主题显示

主题

芝生について

#1
ぐりん
2010/01/04 12:56
皆様、明けましておめでとうございます。
1年ほど前に購入した家の裏庭なのですが、石混じりの土にちょっとした草木が生えている状態で、たまに雑草を抜く程度で今まで過ごしてきました。日当たりはあまり良くありません。
年も明けたし一念発起、今年こそ憧れの芝生の庭にしたいと思っています。
広くはないので、業者さんなどにお願いしないで、自分で楽しみながら作業をしたいのですが、・・・いったい何から手をつければ良いやら?

。LAの気候では、何月頃に種をまくべきでしょうか?
。芝の種類もいくつかあるようですが、手がかからずにそれなりにキレイなのは何ですか?
。大きな石や雑草を取り除いて種を蒔けばいいのでしょうか?それとも、土を入れ替える必要がありますか?

ご存知の方、お教えいただければ幸いです。
自由谈话
#12
ふんばる
2010/01/06 (Wed) 09:25
知り合いのランドスケープアーキテクトの話によると芝生はなんと、同じ面積のプールよりも水を使うそうです。

現在カリフォルニア州は深刻な水不足に悩まされています。水道代も上がっているし、水巻も制限されているし。

うちは傾斜があるので敷けませんがでもやっぱり緑の芝生はきれいですよね。もし芝生になさるならリサイクルの水を使えるような装置を設置するか芝生の面積をできるだけ小さくしてほかのエリアは水をあまり必要としないネイティブプラントなどを植えたりして水の使用量のバランスをとると良いと思います。

管轄の水道局やMWDなどで無料のクラスなどをオファーしていると思うので連絡してみてください。
#13
エドッコ3
2010/01/06 (Wed) 10:23
私も同じようなことを考えています。いつも構想どまりですけど。

裏庭にプールほどの大きな地下貯水槽を作りたいです。そして屋根の樋を全部集中してそこに流れるようにする構想です。とにかく冬屋根に降る雨の量はプール10杯もある気がします。
#14
ルーシールーシー
2010/01/06 (Wed) 18:19
#11わんわんさん、
やっぱりパッチの芝を単に植えるだけでは旨く行かない事が多いのですね。

#12ふんばるさん、
ネイティブプラントで何かお勧めはありますか?
何度か植えて、増え過ぎて庭中その植物だらけになりそうになり、困った事があるので、そのへんの管理が簡単な物が良いのですが・・・。
#15
ふんばる
2010/01/07 (Thu) 10:21
#13エドッコ3さん、

いぜんにDIYで雨水を蓄える池だか樽だかを作ろう!というサイトを見たような気がします。

#14ルーシールーシーさん、

うーん、やっぱりポピュラーなアガヴィ系とかカリフォルニアライラックとかでしょうか。アガヴィも増えてすっごく大きくなりますけど子株はお友達やご近所におすそ分けできますし。MWDのウェブサイトのBeWaterWise.comにもっといろんな種類が載ってますのでご参考になさってください。

ちなみに我が家は実はInvasiveのプラントが多いです。かなり急な傾斜なのでやわな植物は育たないのと共働きで庭の手入れにかける時間がほとんどないのでとりあえず緑を保てるという意味で助かってます。本当は良くないらしいんですけどね。アルジェリアンアイビー、イングリッシュアイビー、スパイダープラント、ジェイドプラントなど。水撒きはほとんど必要ありません。

前庭の平らなところなどにはイリゲーションをして一年草のお花やアイリス、アガヴィを植えてます。

芝生の話に戻りますが、#1のトピによると日当たりがあまりよくないらしいですが、その場合、芝生って元気に育つんですか?
#16
Hotrodcats
2010/01/07 (Thu) 11:23
人工芝はどうでしょう?
最近のはだいぶ種類も増えたし柔らかくなりましたよ。
設置費等で最初は高いかもしれませんが、水代セーブできるし排水溝さえちゃんとしていれば、水溜りの心配もないかと。
ペットの糞尿により枯れる事もありませんよ。

写入的截止日期已经结束。如果您希望继续相同的主题,请创建一个新主题。