显示最新内容

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 自由谈话 昨天 20:26
2. 家庭裁判所(512view/28res) 烦恼・咨询 昨天 20:26
3. テラリウム。(530view/4res) 其他 昨天 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
8. 質問(331view/20res) 其他 昨天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
主题

LAで家庭菜園

自由谈话
#1
  • ガーデニング母ちゃん
  • 2012/06/04 14:55

いろんなサイトで情報はゲットできるんですが、やっぱりLA在住のみなさまの知恵をお借りしたいと思います。ガーデニングを始めたいのですがみなさん何を育てていらっしゃいますか?あまり難しくないもから始めたいと思っています。

よくスーパーで買うのはトマト、ピーマン、バジル、ねぎ、紫蘇、しょうが、にんにくです。一応日本のサイトでは家庭菜園できるようですがLAの気候でもすくすく育ちますか?初心者でも育てられるのかわかりませんが。。。

地植えのほうがいいとは思いますが地植えはスペースに限りがあるのでプランターと地植え少々でやっていこうと思います。今までプチトマトを毎年育てていますが他のものは育てたことがありません。プチトマトはすっごいおいしいものを収穫できました。みなさんの体験も教えてください。

#2
  • 春音
  • 2012/06/04 (Mon) 15:30
  • 报告

私は3年前から家のパティオとベランダで家庭菜園をやっています。インターネットでいろいろと野菜の育て方を学び、日系のスーパーやナーサリーで苗や種を買って、ホームデポで売っているオーガニックチョイスという土を使って栽培しています。

今植えているのは、きゅうり、なす、トマト、おくら、しし唐、紫蘇、枝豆、あと昨日花ズッキーニを植えました。
LAは気候がいいので、野菜はとても良く育つと思います。
日当たり、適度な水分、適度な肥料に気を付ければ結構簡単ですよ。最初の年に結構いろいろ収穫できてから、もう病みつきです(笑)
今は朝と夕方に野菜たち(まだまだ収穫はできませんが)を眺めて癒されてます。

#3
  • peaceworld
  • 2012/06/05 (Tue) 00:30
  • 报告

横から失礼します。私も初心者です。
お勧めの安全な肥料を教えて下さい。

#4
  • エドッコ3
  • 2012/06/05 (Tue) 08:33
  • 报告

私は満座名さんのお勧めで、米のとぎ汁を使っています。

家庭菜園はなくて、ただの庭の草花にあげています。今年はプルメリアの花が咲いてくれるか。紫陽花はもう少しで満開になります。

#5

私は、パティオでプランター4個を使って
家庭菜園ごっこをしています。
肥料は20Lb入りだけの物しかなくて
まだ沢山残っています。必要な方は、あげますので
取りに来てください。チッソ、リンサン、カリ配合です。

#6
  • 春音
  • 2012/06/05 (Tue) 10:33
  • 报告

お勧めといっていいかどうかわかりませんが、私は土と同じオーガニックチョイスの"Blood meal"と、日系ナーサリーでお勧めされた“E.B.Stones Organics, Tomato&Vegetable Food"を使っています。
地植えの場合は元肥を入れたり、カリを入れて耕したりと手間がかかりますが、プランター又はコンテナ栽培で野菜用の土を使えば、すでに肥料も配合されておりますし、ある程度育ったら追肥として肥料をパラパラっと撒くだけで充分育ちます。
(今のところ・・・・)

#10

私も最近ミニ菜園を始めました。
地植えではないので、ミニトマトからやってみようと思って育てていたら、
どんどん大きくなって、実は普通のトマトを育てていたようです。
やっとオレンジ色に何個か色づいてきました。

LAの気候は安定しているので、育てやすいと思います。
ただ、まだ初心者なので、水遣りがよくわかりません。
毎日あげると元気がなくなっている気がするので、1日置きであげています。
今、最初は1つの苗に2、3個の実だったのが、10個ぐらいになってきました。
おいしいトマトを作るには、心を鬼にして、何個か実を摘んだほうがいいのでしょうか。

#8

私も初心者でインゲンとズッキーニーを始めて植えましたが、もう収穫しました
(結構簡単)
今度は枝豆を植えたいのですが、何処で苗を購入されました??
教えて下さい。近くであれば行ってみたいので宜しくお願いします。
それとニジヤマーケットで万願寺唐辛子の苗がありましたよ。

#7

種から育てたシュガーピーズ(スナップエンドウ)今収穫できてます。支柱を立てるのが面倒でなければ簡単に育つのでお薦めですよー。

プランターだとガーデンレタスはどうですか?

#11
  • 春音
  • 2012/06/05 (Tue) 16:13
  • 报告

#8さん

枝豆ですが、私はサンゲーブルにある日系のサンゲーブルナーサリーで、種を買いました。レジのすぐ左側に小さなビニール袋に入って売ってまして、3ドル位でした。
発芽に少し時間がかかりましたが、順調に育っています。
枝豆は初挑戦なので、どんな風にできるのか楽しみです。
このナーサリーは、日本語を話すお兄さん数名がおりますし、日本の野菜の苗や種もいろいろ扱っていてお勧めです。

#10さん
茄子は一番最初の実は小さいうちに収穫すると、あとの株の育ちが良くなると言いますが、トマトは得に関係ないような気がします。私はそれなりに赤くなってから収穫してますよ。

#16
  • どうやってますか?
  • 2012/06/05 (Tue) 17:18
  • 报告
  • 删除

トマトって2年連続作ったらだめみたいですけどその場合皆さんどうやってますか?借家なんですけど家庭菜園できるスペースがあります。主人が大のミニトマト好きでスーパーでよく買いますがとにかく買うと高いので自分で作りたいと思いました。ただ、調べると2年連続は病気になりやすい、みたいなことを書いていまして。。。

スペースが限られているので来年作れないのは困るなぁと思っています。プランターにすればいいのかなと思うのですが、せっかくスペースがあるので地植えにしたいなと思っています。。。

#15
  • 私も食べたい!!
  • 2012/06/05 (Tue) 17:18
  • 报告
  • 删除

オオサルパさん、言ってくれれば私がせっせと食べてあげたのに!www

地植えの場合土ってどのくらいふわふわしていますか?なんだか引越し先の花壇の土がとっても固いんですがManureを混ぜればそのまま菜園できますかね?

