最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 家庭裁判所(480view/28res) お悩み・相談 今日 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) その他 今日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(320view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

家の契約のトラブル(長いです)

フリートーク
#1
  • yuuuyuuuu
  • 2010/05/06 12:24

家の契約はCAでは普通自動更新されるものなのですか?

語学学校の寮を日本で4週間契約したのですが、CAに来て30days notice を出していないので、予定日に出れないと言われました。
私は当初の予定日に出たいのですが、お金は払わないといけないと言われました。
学校初日の説明会で30日以上前に書類を提出しなければいけないと言ってましたが、私みたいにもともとの契約が30日未満のケースの説明はありませんでした。
説明会は英語で、口頭で説明され、寮を含め学校に関する書類などは一切もらっていません。
(きちんと英語は理解できています)

日本で「もし契約延長したい場合は28日以上前に言わないといけない」と聞いていたので、私の場合だとほぼ延長不可能なので、30days noticeは関係ないと思いました。

寮に初めて行った日、約束の時間にもかかわらず寮長は不在で、
ベルをしつこく鳴らして他の生徒に入れてもらいました。
そんな状況だったので、寮の説明は生徒からしてもらい、寮の同意書とかにもサインしてません。(本当は寮長にみんな書面で説明受けてサインしているみたいです)
なので、CAでは契約自体ありません。

30days noticeはCAの法律だから、たとえ知らなかったとしても、知らないじゃ通じない、と学校の人間に言われました。
ただ、学校サイドにも非はあるのは認めるので、オーバーした期間を半分に減らすので譲歩すると言われました。(割引なく、その分のお金は払わないといけない)
学校もボランティアでやってるわけじゃないんだから、と言われました。
私がnoticeを出すのを遅れたために、他の生徒が入れなかったかもしれないと言うのですが、寮はガラガラで定員の半分くらいしか入っていので、それはありえません。

ちなみにビザなし短期の生徒には30days noticeは適応されないそうです。

更新したいと言ってなくても、自動更新になるのがCAでは普通なのですか?

見る人が見たら私だとわかってしまうけど、CAに来て間もないので今後のために、いろいろな話聞きたいです。

#24
  • obento
  • 2010/05/09 (Sun) 12:47
  • 報告

>決定的なのはトピ主が、30 day notice出せって言われたことを学校側に認めちゃったこと。

認めてないだろ~。。自分が暇だからって、話つくって大げさにするなよ。
学校側が勝手に金とろうとして契約書もないのにあーだこーだなんくせ
つけてきてるだけだよ。契約書もなんもないんだから、ほっとけよ。
払わなくてよし。

#25
  • mopa
  • 2010/05/09 (Sun) 13:27
  • 報告

↑お めー 、頭カラッポか?俺は金払わずに学校辞めろって主張してんだぜ?いろいろ書いてるのは学校側の立場とその法的根拠を説明してるだけ。文句あるなら学校に言え。

#26
  • mopa
  • 2010/05/09 (Sun) 13:39
  • 報告

>日本で4週間しか契約していないことをきちんとわかった上で、Noticeが必要と言っています。

読解力がねー奴のために繰り返し言うが、ここがポイント。日本での4週間の契約は、4週間<<<<<だけ>>>>>滞在する根拠にはなってねーってこと。最低4週間<<<<<は>>>>>滞在しなきゃならねーってこと。

#29
  • obento
  • 2010/05/09 (Sun) 13:59
  • 報告

>最低4週間<<<<<は>>>>>滞在しなきゃならねーってこと。

これはおめーがそう解釈したんだろ。
どこにそんなこと書いてあるんだよ。
おめーと金取りたい学校の推測だろ~。

#30
  • obento
  • 2010/05/09 (Sun) 14:00
  • 報告

>お めー 、頭カラッポか?

おめー気は確かか?

