最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/677res) フリートーク 今日 11:00
2. 留学(28view/3res) 疑問・質問 今日 10:59
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(572view/49res) 疑問・質問 今日 10:25
4. ウッサムッ(110kview/506res) フリートーク 今日 06:29
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
7. 独り言Plus(116kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(424view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
9. 保育園(381view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
10. 大谷翔平を応援するトピ(359kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
トピック

食中毒にあいました

お悩み・相談
#1
  • senpu
  • mail
  • 2008/02/07 21:29

ある日本食レストランに食べに行って食中毒にあいました。

私だけではなく一緒に行った友達2人もです。
落ち着いてからその店に電話したところ謝罪どころか電話にでた人の対応、言い方があまりにもいやな言い方をされてどこかに訴えたいと思いました。

そこで皆様に教えて欲しいのですが
ヘルスデパートメントに電話して事情を訴えたらお店に効果的ですか?

できればその店は閉店して欲しいです。
何かいい方法がありましたら教えてください。

#6
  • REC
  • 2008/02/09 (Sat) 02:27
  • 報告

#2&5のたまねぎさんの仰る通り、最低でも医師の診断書が無いと、全く効果はないでしょう。

しかし、例えsenpuさんとお友達がその症状が認識されるうちに病院に診察に行ったとしても、食中毒の診断書を発行してもらうのは不可能でしょう。

ストマックフルー等、食中毒と類似した症状の病気は多岐にわたって存在するため、3人くらいに同じ症状が所見される程度では、食中毒と断定するのは非常にリスクがあるのです。

これが吐血するような深刻な症状が出たのならば、病院側も突っ込んだ調査をするかもしれませんが、下痢や嘔吐、腹痛や発熱程度の症状のみであれば、点滴一本で症状が治まることがほとんどのため、それ以上突っ込んだ調査はしません。
現に病院に行かなくても回復したということであれば、ヘルスのほうも全く相手にしてくれないでしょうし、落ち着いてからお店に電話したのでは、お店側も“慰謝料を脅し取ろうとするクレイマー”くらいにしか扱ってくれないでしょう。

その店に閉店してほしいということであれば、ご自分のブログ等でお店の実名を出し、起こったことを広く世間一般に伝える等の方法が思いつきます。
しかし、お店側も当然名誉棄損で訴えてくるでしょうから、徹底抗戦の覚悟があればですが。

#12
  • ipod!
  • 2008/02/10 (Sun) 10:19
  • 報告

トピ主さんに質問です。

「謝罪どころか電話にでた人の対応、言い方があまりにもいやな言い方をされ」

具体的にどのような対応をされたのか知りたいです。
食中毒も問題ですが、
店の対応の悪さの方がもっと問題だと思います。
もし店側が誠意を見せてくれたらトピ主さんもこんなに怒ってなかったですよね。

#13
  • ekonoko
  • 2008/02/10 (Sun) 13:44
  • 報告

トピ主さんへ。
具体的になにをたべて当たったと思われますか?

やっぱりお肉ですか??

#15
  • いいちこ
  • 2008/02/11 (Mon) 10:12
  • 報告

その時の食中毒の症状を教えて頂けますか?

#23
  • レストラン業界
  • 2008/02/12 (Tue) 03:46
  • 報告
  • 消去

レストラン業です。
トピ主の方には大変お気の毒に思います。
世の中には、ただ食い目的や中傷目的等で食中毒等と言い掛かりをつけてくる人達もいるという現実をご理解いただきと思い、コメントさせて頂きます。
例えば、全額返金プラス病院代等を請求されても、診断書も病院からの請求書も無いクレームに、責任を取るとの言うのも無理な話です。(きりがないという意味でです。)
本当に、食中毒なのか不明な時点で、「ヘルスデパートメントに連絡する」と言われても、「どうぞ。」というのが現状なのではないでしょうか。
当方のレストランでは、お客様と名乗られる方より、診断書なしでの食中毒クレームで、お金の請求がありましたが、ヘルスデパートの検査でも問題が無かった為、何も対応しておりません。

#22

ここは世界中の人が閲覧できる公共の場です。

匿名だからと言って何でも言っていいということにはなりませんので
友達にするうわさ話のノリで書き込まないほうがいいと思います。

それに、特定できるお店の名前を出すぐらいなら
トピ主さんも自分の素性をさらして訴えて下さい。

#21

LA county Department of Health Serviceへ 連絡しましょう。WEBから、メールで連絡できたはず。診断書も、何も要りません。事実を述べて、自分は食中毒だと思う旨伝えます。3人が食後に同時に発症ならば、まず食中毒でしょう。後は、DHSが立ち入り調査をします。

