経験者など)女性ドライバーを募集 2日程雇うより
リムジン会社に申し込んだ方がよいのでは。
その方が万が一の時は保険などもしっかりしているので安心できるのでは。

#5
  • ??
  • 2017/01/20 (Fri) 11:56
  • 報告

チャイルドシートが必要かどうかの質問なのに
ドライバー雇うとかリムジンとか意味不明

DMVよりコピペだお

Child Restraint System and Safety Seats
Your child must be secured by either a federally-approved child passenger restraint system or a safety belt depending on his/her height and age.

Children under 8 years old must be properly secured in a federally-approved child passenger restraint system.
Children under 8 years old may ride in the front seat of a vehicle in a federally-approved child passenger restraint system under the following instances:
There is no rear seat.
The rear seats are side-facing jump seats.
The rear seats are rear-facing seats.
The child passenger restraint system cannot be installed properly in the rear seat.
All rear seats are already occupied by children 7 years old or younger.
Medical reasons require the child to not ride in the back seat.
A child may not ride in the front seat of an airbag equipped vehicle if he/she:
Is in a rear-facing child passenger restraint system.
Is less than 1 year old.
Weighs less than 20 lbs.
Children who are 8 years old or older OR who have reached at least 4’ 9” in height may use a properly secured safety belt meeting federal standards.
NOTE: Child passenger restraint system installation may be checked by contacting local law enforcement agencies and fire departments. As your child grows, check to see if the child passenger restraint system is the right size for your child.

#6
  • 安心かお気楽か
  • 2017/01/20 (Fri) 12:23
  • 報告

>チャイルドシートが必要かどうかの質問なのにドライバー雇うとかリムジンとか意味不明

日本から日本の友達が子連れで遊びに来て
万が一事故が起こったら責任取れるのだろうか。

安全を考えて行動して欲しいですね。
異国の空で事故るのは厳しい。

“ ブースタシートについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

永住権の更新

疑问・问题
#1
  • ひひこにいる
  • mail
  • 2017/01/04 06:26

10年のグリーンカード更新が近づいている者です。

ここ最近グリーンカードを更新した方々、手続きはどのくらい時間がかかりましたか?日本に帰国するタイミングも考えたいので、経験者のかたがたの体験を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。

#2
  • kimi5
  • 2017/01/05 (Thu) 12:10
  • 報告

去年の4月3日にオンラインで手続きし、Biometricsを4/27に済ませました。
その後は何も音沙汰がなく、オンラインでステータスを確認してたところ10月8日に新しいカードを送りますと書かれており、そこから2週間後に届きました。
カードは9月に切れていたのですが、指紋を取ったときにそこから4ヶ月延長(翌年の1月まで)のシールも張ってくれたので、その間は旅行は大丈夫とも言われました。
知り合いの方もやはり7-8ヶ月掛かったと言っていました。ご参考まで。

#3
  • ひひこにいる
  • 2017/01/05 (Thu) 20:32
  • 報告

kimi5さん、
どうもありがとうございます。去年の情報ということでとても参考になります。トランプ政権になったらイミグレ関係にも影響でるかな、と思い、さっさと手続きすべきかな、とは思っています。お知り合いの方の情報もありがとうございました。

“ 永住権の更新 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本でもiphoneが使えるプロバイダー

疑问・问题
#1
  • 彼方へ
  • mail
  • 2017/01/02 19:46

T-Mobileは日本でも使えると聞きました。(データだけ?)
詳しいことを知っている方がいましたら教えてください。
ちなみに私はattです。

#3
  • 倍金萬
  • 2017/01/03 (Tue) 11:10
  • 報告

私の知っている範囲で、、、

他のスマホも同じですが、基本的にどの携帯会社の iPhone でも
そのまま日本へ持って行って電話をかけられデータ通信もできます。

ただ最大手の AT&T と Verizon は日本へ行く前に何がしかの
Global Roaming Plan をアクティベイトしておかないと、
とてつもない請求がきます。例えば通話では1分数ドル、データに関しては
1MB 1~2ドルで、データはちょっと使っただけで数百MBになることもあります。

