최신내용부터 전체표시

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) 질문 오늘 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) 프리토크 어제 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) 질문 어제 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) 기타 어제 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) 프리토크 어제 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) 프리토크 2024/06/18 09:28
7. 質問(436view/21res) 기타 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(656view/32res) 고민 / 상담 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) 프리토크 2024/06/15 14:22
토픽

晩御飯は何ですか?

고민 / 상담
#1
  • どうしようかな〜
  • 2006/05/05 10:54

毎日毎日、晩御飯の献立を何にするか悩みます。日本に住んでいた頃はつっかけ履いて近所のスーパーで買い物しながら献立を考えていたので、こちらに来てからそう簡単にいきませんね。
このトピをたてることで少しは楽しく献立が考えれたらと思っています

#2

そうですよね。毎日たいへんですよね。わたしは会社から帰って冷蔵庫の中身と相談しながら決めます。因みに昨日は・・・おっと外食でした。一昨日は、買い物へ行く前の日だったので、残っていた物でチャーハンと冷凍餃子でした。それから週末に色々作っておいて冷凍しておきますよ。急に友達が来たりした時に一、二品増やせて、とても便利ですね。

#3
  • ぴこり
  • 2006/05/06 (Sat) 10:00
  • 신고

#2さん同様、私も仕事から帰ってからの夕飯作りなので、週末に冷凍できる餃子やハンバーグ、ほうれん草の茹でたもの、エビフライ、海老天ぷら、焼き豚、焼き肉など作り、ストックしておきます。でも、いざ夕飯のちょっとした1品に加えようとしたら、お腹の空いた子ども達が、レンジでチンして食べてしまうことも多く、なくなってる事が多いんですけど・・・。 

自分で献立を考える暇もないので、「明日は、何が食べたい?」と子ども達に聞いて、決める事も多いですね。

#4
  • ステキ。
  • 2006/05/08 (Mon) 11:39
  • 신고

このトピ、いいですねー。
私は料理があまり得意でないので、皆さんのアイディアをちょちょっと拝借できたらと思います。

ところで、皆さん野菜はどのように食べられていますか?私の主人は野菜が好きではないので、いかに「野菜・野菜」しないで野菜を食べさせるかに頭を悩ましています。何かアイディアをお持ちでしたら教えてください!

ちなみに我が家の昨日の夕飯はcostcoで大量に買ってきたサーモンのホイル蒸しBBQでした。(楽チン!)

#5
  • SM男
  • 2006/05/08 (Mon) 14:17
  • 신고

野菜は中華風のスープやあんかけにしてみると食べやすい。

#7

お野菜、大好き、ですが、やっぱりサラダ一つ、面倒、って時、ありますよね。普通にレタス、トマト、きゅうり、のサラダより、私は温野菜が大好き!毎日のお献立であまったお野菜を、いっぺんに平らげる我が家の18番は、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、さつまいも、茄子、マッシュルーム、カリフラワー、ブロッコリー、などなど、なんでもかんでもベイキングシートに放り込み、塩、胡椒、後は好みで、イタリアンシーズニング、ガーリック、などを加え、オリーブオイルでからめて、高目の温度(450度とか)で30分ほど、オーブンで焼きます。材料のコンビネーションによって、焼き時間は変わりますが、面倒でなくて、これが美味しい。お肉も一緒に焼いたりすると、肉の美味しい汁で、もっと美味しく仕上がります。あまった野菜は、次の日、ラーメンの上に乗せたり、そのまま温めて、ゆでたスバゲッティと合わせてみたり、パスタを加えて、スープにしたり、お醤油を足して、そのままご飯の上に乗せて、「お野菜丼」にしたり。だから、たっくさんのお野菜を食べられますよ。

#8
  • たこたこ
  • 2006/05/08 (Mon) 21:55
  • 신고

私はよくRALPHSとかで売っている冷凍おくらを使います。茹でてそのまま納豆に入れたりそのままお味噌汁に入れたり、サラダドレッシングをかけたり。。。輪切りにされているので本当に楽チンですよ!!それに結構安いし!

