最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(521view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

みなさんならどうしますか?

お悩み・相談
#1
  • sahkoposti
  • 2004/11/08 22:42

皆様の助言をいただければと思い、初
めて書き込ませていただきます。

今現在私は一軒家に間借り(ルームレント)をしています。今まで毎月の家賃は大家さんの言いつけ通り、1年半毎月銀行の長い列に並び、現金で払ってきました。今まで何箇所かの所に1年以上ホームステイをしたり、今のように間借りをしてきましたが、今回初めて大家さんとのトラブルになり結局今住んでいる家を出て行くことに決めました。

原因は、というと大家さんが今年の初めに勤めている会社をクビになって以来(今現在は収入0です)、私の不在中部屋に勝手に入ってきて無駄に電気を使ってないか、などをチェックしたり、私の出したごみを漁ったり(これは本当にいやです・・・聞いてもそんなことはしてないと言い張るのですが、私が何を捨てているか、ということを気持ち悪いほど良く知っているのです)、共有の台所に一つでも私のお皿が置いてあるだけでも部屋のドアを「ドンドンドン!!」と本当にビックリしてしまうような大きなノックをして「早く片付けなさい!」と、自分の家族のお皿やお鍋が片付いていなくても文句を言ってきます。正直本当ここ1ヶ月ほどは家に帰ることがほんとうにいやで、家にいるといつ大家があら捜しをしてなにかにつけて文句を言ってくるのではないか、と落ち着くことができません。そのため毎日大学に遅くまで残って勉強をしながら時間をやり過ごしている状況です。大家が仕事をクビになるまでは本当に穏やかな関係が続いていて全く問題がなかっただけに私としてもとても残念なのです。

今月末に家を出て行くことはもう告げたのですが、その時に「最後の月のレントにあてる」といわれていたデポジットを返さない、と言われました。お金に困っていることは分かるのですが、私も親に頼んで送金してもらっている身です。部屋はきれいに使っていますし、もちろん破損なんてことはしていません。結局は最後の月のレントにあてるはずのデポジットは返ってこなさそうで、おまけに「今月の家賃も払え。もし払わないなら即刻出て行け。」と言われました。来月(12月)から住む場所はあるのですが、今月いっぱいは現実問題を考えてまだ家を移ることができないのでやむを得なく払うことになりましたが、正直大家の理不尽なやりかたに立腹しています。

みなさんならこういう状況のときおとなしく出て行くべきだと考えるでしょうか。私が普段考えられないほど腹を立てているのをみた友人から「それなら大家を脱税ということでレポートすることもできるよ」という助言をもらいました。脱税の申告となるとまた事態が大きくなるのでは、と不安なところもあるのですが、実際にされたことのあるかた、当事者をご存知の方等いらっしゃいますか?

そのまま黙って出て行ったほうがいい、という意見とどうにかして報復して、という意見賛否両論あると思いますがコメントを宜しくお願いいたします。皆さんの体験談も聞かせていただければ、と思います。

#25
  • sahkoposti
  • 2004/11/11 (Thu) 01:45
  • 報告

舟さん、録音はいい案ですね。本気で言い合っているときはかなりお互い喧嘩口調(大声)なので録音している音が飛んでしまいそうですが(苦笑)

ふぁみぃさん。なるほど、なるほど、と読ませていただきました。

本当、口約束をしたのは私のミスです。今から後悔しても本当に遅いですよね。次回はそういうことのないようにという授業料を払った気持ちでやり過ごすのが一番なのかもしれません。私の場合は家を出て行くというのが自分のチョイスでできたのでそれだけでも良かったのかもしれません。大家も今現実私に出て行かれると金銭的に辛くなるから強がっているところもあるのでしょう。彼のほうから「出て行ってくれ」と言われたことはありません。それが唯一の救いなのかもしれません。それにしても皆さん色々経験されているんですね。私の日本人を含め、international studentの友達はアパートに住んでいることが多いので自分の周りには同じような立場の人がいなかっただけなんですね。アメリカ人の友達はみんな、州外から来た子でも家族(実家)、姉妹で住んでいたり、同じ学生とアパートをシェアしていたりしています。ルームレントという下宿は実際international studentがしている割合が高いのだと思います。(因みに以前領収書を書いてくれ、と請求したときは「それはできない」と断られましたから彼は脱税(?)確信犯ですね)タイミング気をつけたいと思います。

ルームレントを今までしてきて始めての経験なので「人が変われば状況も変わるんだな」と実感しています。

本当に皆さん色々とアドバイスありがとうございました!色々と気持ちに整理がつきそうです。あと3週間頑張ります!

#27
  • ぶん太
  • 2004/11/11 (Thu) 07:23
  • 報告

録音してどう利用するのかな。法的に録音は裁判で必ずしも採用されるとは限らない。録音はでたらめにつくる事も出来るから。OJシンプソン事件の時も、二コールさんがOJから暴力を受けて通報しポリスが録音した電話の内容さえOJは「いい加減につくられたものだ」と言い張りうやむやになってしまった。

かなりお互い喧嘩口調(大声)って、平和的でないね。

ところで、大家がデポジットを返さない理由なんと言ったのかな。まだご報告がないのう。まだ訊いていないのかな。ビクビクしてなかなか訊けないそうだが、喧嘩口調(大声)でやっているんならビクビクじゃないんだね。矛盾を少し感じるが。

ふぁみぃさんのいうとうりだが、口約束だけで領収書を書いてくれていなかったそうだから、RentとDepositの支払いが証明できない限り裁判は難しいだろう。

冷蔵庫の件で大家が3週間前からもう言うなんて、相当神経質というか余程失業が影響しているのかな。失業で態度が変わったかもしれないが、トピ主が憎くてやっているのではないかも。トピ主もタイヘンだが失業者も死活問題だ。タイヘンかもしれないが、頑張りぃね。

