最新から全表示

1. 日本円での投資(187view/13res) お悩み・相談 今日 15:30
2. 独り言Plus(137kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(250view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(796view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(260view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(292view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(649view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

アメリカ、日本どっちに住む??

お悩み・相談
#1
  • 主婦さん
  • 2010/05/10 17:12

ただいまアメリカ在住10年越え。最近なんだか日本に帰るのもいいかなぁ。と思ってきました。子供の幼稚園とか考えていて、やっぱり日本人夫婦の子だし、日本人に育ってほしいと思っています。一戸建てを購入するにしても日本のほうが安いし、など。アメリカにいて、でも日本のテレビをみたり、いつも日本食を食べたり、日本語で生活して、
どうしてアメリカに住んでいるんだろうとたまに考えます。ロサンゼルスはのんびりしていて気候もいいし、この異文化の中に住んでいる事はとても好きです。車の生活も便利で好きだし。日本はいまなんでもあって、アメリカのドーナツやサン、ファミレス、Ikea,べビザラス、便利ですよね。日本に帰ったらまたアメリカが良くなるのかな。
みなさんはどうお考えですか?アメリカにいてよいこと、悪い事、日本に帰ってよかったことなど、意見を聞かせていただけると参考になります。
よろしくお願いします。

#62
  • Forster
  • 2010/06/22 (Tue) 11:18
  • 報告

#60さん、>>痩せてる人が多いので、ダイエットしないとやばい。

確かに!!!日本に帰って気づくことは、自分がいかに、太ったか!こっちにいると、本当に気づかない、気づいていても、大丈夫と思ってしまう。

#63
  • ojo
  • 2010/06/22 (Tue) 12:04
  • 報告

にっぽん チャチャチャ♪♪

☆ 親がいる
☆ 親友と呼べる友達が数人いる
☆ 食べ物がおいしー ちなみに、ファミレスのメニューは絶対に日本がいい!
☆ 可愛い雑貨とかいっぱい売ってる
☆ サイズの合う好みの服が手軽に買える
☆ 100円ショップの品数の多さがウレシー それと、ドンキがあるー
☆ 交通の便がよい
☆ 保険の心配がない

うー~ーん、もっとある気がするけど、こんな感じ?
だから私は日本がいい!と断言したいんだけど、実は日本にいるとアレルギーとか花粉症とか
梅雨時に呼吸が苦しくなるとか、とにかく体調が最悪になるんです。
で、アメリカに来たら、すこぶる快調~♪
やっぱり基本的に体調良くいられるって、私的にはポイント高いんですよねぇ。

だからこの先、どーするのかまだゼンゼンわかりませーん・・・

#65

「出来るならば在米日本人は極力アメリカに留まって日本人社会を
よりもっと大きくしたいものである」
実際には、その逆の傾向が強いですね。在米20年で仕事をしてきた人が帰国するような例がむしろ増えているように思えます。
日本人社会はこれからもしばらく縮小傾向が続くのではないでしょうか?

#64

どちらに住みたいかは人それぞれですが…
かって若かりし頃、日本に帰りたいと言う日系のお年寄りが涙をためて嘆いた気持ちが理解できなかった。彼ら達は日本に親戚もないのにそれでも日本に帰国したいと…

中年になった今彼ら達の気持ちが理解できるようになった。
若い内、まだ自分はなんでもできると自信がある内は異国での生活はそれほど苦にならないと思う。
英語に支障があろうともお金がなくてもあまり気にならないものです

ですが…人間は歳と友に気力が衰えるので若い内に何でもなかった事が億劫になります。
ずっと海外暮らしが長く住んでいる間いろんな問題があります。自分が正しくても理不尽な思いをした事も度々あります。
それは自分はアメリカ人でもなく英語が完璧ではないのもありますが国民性の違いをまざと思い知った事です。

いずれは永久帰国したいとただ今準備中です。
どちらに住むにしても生活の確保は必要ですが日本は自分が生まれ育った国ですから言葉と国民性に困る事はないというのが強みですね。医療費の問題も大きな理由の一つですが(アメリカは保険料が高い割りには保険の負担額がすごく少ない)

ある程度の年齢に達したらどちらに住むのが良いか決めたら良いと思います。

自分の置かれt

#66

#63さん

1。ドンキはハワイにもありますよ〜(本土じゃないけど)
2。アメリカにいると体調がすこぶる快調〜♪っていってますが、それはきっとここ、サザンカリフォルニアにいるからでは?
NYとか東海岸での生活は超〜厳しいですよ。冬は想像を超える寒さですから。夏もじめじめして蒸し暑いし。蚊も多いし。

ま、ここでコメントを寄せてるみなさんは、ロスアンゼルスと日本を比べているのでしょうね。

“ アメリカ、日本どっちに住む?? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。