最新から全表示

トピック

リナックスその他のソフトによるハードディスクのData救出

フリートーク
#1
  • ジュゲム
  • mail
  • 2008/02/24 22:19

Partition Magicで複数に分けているハードディスクのBootloaderが壊れてしまい、立ち上がりません。ソフト会社に連絡しても返事がありません。

Linux Bootable CDやその他のソフトで中にあるDATAをCopyしてセーブしたいのですが、そういった事を知っている方がいましたら、使用したソフトやDATAファイルの、見つけ方、特にBookmark、お気に入りファイルを救出して外付けのUSBハードディスクにセーブしたいので、方法を教えて頂きたいです。

#2
  • ☆の王子
  • 2008/02/25 (Mon) 14:29
  • 報告

Data が記録されているパーティションが FAT なら可能性はありますが、Windows 2K 以降のバージョンで本来の NTFS でフォーマットされていたら、Linux ではブートできても Windows のファイルは見えません。つまりリカバリーはできません。

最適なリカバリーの方法かは分かりませんが、私だったら以下の方法をまずやってみます。

Partition Magic を使っているようなので、OS は Windows だと想定し、Data も Windows のパーティションに書かれていると想定します。私がやりたい方法には OS としての Windows CD か Windows がインストールされた別な HDD が必要です。

#3
  • お魚天国
  • 2008/02/25 (Mon) 15:53
  • 報告

何年も前からLinuxでNTFSは読めます。暗号化してあったらダメだけど。

私はPartition Magicが何をやっているか知らないので断定的なことは言えませんが、"通常のx86 MBR"が飛んだだけなら、簡単に直せますよ>ジュゲムさん

#4
  • エドッコ3
  • 2008/02/25 (Mon) 17:07
  • 報告

Data が記録されているパーティションが FAT なら可能性はありますが、Windows 2K 以降のバージョンで本来の NTFS でフォーマットされていたら、Linux ではブートできても Windows のファイルは見えません。つまりリカバリーはできません。

最適なリカバリーの方法かは分かりませんが、私だったら以下の方法をまずやってみます。

Partition Magic を使っているようなので、OS は Windows だと想定し、Data も Windows のパーティションに書かれていると想定します。私がやりたい方法には OS としての Windows CD か Windows がインストールされた別な HDD が必要です。

それまでの HDD を Slave 接続にまわし、上記の別な HDD を Master 接続にしてそちらからブートすれば、Slave にある HDD の中身は全て見れると思います。見れると言うことは、ファイルの Copy や Move が可能と言うことです。

Bootloader が壊れている言ってますが、それだけなのでしょうか。場合によっては Master Boot Sector が壊れていることもあり得ます。boot.ini や ntldr だけが壊れている場合は、OS の上書きインストールでブートが可能になります。Windows 自体が上書きされるだけで、アプリケーションのデータは消されません。

その前に Partition Magic をインストールする時に推奨されているリカバリーディスクは作らなかったのでしょうか。

#5

王子さまへ
書き込み有難うございます。 160GBのディスクをパティション マジック(Windows用のソフト)で四つに分けてXP,2000,98,95のOSを入れていました。王子さまが言われ様としているのはBoot出来るHDDに今の立ち上がらないHDDをスレイブ ドライブとしてつける事でしょうか?

お魚天国さまへ
簡単に直せるなんて! 本当ですか? Partitionソフトを使っている為か、Knoppix(Linux)でHDDの存在は確認出来ても、HDDの階層は見れませんでした。 フォマットされていないハードディスクとみなされているようです。
Master Boot loaderを如何すれば直せるのでしょうか?
是非とも手順をお教えください。

#6

パティション マジックをインストールした際に
緊急ディスクを作成していませんか?

パティション マジックで区画を分けているのならば
パティション マジックの緊急ディスクで
修復をしないと復元不能になる恐れがありますから
十分注意してくださいね

#7
  • お魚天国
  • 2008/02/26 (Tue) 12:28
  • 報告

まずは本当にMBRが壊れているのか知るために、電源をいれた後、どこまで動いているか正確に書いてください。インストールされているOSは何でしょう?

knoppixでrootになって
dd if=/dev/hda of=/tmp/sector0 bs=512 count=1
をして
file /tmp/sector0
すると何と出てきますか?

#8

#4エドッコ3さま、#6ヘロヘロさま、
書き込み有難うございます。

お尋ねのパティションマジックの復元ディスク(CDではなくフラッピ)は役にたちません。
パティションマジックの緊急ディスクはパティション分けの時に作りました。最初にトラブルが発生した時(立ち上がらなくなった時に)このディスクをコンピュータが求めて来たので使用しましたが、エンドレス ループの状態になってしまいます。

流れは
HDDにトラプルが検出されました、
ダイアグノス モード(1〜2時間かかります)、
修復 モード
Reboot
HDDにトラブルを検出 と繰り返しになってしまい何らの改善も見られません。 
 

#9

こうなると
FINAL DADA 等のファイル救出ソフトを
使うほうがいいかもしれませんね

#10

#7お魚天国さまへ
KnoppixはK-ボードのレイアウトが変わるのですね。Cont+Jで日本語入力に切り替わらないし
言われた通りに実行できてるのかな?
CD ROOT
knoppix@Knoppix:/root$
シェルKonsoleからでいいのでですか?

dd if=/dev/hda of=/tmp/sector0 bs=512 count=1
dd: opening `/dev/hda` 許可がありません
Error cannot open `temp/sector0` No such file or directory)