それで皆さんは Verizon の場合、通話・分1.75ドル、データ150MBで
25ドルかな、このプランを申し込みます。AT&T も似たプランがあります。

かたや、サービスカバレージで一段落ちるとされる T-Mobile や Sprint の場合は、
ともに日本では上限はあるもののデータ通信はフリー、通話はタダないし
分0.20ドルだけで、日本へスマホを持って行ってすぐ使えます。

トピ主さんは AT&T の iPhone だそうですが、日本へ頻繁に行くとか
1回でも長期間行かないのであれば、AT&T に留まり上記のグローバル
ローミングプランを申し込んでから行かれてはいかがでしょう。

この他にも日本でスマホを使う手段としてポケットWiFiをレンタルする
アイディアもありますが、これはこれで借りるのも扱うのも面倒でして、
年1~2回、7~10日ぐらいの旅行ではお勧めしません。

さらにスマホをアンロック(SIM Free)して日本で SIM カードを入れたら
なんて勧める方もいますが、私もそうですが、トピ主さんの文面から見て
この方法は難しすぎると思います。

#4
  • 倍金萬
  • 2017/01/03 (Tue) 11:25
  • 報告

肝心なことを言い忘れました。

もしトピ主さんが T-Mobile の iPhone を持っているなら、
そのまま日本へ持って行ってデータ・通話ともタダで使えます。
(と、T-Mobile 保持者がこの掲示板で言っていました)

しかしトピ主さんは AT&T の iPhone だそうで、T-Mobile に
したい場合はプロバイダー(キャリア)を乗り換えなければなりません。
もしそうしたいなら、最初に普段使うエリアの T-Mobile の電波の
状況をよく調べてからにしてください。場所により AT&T より悪いエリアもありますから。

“ 日本でもiphoneが使えるプロバイダー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本語でnotary serviceできる人いませんか?

疑问・问题
#1
  • darkchocolate
  • mail
  • 2016/12/17 10:35

日本語のドキュメントをnotarize してくださる方を急募しています。書類は1枚。私の名前の旧姓を証明するだけです。
急いでいます!報酬はもちろんお支払いいたします!トーランス、ウェストLA、ダウンタウン、ヴェンチュラあたりまでぐらいなら書類を持って行けます。

#3
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/12/17 (Sat) 12:21
  • 報告

日本の公証についてはよく知りませんが、アメリカのNotary Publicは書類の内容を証明するのではないのでは?

#4
  • じゅじゅ
  • 2016/12/20 (Tue) 16:58
  • 報告

日本語のドキュメントをnotarize してどこで使うのだろう。
アメリカ、日本?

#5

カリフォルニア州のnotaryは言語関係なくnotarize出来ますが、書類の内容を証明する事は出来ません。該当書類に署名したのが本人である事を証明するだけです。

#6
  • 日本大使館ではだめ??
  • 2016/12/23 (Fri) 12:35
  • 報告

駐在ビザでは旧姓関係も必要です。(最近は離婚した配偶者の情報も必要です)
また、不動産取得では過去10年間位のhistoryも求められます。
市民権 GCなき場合ですが。。

日本大使館では日本の戸籍謄本の英訳やっていますが??約一週間程度で・・
トランプ就任前までにやりましょう!!

#7
  • アメリカ大使館
  • 2016/12/25 (Sun) 07:33
  • 報告

不動産取得では過去10年間位のhistoryも求められ⚪️⚪️%の税金を取る。
白人のためのアメリカだから黄色い外国人は⚪️⚪️%の税金は当たり前。
でも⚪️⚪️%取られても持てるだけありがたい。

“ 日本語でnotary serviceできる人いませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本の電気製品に変圧器は必要ですか?

