最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(173view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(586view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(426view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(655view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

犬を飼うに当たって

フリートーク
#1
  • 初心者わんこ
  • 2006/06/19 04:09

家を買ったら犬がほしいと思っていましたが、最近やっと念願のコンドを購入しました。アンジェリーナのトピでもありましたが、やっぱり一人、一匹がAdaptされることで少なからず何かHelpになっていると思い、シェルターに行く予定です。とても残酷ですが、こんな記事も読んでそれなりに大変になる覚悟とお金がかかると言う準備はしています。一生を全うするまで一緒に暮らして生きたいと思っています。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/

一応勉強してみたものの、やはり初心者なものでどういう犬が私にあっているのかわかりません。”飼いたい犬ではなく飼える犬を飼ってください”っていうのがいつも頭にありました。私の条件でどのような犬が飼えるのか悩んでいます。

庭はパティオ程度なのであまり広くありませんが、毎日散歩に連れて行けます。パティオの床??はコンクリートですが、隅のほうに家庭菜園をしている土のところもあります。あらされる可能性が高いですが・・・。子供はまだいません。4年位したら欲しいですが・・・・。もし私たち夫婦が外出してもいつも誰かが家にいるので(昼間も)犬だけ留守番になる事はまれです。なるべく外で飼える番犬をと思っていましたがあまり外だけで買っている人を見かけないので室内犬になるのかな???と思ってしまっています。10年は同じうちに住む予定なのであまり大きいとパティオが狭くてかわいそうかもしれないので小型犬がいいのかな・・・?

今まで動物を飼った事はありません。親戚の家などではみな飼っていますが、実家の父がアレルギーだったので飼えませんでした。初めてなのでわからないことばかりですが、アドバイスお願いします!!

#10

私は某国で犬を飼いました。もちろん何年かはその国に住む予定だったからです。でも、先のことって本当に分かりませんよね。私はその国にいった理由は彼氏が駐在になったからなんです。でもその国へ引っ越して1年、彼と別れることになり、私は日本へ帰ってきました。もちろんワンちゃんもいっしょに日本へ連れて帰るつもりだったのですが、動物輸入の法律上、2回目の狂犬病検査から最低180日間はその国に犬は滞在していなければならないのです。ワンちゃんを子犬から飼い始めて半年、毎日いっしょにいたのでワンちゃんは私のことをお母さんだと思って慕っています。私はすぐにでも日本へ帰国したかったので、ワンちゃんをおいて先に帰りました。そのときのワンちゃんの表情はとっても悲しそうで、「ママ、いかないで!!」と言ってるように吠えていました。元彼はその国でも出張が多いので、ワンちゃんは月の半分はペットホテル生活です。でも幸いなことにそのペットホテルはケージにいれず、他の犬たちと戯れる保育園のような感じですし、1日2回の散歩があります。ワンちゃんも犬見知りしませんし。  先日2ヶ月ぶりにワンに会いに、その国へ旅行に行きました。ワンは私に会うなり、とっても嬉しそうで、犬ダンスを踊っていました。ワンと一緒に過ごせたのはたった、3日間だけでしたけど。。
滞在期間の180日間はあと2ヶ月をきりました。私はいま日本でペット可物件にすんでいますので、そろそろ準備をしなければいけません。1人暮らしなので不安もありますが、わたしはそのワンちゃんが大好きなので、責任もって飼いたいと思います。環境はいつ変わるかわからない、そう実感しました。

#9

トピが荒れるのをみたくないのでなるべく誤解がないように書いたつもりでしたが、飼える犬と飼いたい犬というところで覚悟ないといわれるのには抵抗があります。とても気分を害したので書かせていただきます。

例えば飼いたいからと言う理由で小さな家なのに大きな犬を飼おうとしている人のほうが私は犬がかわいそうだと思いました。昔学生の子が大きなレトリバーとStudioのアパートに住んでいて学校とバイトで時間がなくかわいそうだと素人ながらに思いました。まだ犬を飼った事はないのであまり詳しくはないですが、基本的に犬はどれもかわいいと思っていたので一緒に住める犬を探したかっただけです。もちろん初心者には向かない犬もありますよね?指摘されている事に関しては書いてあるとおり毎日散歩できることと、金銭面でも精神面でも覚悟はしているつもりです。買う前からそんな風にすべて完璧にできる人はいないと思います。少なくともいろいろな人の意見を聞いてみて、調べてみて自分の生活にあっている犬を飼おうとしたまでです。

