最新から全表示

1. ウッサムッ(117kview/525res) フリートーク 今日 02:36
2. 独り言Plus(124kview/3064res) フリートーク 昨日 20:57
3. Prefab ADU(20view/0res) 疑問・質問 昨日 15:31
4. 家庭裁判所(601view/32res) お悩み・相談 昨日 14:32
5. テラリウム。(555view/5res) その他 昨日 10:21
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 2024/06/15 11:45
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
9. 質問(374view/20res) その他 2024/06/15 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(383kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

アメリカ市民との結婚

お悩み・相談
#1
  • 婚約者
  • 2003/04/10 13:53

夏にアメリカ市民との結婚を控えています。
籍はこちらで入れて日本でビザの手続きをしようと思っていますが、こちらで何かできることありますか?
I-130?とか集める書類はどこで手に入るのでしょうか?直接INS行かないといけないのでしょうか?
あと籍を入れるのをカリフォルニアかネバタかで迷っています。こちらは州によって手続きの仕方が変わってくると聞いたことあるんですが、具体的にどう違うんでしょう?
どなたかご存知の方、教えてください。

#61
  • mim
  • 2003/05/30 (Fri) 13:59
  • 報告

それはそーですよねぇー私も、あー一緒にいたいから結婚したいと思うけど。。。今まで散々、今のビザがもう切れ他には手段がなく、その為に結婚はしたくないと言い続けてきて今更結婚もできない、それに先々の事を良く考えると、今までギリギリ時には赤字の生活だったから貯金もないし、やっぱ女だから、結婚式もちゃんと決めてあげて祝ってもらいたいというのが本心です。それに私の場合は、彼と付き合い始めて半年。なんか、結婚にまだ踏み切れないって言うか。。。微妙ですねぇー。何なんだろぉ〜私

#62
  • まるい
  • 2003/05/30 (Fri) 16:39
  • 報告

とりあえず日本帰って、彼と距離をおいたら?それでも続いて結婚したいとおもえるなら結婚するなりしたらいいんじゃないの?市民と結婚するなら
戻ってこれるじゃない。なにも急いで結論をださなくていいじゃん。
あせったらしくじるよ。
落ちついて考える時間をつくることだよ。

#64

半年はちょっと短いんじゃない?期間じゃないとは言うけど、他人から見ればただのビザ目的って思われてもしょうがないよね。
私ももうすぐ結婚するけど、付き合って1年半一緒に二寸で1年弱。ビザのためなんかじゃないってはっきりいえるし、親にも紹介済みだよん。

#63

#58さんありがとうございます。早速INSのホームページに、行っては見たものの、どこで調べればいいのかわかりません。MARRIGEでSARCHを書けたら、婚約者VISAの説明が出てきました。私は今、F VISAをもっているので、そのまま、変更したいのですが。INSのページ、どこに結婚について書いてあるか知ってる方いたら、教えてください。

#65
  • この間申請しました
  • 2003/05/31 (Sat) 07:10
  • 報告
  • 消去

27日から、GC申請書受理で今までもらっていたレシートが廃止され、スタンプに変わりました。ころころ変わると困りますよね。 私たちは、結局弁護士さんに頼んで、アメリカに残ることを選びました。 私が学生なのもあって、不確かな期間日本にいるのは、卒業が遅れる可能性につながると思い、アメリカに残りました。値段的には、こちらでの申請と日本での申請はあまり変わりはありませんでした。 日本でとこちらでの申請は、半年ほどの差がありますが、ずっといっしょにいるのなら大した差ではないと思いますよ。申請後にもらうスタンプで合法的に滞在できますし、就労許可書も3週間後には取れますから、こちらでも問題なくGC取得まで待っていられまよ。私は、GCの申請書、就労許可書、渡航許可書などの書類で$665かかりました。このほかに、健康診断料が掛かると思うと痛いですが、愛する旦那さんとこの先一緒にいる為にはしょうがありません。。。また、何か進展したら、書き込みしますね。

“ アメリカ市民との結婚 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。