#11

寒い時期は鍋でしたが、これからは、ホットプレートでの野菜、焼き蕎麦、焼き飯、お好み焼き、焼き魚、などを楽しみたいです。多めにやいて、明日のお弁当用に取っておいています。やのしろ下準備のみであとはテーブルにつきながらおしゃべりしながら作れて、ソース、しょうゆ、塩、ケッチャップなど好みの味付けにすればよいです。あとは、野菜炒めをあんかけにしたり、卵ドンにしたり、ソースカツどんもいいです。丼ものはちゃちゃっと作れるところがいいですね。最近はエンジェルヘアーパスタに嵌まっていまして、湯で時間2分で、野菜を炒めた中に入れて塩やハーブで味付けすると、おうちレストランの味で美味しいですよ。

#10

昨日はすき焼き。
今日はカレー。簡単すぎ・・・

#9

ミ津ワやマル会などへ行く時間がありましたら、週末はSALEの食品を中心にまとめ買いしておきます。ちなみに今週末のミ津ワは牛肉、鶏肉、豚肉、カレー、生ラーメン、うなぎ等、SALEなので、いまから行ってきます。

#13

私は昨日の夜ご飯はお好み焼きを作りました。
朝:納豆ごはん
昼:バーガーキング
夜:お好み焼き

#12

トピずれしちゃうかもしれませんが、私はよくRALPHSの冷凍売り場にあるオクラを買います。お湯を茹でて冷凍オクラを入れ、1分位してからざるにあけて使います。すでに輪切りにされているのでそのまま納豆に混ぜたり、面倒なときは凍ったままお味噌汁に入れちゃいます。値段は覚えていませんがすごくお買い得です。いかに手抜きしながらご飯を作るか、なんて考えちゃっています!!

#18

私も献立はよく悩みます。
野菜野菜しないで野菜を食べる料理は、ピザなんてどうでしょう?
trader joe'sにピザドウが99セントで売っているので、それを薄くのばして、トマトソース・好みの野菜(ナスとかブロッコリーが合いますね)と、あればペパロニとか適当に広げて、チーズをのせてオーブンで焼くだけです。
トマトソースは多めに作って冷凍保存できますし、ピザは主人が好きで楽チンなのでよく作ります。

#17
  • いいんですか?
  • 2006/05/09 (Tue) 10:45
  • 신고
  • 삭제

このトピはみんなにいいねーって言われているのに魚料理のほうはケチつけてきたおばさんがいましたね。こういうトピって絶対地元情報でみんなが助かるはずなのに。こっちも意地悪ばばあが出てきませんように。

うちはメインをチキン、ビーフ、魚介類、野菜、と大きく分けてなるべく日を置いてメインを変えるだけです。味もテクも似たり寄ったりでいけませんね。

野菜のあんかけってどういうことですか?野菜にあんをかける??味あるのかな?美味そうだけど・・。

#16

うちの夫も野菜が苦手です。好きだよ!とかいいながら、サラダなんかあんまり食べません。それでいろいろ工夫してるんですが、とにかく野菜はフードプロセッサーにかけます。カレーには凄くこくが出ておいしいし、サラダはガーリック風味のオリーブオイルをかけるだけで、味も量もかなりいけます。

#15

食いしん坊夫婦なので、美味しいものにお金と労力を惜しまない感じです。

ちなみに昨日の晩ご飯は、
玄米(黒米入り)
ほうれん草と油揚げのお味噌汁
レバニラいため
あじのたたき
お麩の卵とじ
生野菜サラダ
日本酒で晩酌
といった感じです。

書いててあきれるくらい食べてます、、、。
平日は仕事帰りに手抜き料理が多いので、週末はガッツリ時間をかけて美味しいものを食べたい派です。晩ご飯と翌週のための下ごしらえで4時間くらい台所に立っていることも。

餃子、うちもよくやります。

野菜、スープにすると確かに量も種類も沢山食べられますよね。うちもよくやります。

#14

今日はラーメン ステーキ。。。

#19
  • ステキ。
  • 2006/05/09 (Tue) 12:33
  • 신고

野菜料理についてのたくさんのアイディア、どうもありがとうございます!
あんかけ、オーブン焼き、フードプロセッサー、ピザなどなど・・・うーん、思いつきもしませんでした!!(味を変えた野菜炒めで必死に食べさせてました。かわいそうな主人。笑)
ありがとうございました!

