최신내용부터 전체표시

1. ウッサムッ(105kview/498res) 프리토크 오늘 06:52
2. 大谷翔平を応援するトピ(351kview/693res) 프리토크 어제 21:16
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res) 프리토크 어제 20:46
4. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) 프리토크 어제 18:46
5. 保育園(235view/8res) 배우기 어제 09:03
6. 独り言Plus(111kview/3029res) 프리토크 어제 09:02
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(172view/7res) 질문 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(359view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
토픽

芝生について

프리토크
#1
  • ぐりん
  • 2010/01/04 12:56

皆様、明けましておめでとうございます。
1年ほど前に購入した家の裏庭なのですが、石混じりの土にちょっとした草木が生えている状態で、たまに雑草を抜く程度で今まで過ごしてきました。日当たりはあまり良くありません。
年も明けたし一念発起、今年こそ憧れの芝生の庭にしたいと思っています。
広くはないので、業者さんなどにお願いしないで、自分で楽しみながら作業をしたいのですが、・・・いったい何から手をつければ良いやら?

。LAの気候では、何月頃に種をまくべきでしょうか?
。芝の種類もいくつかあるようですが、手がかからずにそれなりにキレイなのは何ですか?
。大きな石や雑草を取り除いて種を蒔けばいいのでしょうか?それとも、土を入れ替える必要がありますか?

ご存知の方、お教えいただければ幸いです。

#27

timtim55さん、こんにちは。トピ主のぐりんです。
コメントありがとうございました。

芝生にしたい場所の面積は、おそらく100sqftを少し越すくらいだと思います。スプリンクラーはありません。
大きな木などはありませんが日当たりは悪く、午前中のわずかな時間、隣家の屋根越しに、ちょっとずつ部分的に光が射す程度です。
前のオーナーが残していったままに、名前は分かりませんが(もしかして#15さんがおっしゃっているような?)、葉っぱが肉厚で見るからに丈夫そうな、日陰にも乾燥にも強そうな植物が植わっています。
石なども置いて軽く箱庭風になっているのを見ると、もしかして前オーナーも、芝にトライしたけど条件的に無理で、たどり着いた形がコレなのかなぁとか、悲観的に想像してしまいます・・・・

自分ですべてやるのは大変そうなので、たとえばプロのお手を借りる場合、どのくらいの頻度でお願いするべきなのでしょうか?また、予算的にはどれくらい必要ですか?
大体の目安でも、教えていただけると嬉しいです。

#28
  • エドッコ3
  • 2010/01/15 (Fri) 11:07
  • 신고

100 sqft. はちょっと小さすぎる数字ではありませんか。真四角ならたった3m四方です。少し小さめなベッドルームくらいでしょうか。

観賞用が目的で頻繁にその上を歩かないなら、冬もグリーンな草がいいでしょうし、子供達が遊ぶことが多いなら、冬は黄色くなりますが、バーミューダ (Bermudagrass) なんかがいいと思います。このバーミューダ、欲しくないところに生えると、一転してしつこい雑草となるくらい丈夫で、どんどん横に広がろうとするので、頻繁なトリミングが必要です。

バーミューダなら種からも元気に生えてきます。生えなかった部分も周りから進入してそこを埋めてしまいます。実は我が家の裏庭の後部が傾斜になっていて、薔薇などの花の咲くブッシュが植わっていますが、前のオーナーがほったらかしていたので、そのバーミューダが一面に覆ってしまい、今それを駆除することで大わらわです。

http://aggie-horticulture.tamu.edu/plantanswers/turf/publications/bermuda.html

はっきり言って、その大きさなら Take Care も楽だろうから、私だったら自分で何らかの草を種から蒔き、水も手まきで済ませ、経済性を第一に考えます。

#29
  • timtim55
  • 2010/01/19 (Tue) 11:07
  • 신고

ぐりんさん、どうも timです。

百聞は一見にしかずで一度見ることができれば良いのですが。

状況を確認します。
広さは縦、横、歩いてだいたい5歩か6歩というところですね。
日当たりは、<午前中の僅かな時間、ちょっとずつ光が差す>要するに殆ど日が当たらないということですね。

僕の思うところを書きます。
ロスの気候では日当たりの悪い所では芝はお勧めできません。
ロスで最も日陰に強いグラスはセントーオーガステンですが それでも一日4時間位の日当たりが欲しいところです。

エドッコさんがバミューダーグラスについて書かれていますので バミューダーについて少し書きたいと思います。
バミューダーにはハイブレッドバミューダーとコモンバミューダーがあります。プロが扱うのは殆どがハイブレッドです。コモンバミューダーはむしろ雑草として扱われ 如何に育てるかではなく如何に削除するかで悩んでいます。
芝刈り機などにくっ付いてきて綺麗な芝の中に入られると致命的なダメージを庭に与えます。
ハイブレッドバミューダーは何度かソッドしましたが 本当に綺麗でかーぺっとを敷いたように育ちます。ただメンテナンスが大変で普通のロータリーの芝刈り機ではなく フロントウィールの芝刈り機を使います。芝が非常に密なので一、二年に一度アリエートとしてスペースを作り水持ちなどを良くします。
余談ですがバミューダーのソッドには特にグランドのレベルに気をつけます。非常に短く刈るため起伏が目立つからです。
バミューダーは暑い気候が好きで夏はグリーンですが冬は茶色くなります。特にコモンバミューダーは見苦しくなります。
よく見かける光景ですが、新しく芝を植え替えた家でグリーンの庭の中に点々と白いスポットが冬に見られます。殆どがコモンバミューダーです。

話を戻しますが、どうしても芝にしたいというのでしたら どなたか書かれていましたが人工芝はいかがでしょうか。
今ではホームデーポでも宣伝するくらいポピュラーになっています。コストは詳しく調べていませんが インストレーションを入れてもだいたいsqft10ドル位ではないかと思います。もちろん人工芝の種類にもよるので一概にいえませんが。

庭の状況をみていないので何とも言えませんが 100sqft位でしたら自分なりに工夫して作ってみてはいかがですか。
時間のある時にホームデーポやローズのガーデンセクションを歩いて見て回るのも楽しいですよ。
僕でしたら石を積み池やストリームを作っていろいろなプラントを植えてみます。
もし塀があるのでしたらボストンアイビーなどを這わせるのもいいですね。

#30

私も、#29timtim55さんのおっしゃるようにそのサイズなら人工芝を試してみるのにちょうどいいと思います。水はけや日当たりなども人工芝を選んだほうがいい条件も揃っているし。

その広さならもし飼い犬などがそそうをしてもすぐに見つけて取り除けるし。二週間に一度か二度ホースで洗えば清潔に保てるし、たまにめくって下の地面の手入れをするのもそのぐらいのサイズだと簡単ですしね。

トピずれですが、timtim55さん、我が家の裏庭は傾斜が多く(上り坂)アイビーをはこびらせたままになっているのですが、何か良い利用法はありますか?

#31
  • timtim55
  • 2010/01/20 (Wed) 17:19
  • 신고

#26のhotrodcatsさん、timです。はじめまして。

残念ですが僕はノースのサンファナンドバレーを中心にシミバレー、ウエストレイク方面でした。
当時の人たちも殆どがリタイヤーしていて 残っている方も趣味で健康のためで細々とやっている状況です。
サンタアナの方面に 今では珍しく日本人の現役でバリバリやっている方を知っていますが、なんとも言えません。
1,2ヶ月に一度会うので聞いてもいいのですが、そちらの都合もあると思います。
庭は広いのですか?

“ 芝生について ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요