最新から全表示

1. JAL VS ANA(105view/3res) フリートーク 昨日 19:59
2. リス、鳥がかじったりんご(42view/1res) 疑問・質問 昨日 18:32
3. 独り言Plus(369kview/3795res) フリートーク 昨日 17:21
4. 暗号資産(1kview/34res) IT・テクノロジー 昨日 12:22
5. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(2kview/61res) フリートーク 昨日 11:56
6. 高齢者の方集まりましょう!!(297kview/865res) フリートーク 2024/12/02 08:22
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(746kview/4336res) フリートーク 2024/12/01 18:21
8. 信用のできる業者の選び方(125view/3res) 疑問・質問 2024/12/01 00:29
9. パスポートとグリーンカードの苗字が違います(244view/3res) お悩み・相談 2024/11/30 20:09
10. オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(1kview/34res) お悩み・相談 2024/11/30 13:14
トピック

日経幼稚園

お悩み・相談
#1
  • Cat
  • mail
  • 2021/07/23 13:02

先輩ママさんパパさん達で心優しいコメントお待ちしてます。

娘が今夏から日経のサマースクールに通い始めました。
今3歳で幼稚園自体は初めてなのとわんぱく真っ盛りで初日は教室から出てしまったりしてしまったらしく、、
それをとてもストレスたっぷりの表情で先生におうちでもしっかり言って下さいねと釘を刺されました。大変だったのは分かるのですが、一日目、二日目と同じような感じで言われました。(2日目はお友達のご飯に手を出してしまったそうです😞
疲れているのと娘が迷惑をかけてるのは分かるのですが、この先生で大丈夫だろうかという想いと、これからそこに娘を通わせる不安で気落ちしています。
悪い先生ではないと思うのですが、迎えに行ってまたネガティブな事しか言われない、娘が迷惑をかけている、頑張って家で色々教えてるのに中々うまくいかないと色々な気持ちがごちゃまぜになっていて心が折れそうです。。
家でパパが英語なので、普段私が日本語を頑張って教えているのですが、まだ一ヶ国語話す子達よりもコミュニケーションで難しそうにしています。

大人しそうでとても優しそうな先生なのですが、「こういう感じだったのでまたおうちでもサポートしてもらいつつ一緒に慣れるまで頑張っていきましょう!!」みたいなポジティブな感じではないので不安です。
凄い迷惑感が伝わり、帰って涙が止まりませんでした。ただでさえわんぱくな娘が幼稚園に通うだけでも心配なのに、先生にお任せするのに疑心暗鬼になってしまっています。
色々問題があった幼稚園らしいのですが友達の子供達も通っているし、見学の時もさ程悪い感じはしなかったので余計にです。
まだまだ新米だなぁと思われると思いますが、みなさんはそういったご経験ございますか?

#40
  • 何のための先生?
  • 2021/07/24 (Sat) 22:02
  • 報告

>#30 手に負えない子なんていませんよ。
>#37 問題行動と大人が定義する行動にもちゃんと子供なりの意味があります。
本当にその通りですよね。

子供はみんなそれが間違いだなんて思って行動していませんよね。ましてや初日や2日目なんて園の事がよくわかってないから思いついたことをやってしまう。もしそれが駄目なことなら、先生や親が教えてあげれば良いだけのこと。怒る必要もない。きちんと教えたら子供も学んでいく。ただ教えられて1回で学ぶ子もいれば、何回か教えられてやっと学ぶ子もいる。幼稚園の先生はそれを理解して対応していくべき事です。
トピ主さんが通わせている日系の幼稚園の先生は、その子の問題行動にどんな対応をしたのでしょう。

また先生は親とのコミュニケーション能力も求められます。プリスクールなら初めて親から離れて集団生活をする子も多いのだから、子供も最初は不安だろうし、預ける親だって心配だし不安だし、、、、そういう親の気持ちを察してあげる心を持っている先生は人気がありますよね。