#29
  • sahkoposti
  • 2004/11/11 (Thu) 09:15
  • 報告

ぶん太さん、励ましのお言葉ありがとうございます!そして私の言葉が足りず、矛盾を感じたようなのでその説明ができれば、と書き込みをさせていただきます。

「喧嘩口調v.sビクビク」というのは実際現実にある私の二つの感情なのです。一人で自分の部屋にいて大家が家に帰ったときなどはなるべく何もなければよい、と思い胃がキュっとすることが最近は常です。(←自分に負い目がなくてももうそれは関係ないのです。今までないことも色々といわれてきたので、あら探しをできる人なのです。だからいつ彼なりの理由で部屋をドンドンドン!!とノックしてくるか分からないのです)。昨日も実際2日間キッチンを使って料理をしていないのに(もう色々な言いがかりをつけられるのがいやで外食−といってもテイクアウトですが−が多いのです)彼がお昼過ぎに家に帰ってくるやいなや
「ドンドンドン!!」のノックの後に「ちょっと」と理由もいわず台所まで連れて行かされ、コンロを指さし、「コンロが汚れている。あなただろう?」と言われました。実際はその時間働きに出ていた奥さんだったようですが。もうこういう些細なことですが、度重なるとこちらも神経質になってしまうのです。それで部屋にいていつノックされるのではないか、と「ビクビク」してしまうわけです。

それに対して「喧嘩口調」というのも事実なのです。やはり身に覚えのあることならともかく覚えのないことまでいわれて私も「私じゃないです」と理由(ランドリーを使っていない、キッチンを使っていない等)を言っても彼は彼なりの想像力というものがあるので言い返してきます。そして私が証拠(キッチンを使ったと言われるなら、外でその日のご飯を買った際のレシートの提示)を見せると「もういい」と「sorry」の一言の謝りの言葉もなく話を毎回うやむやにするのです。そうなるとこちらも「また!」とカーッとなってしまうのですね。私としては向こうから言いがかりをつけてきてそれが間違っているのなら謝るべきだと思うのです(それは私にも言えることで、私が間違っている際には謝ってきました)。それでなくても人に言いがかりをつけ、それがあっていなければ、ある程度真摯な態度を見せるべきではと思うのですね。

相当神経質というか余程失業が影響しているのかな

これについては確かだと思います。前にも述べたように、以前は関係にほとんど問題がなかったので私も今年の夏までは引越しをすることを考えていなかったのです。「引っ越したい」と思うようになってからもある時期までは「失業しても次の仕事が見つかるまでは子供も抱えていて経済的に安定はしないだろうから引っ越さないほうがいいのかな」とさえも考えていました(今から考えれば信じられませんが。でもそれまでは平穏な関係があったので個人的に彼を悪く思うことはなかったのです)。ただこういうことが重なり、もう私も彼のために我慢(今から思えば「彼のため」だったら元々するべきではなかったのかもしれません)することができなくなった、バカバカしくなったのですね。それが先月、9月の終わりか10月の始めに気持ちの切り替えがゆっくりとですがあったのではないか、と思います。それで10月の末に出て行くことをはっきりと決め、今月、11月の1日付けで「出て行く」通達を出した次第です。そして今の状況を私(家族ではない、彼にとってはどうでも(?)いい人)に八つ当たりしてくるのだと思います。

ぶん太さん、デポジットについてはまだ訊いていないのです。むこうの今までの対応をふまえ、平和な話し合いができるようにとは考えています。きっと双方の要求の違いで言い合いになってしまうと思うので、それを避けたいという気持ちがあるのですね。言い合いはエネルギーをどうしても使うので、正直今は「言い合いになっても自分の権利を勝ち取ろう!」というエネルギーが残っていないのです。こういう考えかたでは何事も進まないのは分かっているのですが、いやなこと(考えなくてはいけないと分かっていても、「言い合い」に関わりたくないこと)は後に後に、とどうしても考えてしまうんですね。遅かれ早かれ2週間のうちにはデポジットのことも両者の間でクリアにしなくてはいけない問題なので、時間の問題なのは分かっているのですが。ぶん太さんはアドバイスを下さった方なので気にして下さっているのですね。色々と心配してくださりありがとうございます。この件はもう少し時間が必要です。

前にぶん太さんがおっしゃっていたように大家側の言い分(経済的に苦しい、というのは一つの理由だとは思いますが)もあるのは確かです。ただもう物事には限度(ごみ漁りに対しての疑惑は大きな一つの理由)がある、というか彼を思いやれることができなくなってしまったのですね。こういう関係に陥ってしまったのは悲しいですよね。一緒に住んでいてお互い無干渉でなにも生まれない関係ならともかく、最近はとことんマイナス(負)のものしか生まれていないような気がするのです。今回居住空間のストレスが生活に与える影響を初めて思いしらされました。いい勉強をした、と思うのはまだ渦中にいるので難しいのですが、いずれそう思うことができれば、というのが今の願いです。

#30
  • SM男
  • 2004/11/11 (Thu) 10:05
  • 報告

前もって引越しの連絡をする期間は法律ではないですね。法律で守られるのは契約です。もし30日以上という契約ならそれが守られるし、2週間以上という契約ならそれが守られます。それを違反すれば、デポジットを取り上げてもかまわない、というのが契約です。

#31
  • ふぁみぃ
  • 2004/11/11 (Thu) 13:31
  • 報告

録音するときには相手に今から録音します、って伝えないと裁判では証拠として使えません。ただの盗聴になるからね。だからこれはあとで使えるように録音します、って強気で行くしかないねぇ。それが結構相手をびびらせることもあるし。がんばって!!

“ みなさんならどうしますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。