最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(185view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(660view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

結婚にまつわるビザについて教えて下さい

お悩み・相談
#1
  • tsuru
  • 2004/04/12 11:44

私は現在US市民化手続き中の彼と結婚予定で、彼は今年9月には帰化できる予定です。私は現在観光ビザでLAに滞在していて、7月には一旦国外へ出なくてはいけません。ですが9月までそのまま滞在して、帰化後すぐに移民局にて配偶者ビザを申請する場合、私の2ヶ月間の不法滞在はアジャストメントステイタスが適用されるのでしょうか?それとひとつ気になることがあります。観光ビザで日本とアメリカを行ったり来たりしてたら今回の滞在の入国時は別室での取調べになってしまいました。その記録がひっかかって、配偶者ビザ申請の妨げとなったら…とひやひやしています。どなたかご存知の方がおみえでしたらアドバイスお願いします。

#25
  • たららん
  • 2004/05/29 (Sat) 22:34
  • 報告

GC保持者であれば、ビザは必要ないと思うのですが。
市民権申請は、市民権の配偶者の場合、取得後3年から取得資格が発生します。それ以外の場合は5年後になります。アメリカに一定期間以上滞在していることや納税していることが条件となりますが。
今回のケースは、ちょっと想像がつかないのですが。
1.日本在住ですか?
2.日本にいる期間は?
3.在日期間が長い場合、再入国許可証の申請はされていますでしょうか?
上記のことによって、学生として渡米するに当たりかわってきます。

#26

アトリエリスタさん(もしくはご存知の方)に質問させてください。私も、今市民と婚約中で、私の学生ビザが7月で切れてしまうこともあり、二人ともすぐにでも結婚したいと思っているのですが、結婚式は1年以上も先に日本でしたいと思っているので、こちらでウェディングをすることができません。しかもアメリカでの結婚はJudgeだの証人だのなんだかいろいろ必要で、ミニセレモニーみたいなものをしなければならない上に、マリッジライセンスをとるのに1ヶ月もかかるようなので、できれば日本で結婚して、配偶者ビザでこちらに戻ってきたいと思っています。今でもただ日本に帰って役所で婚姻届をだすだけで、配偶者ビザがすぐにとれるのでしょうか?日本でどのくらい時間がかかるのか知りたいです。アドバイス頂けるとありがたいです。

#28

2年の期限付きGCを所得後、日本に住むことになった場合、10年ものへの切換は日本で出来るんでしょうか?
それとも、アメリカに住んでいないんだったら必要ないでしょ!ということで取り上げられちゃうんですか?
またアメリカで暮らすかも知れないし持っておきたいんですよね。

これはもちろん離婚や別居などはしていなく、いっしょにいる場合です。
どなたか経験ありますか?

#27

結婚式というのはたんなるセレモニー。結婚するということは日本の場合は役所に婚姻届を出すということ。まずこの違いを理解してください。

二人の間で結婚式を1年以上先に日本でやろうとしているのならみんなにお披露目するのはそのときで、もし学生ビザが切れてしまった後のことを考えるために配偶者ビザ(GC)をとるのならば日本へ帰って婚姻届を出してもいいし、こっちのコートに行ってマリッジライセンスをとってもいいと思います。結局はライセンス(婚姻届受理証明書)がGCの申請時に必要だからです。もちろん他にもたくさんの書類が必要ですが、それは申請したときにすべてが書かれた紙をもらうことが出来ます。

アメリカで申請すると相当時間がかかると思うので、日本での申請をお勧めします!だいたい1ヵ月半くらいで取れますし、あめりかに入国してから2週間くらいでGCが届きます。

結婚式の日もしくはそれに近い日に入籍したい!というならそれまで学生ビザはもちろんキープするのがいいのでは?
ふたりで日本へ帰って、婚姻届を出して、大使館で申請すればすぐ取れますよ。最後の面接はだんなさんはいなくても良いので一人でできます。もし学校が休めるのなら。というか、その時点で(申請した)学生ビザは無効になります。
ふたりで良く話し合って一番良い方法をするのがいいですね。

#29

#27さん、アドバイスありがとうございました。ということは、日本で(配偶者ビザを)申請するのなら、アメリカでマリッジライセンスは取っていかなくても大丈夫ということですよね?実は、どうしても気分的に、結婚式をしないのにこっちのコートで誓約までしてマリッジライセンスを取るのに抵抗があるので、できればアメリカでマリッジライセンスは取りたくないと思っていたのです。ありがとうございました。

“ 結婚にまつわるビザについて教えて下さい ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。