#31
  • mopa
  • 2010/05/09 (Sun) 14:08
  • 報告

>これはおめーがそう解釈したんだろ。どこにそんなこと書いてあるんだよ。

もー上で十分説明しただろ。読み直せ。まー、読解力以前の問題だけど、そもそもアメリカにおける住居の賃貸っつーのは、ことごとく借り手に不利なよーになってるわけだ。そんなのを卑怯だとか言ってもしょーがねーよ。俺に文句言うな。

#32

色んな意見ありがとうございます。
寮はmonth to monthではなく、元から週極の寮です。

学校側のミスで同意書がないにもかかわらず、
「契約書がない場合は普通month to monthの契約になるから、本当だったらnoticeを出してからmonth to monthのカウントされる。」と週極の寮にもかかわらず、そう言われました。
ただ、学校側に落ち度があったのは認めるので、noticeが遅れた分の日数を半分にすることで譲歩するとのことです。

30日未満の契約の場合、noticeは、登校初日(説明会当日)に出さないといけなかったみたいです。
(でも、noticeの紙も配られていません)
説明会ではそう言われなかったので、そんな説明なかった!と言いましたが、30 days notice 自体説明しなくても法律違反ではない。説明するのは義務ではないけど、留学生相手だから説明してるんだ、と。

ちなみに日本での領収書の内訳には
Domitory 4W $○○○ ときちんと4w分と書かれています。

Noticeは必要だったのかきちんと確認しなかったことに対しては、自分に落ち度があったとは思いますが、長期の生徒には「30日未満の場合はnoticeを登校初日に出さないといけない」という説明を意図的にしてないところに悪意を感じました。(短期の生徒は説明される)

#33

>どちらが100%間違っているということではなくどちらもそれぞれ落ち度があったんだと思います。
ただ、ルールを持ち出すとトピ主さんの不利になる話だと思います。

そうですか~?
私は、学校のほうが不利になると思いますが。契約書作らなかったのが悪いんでしょ?

私、家を貸してますが、極端な話、貸主としては、レントを払わないで居座られるより、30日ノーティスなしでさっさと出ていってもらうほうが楽チンです。(トピ主さんが家賃をはらわずに居座ると言っているわけではなく、あくまでも極端なケースでこういう人もいるからそれと比べているだけのことです)。そういえば、まだ学生の頃、アパート借りて、そこは30日ノーティスだったんですが、ある月の家賃を払わず(払えず)10日ほどしてから大家さんに家賃を払えと言われましたが、払うお金がなかったので夜逃げみたいにこっそり引っ越してしまったことがあります。その後、なにも連絡もクレームもないです。

#34

>そもそもアメリカにおける住居の賃貸っつーのは、ことごとく借り手に不利なよーになってるわけだ。

そんな事は無い。
だからこそ家賃を払わず居座る奴らが出て来るんだよ。
もうちょっとおんもに出た方がいいぞww

#35
  • mopa
  • 2010/05/10 (Mon) 21:48
  • 報告

>ただ、学校側に落ち度があったのは認めるので、noticeが遅れた分の日数を半分にすることで譲歩するとのことです。

学校側はどんな落ち度を認めてんの?

#36
  • mopa
  • 2010/05/10 (Mon) 21:49
  • 報告

>そんな事は無い。だからこそ家賃を払わず居座る奴らが出て来るんだよ。

強制evictionを受けずに居座るって、どーやってやるんだ?

#37

学校側の落ち度はagreementがないことです。
私は寮の詳しい説明されていません。
私はagreementの書類の存在すら知りませんでした。
見てないからわかりませんが、
agreementにはnoticeのことも書いてあるんだと思います。

デポジットも何だかんだ理由つけて返さない予感がしてきたので、デポジットから引いてと言いましたが、ダメとのことです。新しくお金を払えと言われています。
学校のマネージャーが、そう言うんだから他の人に何言っても無駄です。校長に言えばいいのかな?と思いましたが、校長はたぶん形だけで普段いません。

初めに書いた通り、説明は英語で、手元に残る資料など一切配布されていません。
それで、もし聞き取れないことがあったとしても、
英語がわからない人間が悪い!と言われてるのと同じです。
みんな英語ができるようになりたくて行くのに、矛盾していますね。