この間いとこの家に行ったらたった1ヶ月で種から育てたトマトの苗が私の「苗から買ったトマト」よりでかくなっていて爆笑でした。いとこ曰くManureを混ぜればどんな土でも大丈夫だよというのですが、日本のサイトではそうでもない感じで土には厳しいようでして。。。

あと苦土石灰ってこっちで何を買えばいいのでしょうか?日本では絶対必要みたいですけどアメリカでも必要でしょうか?

今月と来月は暇なので今のうちに何かやりたいのですがトマトの苗とバジルの苗だけがプランターに植わっています。花壇に移そうと思い未だ手付かず。。。

#14
  • ガーデニング母ちゃん
  • 2012/06/05 (Tue) 17:18
  • 报告
  • 删除

このトピック立ててよかった・・・・・!!みなさんありがとうございます。

プランターでもうまくいく方はたくさんいらっしゃいますね。私はなぜかプランターで成功したことがありません。肥料のタイミングも水遣りも下手くそなんだと思います。

トマトだけは少しのスペースで地植えにしています。今年はプランターにしたので失敗です(苦笑)。このまま地植えに変えれば大きくなりますかね・・・?

ちなみに肥料って2週間に1回くらいですよね?

#13

#3 peaceworldさん、
オーガニック肥料が一番安心だと思います。
コンポストで自作の肥料作るのも楽しいですよ。

エドッコ3さん、私も米のとぎ汁は欠かさず庭の草木に蒔いてますよー。野菜にも有効か試してみます。

#12

#10 とまとまさん、
トマトは芽かきをするといいですよ。
枝が分かれた元から芽が出て来るので実が着き過ぎないように取ってしまいます。詳しくは「トマトの芽かき」で検索どうぞ。

#17

4月の下旬にプランターに種まきして今紫蘇を育てようとしています。バラバラに蒔いたつもりですが水遣りのときに多分種が流されて真ん中が開いています(苦笑)。いつ間引けばいいのでしょうか?ネットの画像より色が薄いのですけど大丈夫ですかね?トマトを育ててる人が多いみたいなんですけど、私も育てたいです。お弁当に便利なのでプチトマトを育てたいですが、私もこれは成功したことないですね。いつも原因はわからないです。

#18
  • 春音
  • 2012/06/06 (Wed) 01:44
  • 报告

肥料は袋(又は箱?)に表記されている通りに与えるのがよいと思いますが、だいたい3週間~1か月に1度程度だと思いますよ。肥料と水の遣りすぎは禁物です。

トマトの連作で検索したら、とある方が自分の体験を書いてたんですけど、トマトの時期が終わったら、枝を長さ10センチ位にカットして10日間ほど乾燥させて、トマトが植えてあった所にびっしり埋めておくのだそうです。すると翌年の植えつけの時期までには、その枝が土に還っており、ある意味自分自身(トマト)の肥料状態?でそこに又トマトの苗を植えても育っているとのことです。
私も今年は試してみようと思いました。

#22
  • ガーデニング母ちゃん
  • 2012/06/06 (Wed) 09:29
  • 报告
  • 删除

春音さんありがとうございます。ホームデポの人に状況を相談したら水が足りない、2日に一回水やり、その際5分間ジョウロで水をあげ続けてといわれました。さすがにそれはやりすぎだろうと思ってやってませんが、今となっては逆にそれが原因なのでしょうか?2日に一回たっぷり水をあげて下からだらだら流れるくらいにしてました。もちろん毎回乾いていたので大丈夫と思ったんですけど。地植えだと勝手に大きくなってくれたのですが。

日本のウェブサイトでプランター菜園系のところにプチトマトの肥料は2週間に1度追肥と書いてあったのでそのとおりにしました。袋のとおりにすればよかったですね・・・失敗の原因は私にあるのかな?

今から苗を買っても地植えなら育ちますかね?それから今日知ったのですが、トマトのコンパニオンプランツはバジルだけではなくねぎなどもいいようですね。紫蘇は一緒に植えてはだめという人と、いいという人がいてこれまた混乱しますけど。

#21

#15 私も食べたい!!さん、
うちも乾燥するとカチンコチンの土なのでRaised bedで市販の土を使用してます。Manureは匂いが気にならなければ最高のオーガニック肥料ですねー、油カスや骨粉もいいですよ。

苦土石灰は土をアルカリ性にするので酸性土の日本では必要ですが、アメリカはアルカリ土なのでさほど必要ではないですけど、気になるようでしたら土のPHを測ってみては?苦土石灰はmagnesium limeです。園芸用でしたらgarden limeで通用すると思います。私は苦土石灰の代わりに暖炉に残ったpine treeの灰や木炭を土に混ぜてますよ。

#20

春菊育ててる人いますか?日本では汁物なら何でも入れていたんですけどこっちでは手に入りにくいので(近くに米系スーパーしかない)育てようかなと思っています。月一で日系スーパーに行くので種があれば買おうかな。日系しかないですよね?

“ LAで家庭菜園 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。