#20

以前、レストランで働いていたとき、やはりお客さんから食中毒になったと電話かかってきたことはありました。ただ食中毒の場合、他のお客さんもなったのならともかく1人くらいの電話じゃ、食中毒かどうかお店側が判断するのは難しいので、手っ取り早く謝るとかの返金するなどの処置はするのですが、全くお店に電話なくヘルスデパートメントにいきなり訴えたお客さんもいました。
ヘルスデパートメントが来たとき、その人がいったことは、訴え(電話)があった以上、ヘルスデパートメントは調査しなくちゃいけないんだと言って、一通りお店を見回ってました。そのお客さんが証拠というか、医者の診断書を持っていったとかそういう情報はヘルスの人は教えてくれませんでしたが、電話するだけでもしたらいかがですか?

#19

確かに証拠がないと何も動かないと思います。

食中毒はかなり深刻で被害の大きいものでないと営業停止までは行かないんじゃないでしょうか?それと1度くらいだったら、4,5日営業停止されるだけで、あとは通常の営業できちゃうと思いますよ。

#18

そのレストランの物を食べて食中毒にかかったって言う証拠がなければ、ゆすりと思われるだけです。

#24
  • senpu
  • 2008/02/13 (Wed) 06:38
  • 報告

数日見ない間に何個か消されちゃってますね。
店のイニシャルも。

ipod! さん

話の途中でめんどくさそうに
今忙しいからって言われました。

ekonokoさん
肉、焼き鳥だと思います。

メープル さん

どこに電話すればいいのでしょう?
もし知ってたら教えてください。
ネットでヘルスデパートメントと探したのですが
電話番号が探せなかったです...

LADHS さん
詳しく教えてくれてありがとうございます。
ネットで探してみます。
メールでも連絡できるんですね。

#25
  • crystalrose
  • 2008/02/14 (Thu) 13:37
  • 報告

一週間、ひどい下痢で悩まされたのに・・・
何も対応がないのはひどいですよね・・・。

私もヘルスデパートメントに報告してみます。

#26
  • 2008/02/14 (Thu) 17:05
  • 報告

食材の吟味のみならずキッチンで働く人の健康やオシャベリにも気を使ってもらいたいですね。

#27

病院で検便をしてそのときに検出された菌の種類によって患者が何をしなくてもヘルスデパートメントが自動的に調査を入れてくれる。よって診断や検査を受けなかったのだったら店を訴える裏づけがないし、ヘルスデパートメントも動くわけがない。

自分が食中毒になったときは検便でカンピロバクター菌だと特定されてからしばらくしてヘルスデパートメントから聞き取り調査の電話がかかってきた。

#29

こんなのもあります。

http://lapublichealth.org/phcommon/complaints/phcomp.cfm

#28

#22に同感です。
食中毒って1週間もげりになるの?
ちょうどストマックフルーもはやってたし。

#30
  • crystalrose
  • 2008/02/14 (Thu) 21:22
  • 報告

>bb5号
私の場合、ホントに一週間下痢になりました。
脱水症状寸前です。

#31
  • おさむし
  • 2008/02/15 (Fri) 22:21
  • 報告

診断書なくてもヘルスデパートメント宛てにリポートできるみたいですよ。もしかしたら同じ時期に他のお客さん達からもリポート行ってるかもしれないし。しかもその内の何人かは病院経由のリポートだったりしたら、ヘルスデパートメントも調査してくれるんじゃないでしょうか?それに今回の件だけでは何も動いてもらえなかったとしても、行政機関だからリポートの記録は残しておくだろうし、するとトピ主さんからのリポートも無駄にはなりませんよ!!

ココです:
http://www.lapublichealth.org/phcommon/complaints/phcomp.cfm

#32
  • おさむし
  • 2008/02/15 (Fri) 22:23
  • 報告

あ!少し前、アイティックさんが同じリンクを書かれていたことに気付きませんでした・・・失礼致しました!!

#34
  • 弥生
  • 2008/02/18 (Mon) 01:45
  • 報告

サルモネラ?

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/k04_05/k04_05.html

一概には言えませんが、食べ物からすると考えられなくはないかな?と思いまして。。。
軽く聞き流してください。

“ 食中毒にあいました ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。