疑问・问题
#1
  • カジュ
  • 2016/12/18 21:50

日本から持ってきた電気製品110Vをアメリカで使う場合変圧器は必要でしょうか?
携帯のアダプターのように入力電圧が100V~240Vなどという表示になっていないので100Vとなっているものは100V専用なのでしょうか?
経験者の方のお話を聞かせてください。

#3

記載し忘れました。100〜240V使用可と記載された電気製品はこちらで使用可能です。もし その上記記載が無い場合は100Vのみと考えた方が良いですよ。

#4
  • 倍金萬
  • 2016/12/19 (Mon) 11:48
  • 報告

電熱素子(ヒーター、古くはニクロム線など)を主体として使用している電気製品でも、最近の炊飯器のようにヒーター部品に熱センサーが組み込まれていて、電圧ではなくセンサーからの温度情報で炊き方をコントロールしている製品は、10%ぐらい入力電圧が高くても問題ありません。

メーカーの設計部門でも25%ほど高い電圧で数時間走行テストをしているはずで、110Vぐらいなら私なら安心してその製品を使うでしょう。ただラクーンさんが使っておられるコタツや日本から直接持ってきたヘアドライヤーなどはヒーター素子に直接110Vないしそれ以上の電圧がかかり熱を発生させるので、変圧器なしで長時間使うのは危険性があるでしょう。

役に立つ情報ではありませんが、こちらの家庭用電灯線電圧は負荷が少ない時間で高い時は118Vぐらいまで上がります。まぁヒーター関係の電力機器を数多く使うと逆に110V以下にもなりますが。

以下はあくまでも法律上の問題ですが、アメリカ国内で消費者向けに売られる電気製品は全て UL (Underwriters Laboratories) 規格を通ってなければなりません。ところが日本から持ってきた電気製品は勿論のこと、こちらの店頭で堂々と売られているコタツなどの製品も UL 規格を通っていないのです。

安全基準に基づいて使っていれば問題ありませんが、もしそれらの製品から発火・出火で火災になり死傷者が出た場合(万が一ですよ)、購入者・所有者及び販売業者に責任が及びます。

皮肉なことに、安全のために使う変圧器ですが、これらも UL の規格を通っていません。通そうとして UL に申請しようとしても門前払いです。つまり消費者用の電気製品としては電源電圧を変えること自体違反なのです。日本では売っているでしょうけど、家庭用の Open Flame の石油ストーブが店では売られていないのと同じですね。

#5
  • 電圧は一定ではない
  • 2016/12/19 (Mon) 12:00
  • 報告

一度テスターで家庭内の電圧でも計ってみてください、
±5%位は変動します。

家庭用電化製品は変圧器は不要です。100~110vは許容範囲

ましてやテスラのpower wallやソーラーで電気自給家庭ではインバーターの性能に左右されます。
日本で自作ソーラーでの電圧は97vでした。
これでもテレビ 湯沸かし器 PCは問題なく作動します。

#6
  • 大丈夫です
  • 2016/12/19 (Mon) 12:26
  • 報告

ソーラー売電では商用電源に電流を流すため110Vより電圧をあげて電線に流し売電しています。
次の家庭が新たにソーラー売電をするとまた電圧をあげて売電します。
電力会社では約10%?の許容があるようです。
売電家庭ではテキトーな電圧で電気製品を使っていて支障ありません。

マニアの音楽家は自分で電柱をたて正確な定格の電圧と定格正弦波でLPレコードを楽しむ???ようです。(ご苦労様です)

ン売電ソーラーのパワコンからでている正弦波は発電所の発電機の正弦波より劣ります。
あなたのお隣でソーラー売電家庭はありませんか?

#8
  • 昔はよかった日本製
  • 2016/12/19 (Mon) 23:40
  • 報告

今は亡き三洋の100v~240v トラベラーポット
25年間使っています。

バッグを放り投げられときの凸凹は数か所あります。
これで旅先 ロングステイ先でラーメン作りました。

“ 日本の電気製品に変圧器は必要ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。