#11
  • ヘロヘロ
  • 2008/02/27 (Wed) 19:54
  • 報告

ひとつ可能性があります
もしもWIN XPならば XPのインストールCDを使用して
回復コンソールで FIXMBRが有効かもしれません
これを実行してもパーティションテーブルは
書き換えられませんので MBRだけの不良ならば
回復できます

その他のWINDOWS 9Xならば 起動ディスクで起動して
FDISK /MBR
で修復できますね

#13

ヘロヘロさまへ

度々、書き込み有難う御座います。 未だ、データが救出できる可能性がありますでしょうか? このXPの回復コンソールですが、自動立ち上げからでしょうか? 自動立ち上げだと、R=RecoverやC=スイマセン、今思い出せません。Clean Installだったでしょうか? これをやったら終わりですね。 クワバラ、クワバラ。

DOSの様にコマンド入力とパラメータ支持で実行するのでしょうか?

FixMBRの様なコマンドがあるのでしょうか?
申し訳ありません、もう少し説明願えないでしょうか?

#12
  • お魚天国
  • 2008/02/28 (Thu) 23:04
  • 報告

「このディスクをコンピュータが求めてきた」ということはPMの自己診断までは到達しているわけですから、MBRの問題ではないでしょう。PMが独自に管理しているはずのパーティションテーブルが破壊されているのでしょう。

#14
  • ヘロヘロ
  • 2008/02/29 (Fri) 05:45
  • 報告

以下
マイクロソフトサポートオンラインのURLです
(頭に h 追加)

ttp://support.microsoft.com/kb/314058/ja

#15

お二人とも、書き込み有難う御座います。


お魚天国さまへ
Linuxの操作はあれでよかったのでしょうか?PMが独自に管理しているパティションテーブルだとすると、未だデーターは安全とみていいのかな?

ヘロヘロさまへ
リンク先の情報有難う御座います。
怖いことも説明に書かれてますね。
「このコマンドによって、パーティション テーブルが破損する可能性があります。このコマンドによって、パーティションにアクセスできなくなることもあります。」
FIXMBR
fixmbr device name
ブート パーティションの MBR を修復する場合に使用します。この構文中の device name には、新しい MBR が必要なデバイスのデバイス名を指定します。デバイス名は省略できます。このコマンドは、ウイルスによって MBR が破損し、Windows を起動できない場合に使用します。

警告 : ウイルスが存在するか、ハードウェアの問題が存在する場合は、このコマンドによって、パーティション テーブルが破損する可能性があります。このコマンドによって、パーティションにアクセスできなくなることもあります。このコマンドを実行する前に、ウイルス対策ソフトウェアを実行することをお勧めします。

デバイス名は map コマンドの出力から取得できます。デバイス名を指定しなかった場合は、ブート デバイスの MBR が修復されます。次にこのコマンドの使用例を示します。
fixmbr \device\harddisk2
fixmbr コマンドによって、パーティション テーブルの署名が無効なこと、または標準でないことが検出された場合、MBR を書き換える前に、許可を求めるメッセージが表示されます。fixmbr コマンドは、x86 ベースのコンピュータでのみサポートされています。

#16
  • お魚天国
  • 2008/03/11 (Tue) 11:08
  • 報告

MBRの問題ではなさそうなのでそれ以上の回答はしていませんでした。どうしても復活させたいデータ(例えばデジカメで撮った写真とか)があるのであれば有料の専門家に頼むのも手です。

Linuxの操作はcd rootでなくsudo suです。root権限をご存知でないということはLinux初心者と思いますので、自力で直すのはちょっと厳しいかなぁ。

#17

以前私のパソコンが壊れた時、これと似たケーブルを購入して他のパソコンから読み取りましたよ。
ハードディスクが無事で、データだけのバックアップなら読めると思います。
http://www.novac.co.jp/release/2008/release080115.html

#18

基本にもどりchkdskはしたんでしょうか?
windows が起動しない場合はknoppixの最新版でntfsが認識できますので、knoppixを立ち上げてntfsfixコマンドで次回再起動時のchkdskの予約を設定します。
そしてwindowsを立ち上げてchkdskを実行してみましょう。
knoppixでデータを退避するときにハードディスクはちゃんとマウントできてるんでよね?
windows治るといいですね。

#19

皆様書き込み有難う御座います。

Sudo suだったんだ。いやはや、Linuxは難しい。。 

かんたりお様、
有難う。 早速みてみます。

Chkdsk様、
ん〜ゴメンナサイ。 よく理解出来ません。
HDDがある事は確認出来ますが、Linux(Live CD)はHDDをUnformat状態と見ているようです。 
HDDの中のDirectory、ダイレクトリーやサブーダイレクトリーを認識してない訳ですが、この状態はMount(マウント)していると言えるのかな? 

#20
  • エドッコ3
  • 2008/03/17 (Mon) 10:49
  • 報告

ジュゲムさん、

#4 で言った別な Windows HDD から読みに行く方法の可能性はあるのでしょうか。

Linux は基本的に NTSC を見れません。Linux ユーザーがそれを見れるソフトを開発しているでしょうが、それを扱えるまで勉強するのには多大な時間がかかります。この泥沼にはまってしまうとなかなか抜け出せられません。(^^;

ブートしない HDD のブートセクションを修理する方法もありますが、その HDD 自体をいろいろいじっていると、完全にその HDD をだめにしてしまうこともあります。私も経験済みです。#4 で言った方法でだめなら諦めるか、市販のリカバリーソフトを購入するべきです。

“ リナックスその他のソフトによるハードディスクのData救出 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。