先生は親にその子の事を報告したあと園ではどんな対応をしたのかも報告し「家でもこの事についてお子さんと話してみて下さいね。そして園とご家庭の両方でこの子が早く幼稚園に慣れるように応援して行きましょうね」と不安な親を指導&励ますことが必要だと思います。

親に迷惑感一杯に報告するだけの先生は園長先生が指導すべきです。
ただ中にはADHDやアスペルガーで集団生活がちょっと難しい子もいます。その場合は早い目に専門家のアドバイスを求め、その子にあった対応を園も親もする事が必要です。初めての子の場合親は自分の子に発達障害があるのは気付きにくいものだから、そういう意味でも先生の役割は重要だと思います。
(長くなってごめんなさい)

#43
  • アスペルガー
  • 2021/07/25 (Sun) 00:01
  • 報告

うちの子は5歳でアスペルガーと診断されました。子育ての難しさを感じていたとき、同い年の子を持つママ友が二人目出産の時にその方のお子さんを預かったのが4歳の時です。あまりにも意思疎通がしやすく、自分の子供とは明らかに違うことにショックを受け、初めて自分の子はもしかしたら。。。。と思うようになり、小児科に相談して、その後サイコロジストにも診てもらいました。幼稚園でのうちの子の行動を3時間以上観察し、、、5歳の時にアスペルガー症候群と診断されました。でも結果的に早く知れて良かったです。小学校に入る時には既にスペシャルEDのサポートもありましたから。

決してトピ主のお子さんがそうであると言っているのではなく、親としてそういう可能性が少しでもあるなら見逃さない方が良いと思います。

#45
  • S
  • 2021/07/25 (Sun) 08:48
  • 報告

回答にはなってませんが、うちも息子は全然座れないしレストランいってもどこ行っても走り回ったり机の下潜り込んだりってかなり心配していた時期があります。
今でも5歳ですが、割と激しい方です。
ただ、私は私自身でポジティブに考えることにしてます。
激しい=表現力が高い
など良い方向に考えるようにしてます。
これは職業柄、子育てが終わったママさん達とお話しすることが多くて、いつもこのように教えて頂いていました。
母親さえ子供のことを理解してあげられていたら、子供もそれは分かってくれます。

とにかく昔から、子供のしつけとしての手を挙げる行為や、怒鳴りつけたりや、頭ごなしに怒ったりなどは絶対にしませんでした。なぜなら親がやる事は、親が見ていない幼稚園などの場所で子供もやってしまう事があるからです。何かあったら、まず話して、理由やその時の気持ち、相手の気持ちなどを話してあげる事はやっていました。今では表現力が高く、動きっぱなしでも、人の事を傷つけたり暴力上げたり、そういった事は絶対にしない子に育ってくれています。やっと5歳になって落ち着いてきた部分もあります。これも先輩ママさんに教えて頂いてました。5歳を過ぎるとビックリするくらい落ち着くと。
なのでとにかくポジティブに受け入れてあげて、先生の事も逆に投稿者さんがポジティブに考えるように仕向けてあげると良いんじゃないかなと思いました。

#46
  • やっと
  • 2021/07/25 (Sun) 09:50
  • 報告

↑パチパチパチ!

#49

以前幼稚園でサブとしてお手伝いをしたことがありますが、一人ADHDのお子さんがいて、一人で外に出て行ってしまったり、クラスの中を歩き回ったりで本当にジッとしていられなく、目を離すと危ないのでずっと先生が付きっきりでした。お母さんに教室に居てくれるようにお願いしましたが断れ、全て先生任せ。他にもたくさんの子供がいるのに、その子だけに集中していました。もし事故でも起きたら大変ですからね。個性と言えばそうなんでしょうけど、面倒を見る方は責任もあるし本当に大変なんです。その辺もわかってあげて欲しいですね。

“ 日経幼稚園 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。