“お子さんも4年後くらいに欲しいとおっしゃってますが、自分のお子さんが出来た後も同じ愛情で世話をする覚悟はありますか?飽きたからとか、疲れたとかいう理由でほったらかしにしない覚悟もありますでしょうか?”そんな風にならないとは言い切れないものかもしれませんが、そんなことを考えられるだけで恐ろしいです。そんなひとがいるなんて思いたくないです。

子供がいる人は、子供を作る予定の人は飼わないでと言う事ですか?子供がいる事で犬も遊ぶ相手が増えたり、子供にとっても動物と接する事で学ぶ事が増えると私は思っています。

お金がかかる事も、病気をする事も、散歩やグルーミングや検診などケアに手間と時間がかかる事も考えていてもダメと言われるのなら犬を飼っている人は多いですが、飼う資格のない人ばかりだということになってしまうと思います。感情が入りましたが、書かせていただきました。

#14
  • P太
  • 2006/06/23 (Fri) 14:37
  • 報告

このトピは、犬を飼うことが前提で立てられたトピだと思います。
初心者わんこさんは、毎日の散歩、費用、将来家族が増える可能性、触れられてませんがもちろん今後の引っ越しの可能性、すべて考慮の上で、犬を飼うことを決められているのではないでしょうか。
その上で、初心者わんこさんと犬が幸せになるために、情報を集めてられると思います。
今後、犬を飼うことを考えてる他の方のためにも有益な情報を提供できるようにしましょう!

初心者わんこさんは犬と一緒にどんなことをしたいと思ってますか。
例えば、モールに行くのにも連れて行きたいなら、小さい犬の方が行き先も多く選べ、楽だと思います。もしくは一緒にアウトドアを楽しみたい、などであれば大きい犬の方が一緒に楽しむのに向いているかもしれません。

わたしが犬を選んだときは、部屋が狭いこと、病気になったときなど自分で運べることを考え、8KG以下くらいの犬が第一条件でした。
他には、散歩を一緒に楽しみたかったのである程度体力のある犬も条件でした。
結局テリア種を飼うことにしましたが、こんな犬がいい、ってイメージがある程度あった気がします。面倒なこともたくさんありますが、予想範囲内のことなので、毎日楽しんで生活できています。(犬がいる喜びは想像以上ですが)

初心者わんこさんは、何となくでも飼いたい犬のイメージはありませんか。
大きさ、毛の感じ、顔の感じ、どんな性格、どんなことを一緒にしたい・・・・小さな好き(嫌い)がいろいろとあるのではないでしょうか。

大切なのは、自分が犬とどんな生活ができるか、そしてしたいか、をある程度イメージしておいて、そのイメージと実際飼ってみた生活とのギャップができるだけ少ないように選ぶことだと思います。

初心者わんこさんがどんなイメージを持っているか教えていただければ、もう少し具体的な犬種などもでてくるかもしれませんね。

#15
  • P太
  • 2006/06/23 (Fri) 14:44
  • 報告

もちろん実際飼ってみて、調べて得た情報と食い違ったとしても、それは仕方のないことです。それはそれで楽しいものだと思います。

とにかく、選びに選んだこの犬以上の犬は自分にはいない!と思いましょう!!
そしたら責任とるとかではなくできるだけ幸せにしてやりたいって思うと思います。

#16
  • wanko
  • 2006/06/23 (Fri) 15:37
  • 報告

初心者わんこさん、犬を外で飼うなんてそんなこといったら、アダプションAgencyへいっても、アダプションさせてくれませんよ!!! 
(Private Agancyからアダプションをされるつもりでしたら、Applicationの時に、いろいろと質問をされますが、犬をどこで飼うか必ず聞かれます!)

外に出しっぱなしの犬はAnimalAbuseで、近所の人などが保健所に通報すれば、犬はとられてしまいます!たぶん、“外で飼う”の一言が、どうしても犬を愛情とコミットメントをもって飼うことに執拗最低限ある常識のある方の言葉には思えないのでは??

#17
  • wanko
  • 2006/06/23 (Fri) 15:40
  • 報告

“執拗最低限”ではありませんね、“必要最低限”でした。失礼。

#18
  • wanko
  • 2006/06/23 (Fri) 15:56
  • 報告

犬種は、Adoption場合、ペットショップとは違うので限られますし、雑種も一杯いますよね。。。年もいろいろでPuppyから、老犬までいます。トレーニングに費やす時間がないのでしたら、成犬もしくは、老犬がよいとおもいます。Puppyは、家のものをかんだりとかそういうこともありますし、手間がかかるというのは事実です。

やはり、お散歩やグルーミングなどに費やせる時間、などが、ポイントになるのではないでしょうか?