今日は何にするかなー・・・。

#20
  • mariocart
  • 2006/05/09 (Tue) 14:49
  • 신고

http://tenkichi.blog30.fc2.com/
↑このブログをのぞいて下さい。

毎日の夕食をUPしています。すっごいですよ〜〜!
すごいと言ってもほんとに誰でも作れる晩のおかずです。マジ参考になります。

#21
  • wasaby
  • 2006/05/09 (Tue) 15:45
  • 신고

今日はオムライスです。 チャーハンとほとんど材料は変わらないのに 我が家ではなぜかチャーハンは残り物で作った様に思われるけどオムライスはそのてんセーフ。

うちの冷蔵庫に絶対在庫しているのは 卵、キャベツ、&ひき肉。 この3点さえあれば安心です。
皆さんの必須食材はなんですか? もしよければ教えてください。

#24
  • ものぐさグルメ
  • 2006/05/10 (Wed) 09:25
  • 신고
  • 삭제

>#21
我が家も、卵は必須食材ですね。あとは豆腐と玉ねぎかな。
肉類は、何かの料理の時に買って使い切れなくて余ったものが半端に冷凍庫に入っているので、時々“在庫一掃セール”よろしく、豚コマと鶏のモモ肉を併せて野菜炒めや焼きソバの具にしたり、挽肉でオムレツ作ったり。あと、Trader Joe'sの冷凍のシーフードも、ラーメンに入れたり、チャーハンに入れたりして重宝してます。

#23

野菜のあんかけは、野菜炒めに味付けをしてだし汁を足し、とろみをつけたのを、ごはんの上にかけます。塩味、カレー味、めんつゆの素味など美味しいですよ。
野菜がたまねぎしか無い時は、めんつゆの素にカレー粉を入れて、とろみを付けて、ご飯にかけたカレー丼を良く作ります。うどんやお蕎麦にかけても美味しいです。
家の必須食材は、たまねぎ、人参、なっぱ、です。とりあえずこれがあれば、色取りもよく、1週間は過ごせます。
あと、夏によく作るのは、蕎麦サラダです。野菜に千切りと、湯で蕎麦にそばつゆ2倍濃縮のまま入れて味付けします。これは簡単でおもてなしにもいいですよ。
夫婦でビール、ワインが大好きなので、つまみが多いのですが、餃子の皮はいいですよ。ケチャップととけるチーズをのせてトースターでチンすれば、ミニピザになりますし、チーズおおば、ハムを中にいれて揚げてもいいです。納豆マヨネーズをいれて揚げてもいけますよーーー。

#22

mariocartさん、私もそのブログ、よくチェックしてます。すごいですよね。実在家庭の毎日のメニューだけあって、買った材料を無駄なく使いまわすことも考慮に入っているという印象を受けます。レシピのリンクもついていて、とてもマネしやすいです。   

#25
  • mariocart
  • 2006/05/10 (Wed) 11:13
  • 신고

#22のわたくしさんもそのブログみているんですね。^^ ほんとにすごいですよねぇ〜
夕食のメニューが思いうかばなかったときは、そのブログをあけて参考にしています。

料理もさることながら、盛り付けとか食器もほんとに参考になってます!

#26
  • SM男
  • 2006/05/10 (Wed) 12:28
  • 신고

#7みたいに野菜をイタリアン的にオーブンで焼くのも最強ですね。たまねぎや赤ピーマンがありえないぐらい甘みが出てくる。

サラダなんかは和風ドレッシングを使うと俄然いけますよね。ピエトロは高いけどうまい。洋風ドレッシングは見ただけでげんなり。レストランではしかたなしに酢と油、塩コショウだけで食べてます。

そばサラダ、ちょっと想像できん。うちはうどんで作る。つゆとマヨネーズの相性いいですよね。

#27
  • wasaby
  • 2006/05/10 (Wed) 15:21
  • 신고

#22さんが教えてくれたプログ見てきました。 すごいですねー、感心します。お子さんも3人いらっしゃるのにー私には出来ないです。


#23&24さん;必須食材教えていただいてありがとう御座います。 たまねぎはうちではあまり使用しないのですがもしかしたらもっと活躍場面があるのかもしれないですね。 参考になりました。
 

#28

毎日献立考えるのは一苦労ですよね。今日の夕ご飯は親子丼です。親子丼は頻繁に登場するメニューです。ちなみに、ハヤシライスを作ると、残ったハヤシでいろいろとアレンジできて便利ですよ。うちでは、オムライスの時、ケチャップのかわりに上にかけたり、ラビオリのソースとして使ってます。かなり好評です♪冷凍しておいて必要な時に使えるので便利です。

#29

蕎麦サラダうめ〜ぞぉ。我が家はめんつゆではなくて家内特性和風ドレ(オイルは極力少なくちょっとだけ)に、どっさりレタス、ニンジン、アボカドと、かなり『サラダ』してます。冷やし中華風ではありません。これが飽きないんです。SM男さん一度試してみてください。

“ 晩御飯は何ですか? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요