#38

何もしないで予定通りに出ればいいと思います。
デポジットは普通でも2週間くらいはもどってこないので、引っ越す際にあまりうるさく言う必要も無いと思います。2週間たってもどってこなかったら催促の手紙(必ず証拠の残る文書で)を出せばいいだけのことです。それでも戻ってこなかったら何度か手紙だして、スモールコートに行くという内容も沿えればいいと思います。

#40
  • mopa
  • 2010/05/12 (Wed) 17:30
  • 報告

>デポジットも何だかんだ理由つけて返さない予感がしてきたので、デポジットから引いてと言いましたが、ダメとのことです。

deposit払ってたのか。そーゆーことは最初から書かねーとダメじゃん。で、どこで何週間分払ったんだ?あと確認だけど、”元から週極の寮”ってことはrentは毎週一週間分だけ払うんだな?そーならかなり能率悪そーだな。

#41
  • appca
  • 2010/05/13 (Thu) 00:25
  • 報告

そうだよ~デポ払った事先に言わないから、みんなトピ主にそのまま出ろ出ろって勧めてたのに。
本当は学校に必要以上にとられてたんじゃん。
こんな展開いまさらいわれても。

#42

「学校もボランティアでやってるわけじゃないんだから」
こういう台詞、一度実生活で聞いてみたい

「このおとしまえはどうつけてもらおうか?」
次は多分こう出てくると思う。

#43

デポジットは学校に約1週間分払っています。
寮は週極というか、週単位で申し込みます。
1週間:$~、2週間:$~、3週間:$~、4週間:$~
という風になっています。
私は4週間で申し込み、4週間分のお金を払いました。

あまりに具体的な数字を書くと学校が特定される可能性があるので、ぼかします(学校を名指しするつもりはないので)が、
寮は高いです。
同じ金額出せば、かなりいい家に住めます。

#44

>yuuuyuuuu

悪いけどメールくれる?俺の偽物が現れたんで、しばらくはカキコしねーほーがいーと思って。

#45

ある公共機関に相談しました。
アメリカの法律も少し学び、アメリカという国の厳しさを知りました。
日本ではありえないと思われることも、アメリカでは成立するんですね。

その機関から、「賃貸に関しては力になれるかもしれないけど、学校と寮がつながっているので、手を出せない。お金を払わないことで退学とかになった場合にはどうにもしてあげられない。」と言われました。
転校を勧められました。
あと、日本人はカモられるとのことです。
わかってることですが・・・。

私は当初の予定日に寮を出ますが、お金は払います。
納得はしていないけれど、アメリカに住むというリスクを理解はしました。
それをふまえた上で、決めました。
退学とか、やりかねないと思えたので。
今、転校を考えています。

mopaさん
何か言いたいことがあるんでしょうか?
私のアドレス載せました!

アメリカで生活する上で役に立つ、ここでは書けないすごい情報(どんなんだ 笑?)を持ってる方、教えてください。

#46
  • ped
  • 2010/05/17 (Mon) 18:11
  • 報告

もうされていることだと思うのですが、自分の経験上…再度。。。

メールや会話内容は全て保存しておく。

住んでる場所は絶対に教えない。

電話番号も必要以外は教えない。
そして、すぐには教えない。(学校でもです。特に男性には気をつける。)

事故った時はすぐポリスを呼ぶ。保険会社に電話する。
良さそうな人でも日本人でも女性でも(同性でも)示談にする、と言われても、大丈夫!と言われてもダメです。レコーダーとカメラ、筆記用具を車に入れておく。

凄い情報でもないのですが、時折忘れ、油断してるとトラブル発生するので。

女性だったら特に気をつけて下さい。
今後、どこで生きていくにしても大事なことだと思うのですが。
一人暮らし、女の子だけで住むんだったら、
肝に銘じて下さいね。

家の中でも、ルームシェアするんだったら、自室には鍵をつける。貴重品は金庫、ばれない所に・・・・ 一緒に住んでいて金品盗まれたり、カードを勝手に使われていた人の話も聞きましたので…。長年一緒に居て、お互いよく知る仲になるまでは、気持ち良く過ごす為にも必要なことだと思います。 長々すみません。

“ 家の契約のトラブル(長いです) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。