子供と犬の相性ですが、犬の中には、子供と遊ぶのが大丈夫な犬と子供が苦手な犬とがいます。

犬のことあまりくわしくないのでしたら、プライベートのアダプションエージェンシーへいくと、いろいろと相談に乗ってくれて自分にあった犬をマッチしてくれますよ。同じ犬種でも、性格ちがったりしますが、そこら辺はワンちゃんたちと接しているエージェンシーの方がご存知ですので。。。

一匹でもアダプトすることがヘルプになる、というのは私も強く同感いたします。同じ考えで、私も何匹かアダプトしていますので。プライベートのエージェンシーから、一匹アダプトされることにより、エージェンシーはもう一匹Cityのシェルターから、殺されそうなワンちゃんを救うことができます。また、私たちの払うアダプションのFeeは、アダプションエージェンシのレスキュー活動につかわれますので、殺される犬が一匹でも減ることに貢献できます。

コミットメントがあるのでしたら、ぜひぜひ、アダプトしてください!
もしも、コミットメントなしで犬を飼うのがどういうことか、知ってみたいのだったら、犬をfosterするという、オプションもあります!

もしくは、ボランティアでレスキューの犬をお散歩毎日してあげるとか。

犬がほしいと思うとペットショップへ走る人が多い中、こういうトピをたてられたのはすばらしいとおもいます。へこまないでくださいね。応援してます。

#20

torikomochiは過去に自分の犬を捨てたんだろうね。トピ主も書いてあるけどそんな残虐に子供ができたからポイみたいなこと普通に考えてるところがすごい。でもって、11のやめたほうがいい人は、旦那がつかえない人だね。子育ても犬育ても家族でするもの。恵まれない家庭の人の考えそうなこと。
犬に対する根本的な態度があまりにもナイーブすぎて、飼われる犬にも迷惑かも・・・・って外で飼っている人多いですよ。要は誰も犬を飼うなってことですね。犬はアダプトして・・・なんて言うなって事だねー。かわいそうな人たち。

#19

#2,6さん シェルターの場所はWesternの近くです。URL貼っておきますね。http://www.palrescue.org/

私はトピ主さんは今まで犬を飼ったことがないのでちょっと知識が足りないだけで、犬をいいかげんに飼おうとしているとは思いません。
よくわからないけれど、ちゃんと飼いたいからこうして相談しているのだと思います。
まずはレスキューでのお散歩ボランティアをしてみてはいかがですか?実際に犬と触れ合うことができますよ。
それから↓こちらをよく読んでみてくださいね。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html

#21
  • honey-la
  • 2006/06/23 (Fri) 17:45
  • 報告

#19さんの書かれた
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html「犬を飼うってステキですか?」
これ何度見ても泣いちゃう。
あ、特に可哀相な事や酷い事が書いてある訳では有りません。
これから犬を飼われる方、子供でも理解できるようなすごくお勧めのサイトです!

#22
  • gomao
  • 2006/06/24 (Sat) 22:21
  • 報告

トピ主さん、私も犬と暮らすのは、今の子(柴)が初めてで、最初はいろいろ大変でしたよ。本を買って、どんな犬種が自分に向いてるのか考えて。結局サイズで柴に決め、その後ブリーダーさん宅で我が子に出会いました。
本にはいろいろ載っていて、サイズやフレンドリーさは大事ではありますが、その個体によって性格は全然違います。うちの子は柴のわりに小さく(6キロ台)、全然吠えません。性格も柴のステレオタイプにははまりませんが、それでも洋犬とも違います。ほんと、その子によりますよ。

私は犬と暮し始めて、自分が思っていた犬のイメージが変わりました。最初は「ぬいぐるみ」のようにかわいくて、今は何してもかわいい。こんなに愛情が沸くもんだと感じています。
最初から良い飼い主さんているんでしょうかね?今まで犬と暮らした事がないから良い飼い主になれないとは思いません。きっと犬と暮らす事で、私達もいろいろ学ぶんだと思います。
子供を作るまで4年。その間大事に大事に育てて、子供が出来たら子供を一緒に育てて貰ったらいいんじゃないでしょうか?
犬との暮らしは楽しいし、大変です。お金もかかるけど、でもとにかくすばらしいですよ。

#23

トピずれ申し訳ありません。gomaoさんに是非お伺いしたいことがあります。

実は私も柴犬を飼おうと探しているのですが、LAではなかなか純粋な柴を見つける事が出来ません。日本に帰った時にお世話になっている柴のブリーダーさんから買って、LAにつれて来ようかとさえ考えています。(日本ではずっと柴犬を飼っていました)

gomaoさんはどちらで柴を購入されたのですか?差し支えありませんでしたら、是非教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

