最新から全表示

1. 家庭裁判所(454view/23res) お悩み・相談 今日 13:42
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4308res) フリートーク 今日 12:47
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
4. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
5. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
6. 質問(311view/20res) その他 今日 09:06
7. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
8. 独り言Plus(123kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
9. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
トピック

わかるかな?

フリートーク
#1
  • mimiko
  • 2004/07/04 22:17

BNJITPSJI 、、暗号です。さて何でしょう!ビビナビで頭いいふりしてる人、これが解けないと本当の頭がいいとは言えないよ!答えだけ投稿してください。ヒントなしでーす。

#6
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/04 (Sun) 23:31
  • 報告

って、君ィ!答知らずに聞いたんかい!(清水圭風)
この答でいいのかよ!?(三村風)

#7
  • mimiko
  • 2004/07/04 (Sun) 23:35
  • 報告

はっはっーー・・なんかみんなこんな感じの知ってたら教えて!!

#8
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 01:03
  • 報告

OTTFFSS、この次のアルファベットは何?(簡単でゴメンネ!)とか、そういうやつ?
僕も知りたいィ〜!そういうので頭使うのって楽しいよね〜!^_^

#9
  • 寝言
  • 2004/07/05 (Mon) 12:30
  • 報告

ENTですね、

#10
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 13:17
  • 報告

ハ〜イ、正解!定番でしたね。簡単でゴメンナサイ。
(one,two,three,four,five,six,seven,eight,nine,tenの頭文字でした)

ならこれ!
123544222
この次の数字は?

もひとつ
He ? Me ? Its
?に入るのは何?(二つの?は同じじゃないよ)

#11
  • コヨーテ
  • 2004/07/05 (Mon) 16:08
  • 報告

2番目のはWhoとYo(u)かな

#12
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 16:47
  • 報告

小、個、コヨーテ!?!?
元気ィ!?!?!?あはは!

でもって正解!できればWhoとYourがベストかな?発音的に。

ひー、ふー、みー、よー、いつ、...
分かるとなんともクダラナイ問題でした。

#13
  • mimiko
  • 2004/07/05 (Mon) 19:33
  • 報告

面白いんだけど・・私だけ・・1234なんか絶対思いつかないよ・・・スゴイ!!コヨーテさんは最初からしっていたの??それとも・・・

#14
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 20:27
  • 報告

 知ってたかどうかは分からないけれど、純粋に知らない問題に頭をひねること、その行為が醍醐味だよね。
 だから、mimikoさんだって、すぐ分からなくても「なんだろ〜?」って首をかしげてることを楽しめばイイと思うよ。
 答が出てないほうのヒントを出しますね。
 123で始まってること、今表示してある数字は九つで、知りたいのは十番目だってこと。これ大ヒント!

#17
  • サンタ 
  • 2004/07/05 (Mon) 21:18
  • 報告

ちょっと単純な算数の問題。それぞれ10分以内で・・。(笑)

1)1,9,1,9を「+,−,x,÷」のうち一回ずつ使って結果を10にしてください。

例)1+9(=10)x1(=10)−9=1(不正解)
※数字の順番を変えるのはだめー

2)上と同じことを9,9,9,9で行い、合計を10にしてください。

#18
  • 寝言
  • 2004/07/05 (Mon) 21:18
  • 報告

いや〜まぼろし探偵さん楽しませてもらいました。はじめは1+2=3、3+2=5その後が、、、?で抜けられなくなりましたが、答えは2ですね。結構ストレス解消になるかも。

#20
  • Scottc
  • 2004/07/05 (Mon) 22:00
  • 報告

サンタさん
(1)と(2)では、最後の計算方法が正反対になる、ですね。
電車の切符を買うと、10にできるかどうか確かめずにはいられないですな?あなた。

古典的ですが、ABCDEFG・・・を2つにグループ分けすると"A"が第1、"B"は第2グループに、では"U"は?

#21
  • mimiko
  • 2004/07/05 (Mon) 22:24
  • 報告

あたま痛いよーーー・・・ダメだ・・・糖分・糖分・・・

#22
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 22:26
  • 報告

19×1-9=10
99-9÷9=10
ではダメなんでしょうか?(3分でしたが!)
今また、1,9,1,9と9,9,9,9の単数で挑戦してます!

10分経過!
で、できない!!!
-1+91÷9もあったけど、単数だとできませんでした。
9,9,9なら、9÷9+9とかできるんだけどぉ〜、おでバカだからァ〜!とほほほぉ〜!

電車の切符は楽しみだったなぁ!Xの0乗は1ってのを使っていいか悪いかで、かなり難度が変わったですよね。

第一グループ、第二グループの問題は、そのままいったら第一だけど、そうじゃないんでしょ?何かとんちっていうか、あるんでしょ?なんだろなぁ???

#24
  • コヨーテ
  • 2004/07/05 (Mon) 23:28
  • 報告

再び2番目だけ。
(9×9+9)÷9 = 10
もしカッコがだめで四則混合の法則に乗っ取らなきゃいけないとすると、これではだめなんですが。。

一番目は、
1+9−(1÷9) = 10
みたいに、1÷9の商が0、って考えてもいいのかしら。

#25
  • Scottc
  • 2004/07/05 (Mon) 23:52
  • 報告

切符計算の基本は前から順に計算して、出た答えを、次の数字でいじる
ですから、掛け算と足し算が混在する場合は式にすると括弧が出てきてもいいはずですよ。もちろん順番はいじってはいけません。
で、コヨーテさん
2番目の答えは私と同じです。1番目の商と余りってのはダメだろうけど、分数ならいいはず・・・
1919問題は名作だと思いました。
中学生の時、朝礼の後はじめて3時間目の終わりにとけたとき、感動しました。
というわけですいません、サンタさん、初めてこれをといたときは10分では無理でした。
懺悔。。。。

アルファベットの2分類問題は、幼稚園児ならとけるとのことです。どっかの小学校の問題だと数学の先生が言ってました。
怒ってはいけません。
昔、「いいとも」ではやりましたね。

#26
  • コヨーテ
  • 2004/07/06 (Tue) 00:13
  • 報告

Scottcさん、それでは1÷9を9分の1と考えて、
1÷9+1×9 = 10
でもいいのかな??

#27
  • こも
  • 2004/07/06 (Tue) 00:42
  • 報告

(1÷9+1)×9=10ですよね。

#28
  • こも
  • 2004/07/06 (Tue) 00:48
  • 報告

Uは曲線を使ってるから第2ですか?

#29
  • こも
  • 2004/07/06 (Tue) 00:55
  • 報告

123544222の次
やっとわかりました。
2。
一二三四五六七八九十。

“ わかるかな? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。