#24
  • gomao
  • 2006/06/27 (Tue) 15:23
  • 報告

shiba-loverさん、こんにちは。
よかったらメールをくださいな。

#25

すみません、アドレス入れ忘れました。

#26
  • roxy2
  • 2006/06/27 (Tue) 22:23
  • 報告

この間PVNとWestrenのあたりでドッグアダプションをしていました、かなり可愛い犬が一匹いました。私が見たのは「DJ」この犬はペキニーズのミックスでメチャ可愛かったです。でも私が欲しいなと思ったのはRomeoと言う耳が聞こえない9歳の老犬です。やっぱりキチンとしつけてあったほうがラクだし。。う〜〜ん。迷っています。。みんさんもここからアダプトしてみたら如何ですか?
www.hugadog.com/sacr

#27
  • (コ・ス)テハン
  • 2006/06/28 (Wed) 08:01
  • 報告

犬欲しいけど一人暮らしだから飼えないよ〜。
ペットシッターを雇う余裕はないし(泣)
金持ちになりたい(犬のために)

#30
  • シェルターより愛を込めて
  • 2006/06/28 (Wed) 08:05
  • 報告
  • 消去

ここに書かれている皆さんを批判するつもりは全くないことを始めに書きます。

もし皆さんの中で犬や猫を飼いたいと思われてる人がいて、それがどうしても血統付きの高級種でなければいけないということでなければ、どうかお願いです。お近くのアニマルシェルターへ行って身寄りのないペット達を救ってあげてください。そして飼うと決めたら自分の都合でペットを捨てたりしないでください。お願いします。

#29

#23さん、gomaoさん同様、私も柴と一緒に暮らしています。(gomaoさん、お久しぶり)遠いので参考にはならないと思いますが、我が家の柴達は、ニューハンプシャーのブリーダーからやってきました。我が家は、ずっと東に住んでいましたので。

柴のレスキューも、あちこちにあるので、そちらもあたってみられるといいと思います。

このトピでも皆さんおっしゃっていらっしゃいますが、一度ワンコを暮らしの一部として迎えたら、中途半端な愛情だけではかわいそうです。 日本からこちらへの輸送はまだいいのですが、日本に帰られる予定があるのでしたら、もう一度よくお考えくださいね。帰国時のペット輸送は、本当に本当に大変ですから。(経験あり)。

ちなみに、我が家は、7年前に柴達を迎え入れてから、家族での旅行は一切無し、日本に帰るのも、私か主人のどちらかが、必ず残ることにしています。先日、息子の卒業式に帰った折も、2泊3日でした。。 これは、単に、私達がover protectiveなだけなんですけど。。それに、2匹いるので、一泊50ドル、なんて言われると、どうしても限られた日数しか外泊できません。。。

カリフォルニアには、柴が沢山いる、と言われてきましたが、みませんね。沢山の柴ちゃん達と一緒に遊べたら幸せ!

ペットは家族の大切なメンバーです。どうか、心して迎え入れてあげてください。

#28

こういうトピって絶対他の人にも役立つと思うんですね。はっきり言って誰も“初めて”を経験して飼い主になるわけですし。なのに自分が偉いような書き方したり、自分以外はNOT GOOD ENOUGHなような書き方したりしている人を見ると、そこのうちのワンちゃんたちってかわいそうだな、こんな意地悪な人たちに飼われて・・・・って思う。

うちの犬に里親を探しているとしたら(しませんが・・・)私は初めてで至らないかもしれないけど一生懸命準備をしようとしているトピ主さんに託しますね。“自分は犬に対しても責任感が強い”なんて言っている意地悪な人はお断りです。

#31

こんにちわ。少しトピックから外れてしまって申し訳ないのですが、シェルターからワンちゃんをアダプトする事に関しての質問があるので教えて下さい。1つのシェルターにどれくらいのワンちゃん、ネコちゃんがいるのですか?また、予約なしで行けるのですか?気に入った子がいたらその場で迎えてもいいのですか?何を聞かれますか? 今1匹飼っていて、もう1匹をアダプトしてあげたいのですが、シェルターのことを何一つ知らないので、知ってる方教えてください。お願いします。

トピ主さんへ。ワンちゃんを飼うのは確かに大変です。簡単に旅行に行ったり出来きませんし、子犬を飼ったら最初のしつけが本当に大変でした。けれどもそれ以上にすばらしい事もたくさんあります。事前に人に聞いて飼うお勉強をなさってるのは、すばらしい事だと思います。もしワンちゃんを迎えてあげたら精一杯の愛情で可愛がってあげてください♪

“ 犬を飼うに当たって ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。