最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(527view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(339view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

アメリカンナイズ

フリートーク
#1
  • うんざり
  • 2004/01/13 05:46

今日も見たのですが、どうしてこっちで働いてる人って無理矢理しゃべりとか行動をアメリカンにするんでしょう?
わざわざ日本人に向かって『You know what I mean?』とかって英語で言わなくてもいいと思うんです。しかも自分がすごく社会経験ありみたいにいろいろ人生語ってくるし。はっきり言って『ウザイ!!』もう!とっとと帰ってくれ!

#2
  • SM男
  • 2004/01/13 (Tue) 10:57
  • 報告

日本にいってもやってる人多いよ。
ちょっと差をつけたいのはわかるけど・・・

#3
  • 運動具店
  • 2004/01/13 (Tue) 11:16
  • 報告

トピ主さん
you know what I mean ?

I don't know でいいじゃない(笑)

#4

私は日系人なのに、何年か前に『ドジャーズ』と英語の部分を
日本語発音に切り替えてわざわざ言い直してしているのに、
アメリカ滞在歴数年の日本人に『ダジャーズ』と発音を直された
茲菜ですが、この前、似たような事がありました。
『マジックマウンテン行った事ある?』と聞いたら、
『どこだって?』と聞き返され、『え?あのー、ほら、遊園地の
マジックマウンテン?っていう・・・』と言いかけたら
『あー、はいはい!マジックマッウンね!』と直された・・・・。
確かに英語発音ではそうなんだけどさーーーー!!!!(笑)

#5
  • 運動具店
  • 2004/01/13 (Tue) 16:08
  • 報告

>>茲菜ママ
俺なんか SIX FLUGSでしょ
言い直された経験あり(-_-;)

31アイスクリームもBASKIN ROBBINSって( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ。

放置でいいでしょう(・∀・)ニヤニヤ

#6
  • アゼク
  • 2004/01/13 (Tue) 17:41
  • 報告

言うならせめて東大の教授や助教授みたいにイギリスの発音で言えばいいのにね。

こういうのは日本人だけじゃないけどね。日本にいるアメリカ人も英語しゃべってるのに無理に最後に「デショ」とかつけたり関西弁だったり。
聞いてるほうはなんか違和感あるは確か。本心をいえば気持ち悪い。

#7
  • LAVC
  • 2004/01/13 (Tue) 18:06
  • 報告

私の友人の会社ではそういう人がいっぱいいるそうです。彼女が初日会社に行った時のこと。待ってましたとばかりにお局様たちがいろいろ英語交じり、ジェスチャー交じりで彼女にあれだこれだ話していたそうで。しかもどう間違えてたのか、彼女たちは友人を結婚してると思い込んでおり、『あなたの英語は思ってたよりうまいけど、旦那さんのおかげなんだから、大事にグリーンカード持ってた方がいいわよ。私たちはそういうコネがないからねぇ・・』とちょっと嫌みっぽくいわれたそうで。ま、結婚してこっちにいようとしている女性陣とは違うみたいな。実は彼女ドイツ生まれのアメリカ、その他育ちで英語は母国語だったので、彼女あきれてたっていうのもあって『市民です。』って言って鼻で笑ってやったそうです。そうしたら、彼女たちの態度が急変して、『私たちもそうじゃないかと思ったのよね』だって。
それまでは散々いろいろ知ったかぶって話していたのに。ダサ過ぎる!

#9

一体何なんでしょうね。そういう人達って。頑張ってやればやるほどわざとらしくなっちゃうのが分かってないようですね。特にそういう人が日本に帰ったらもっと自分はアメリカ人になったつもりになってしまうんでしょうね。ホントばかっぽい。

#8
  • 分かるかも・・・
  • 2004/01/14 (Wed) 09:25
  • 報告
  • 消去

わざとかっこつけるために英語を使うのはかっこ悪いと思う。 でも日本語より英語のほうが表現しやすい時とか、とっさに日本語が出てこないことがあるのも事実。 私の会社でも結構英語と日本語をごちゃまぜに使ってる人います。 使わない人は、まだアメリカに来て日が浅い人、アメリカにはいるが日本人社会などでしか生活していないため英語がしゃべれない人って感じですね。 中には英語、日本語両方が上手くてちゃんと使い分けている人もいるのも事実ですが。 

#10

↑に書いた『ダジャーズ』の人は、私との会話で
『 Uh huh, uh huh 』とか、『 Uh huh, yeah. 』とか、相槌をする・・・。
長嶋さんの英語交じりトークは全然許せるのに、
コヤツの英語交じりトークだけは許せないのは何故。(笑)

#11

#10KOKONAさん、
それはきっと、わざとらしいからでしょう。自然じゃなくて無理矢理だから。

#12
  • SM男
  • 2004/01/14 (Wed) 12:26
  • 報告

自分の中でいちばんかっこ悪いのは、日本語で話してるときにいい日本語表現が浮かんでこずに、英単語を使って逃げようとするとき。

#13

#11のうんざりさん:
だってね、彼曰くですよ、 『アメリカに5年も Stayしてると
EnglishのほうがBetter&Easy になっちゃうんだよねぇ。』なんですってさ。(苦笑)

誰か止めてやってよ。(笑)

#15

GSさん:
違う、違う、SM男さんみたいのはいいと思うんです、茲菜も気にならない。
わざと大袈裟にそこまでやる人の話ね。
まぁ、本人が好きでやってるんだから他人の私は基本的には流しています。
(流さないと笑いそうなんだもん。笑)

#16
  • sed
  • 2004/01/14 (Wed) 14:18
  • 報告

それくらい多めに見てやりなよ。
うんざりしているのはその人となりがうざいだけで、英語とは関係ないと思われる。日本語で話していたらいい人なんだけどねぇなんて思うのか?

“ アメリカンナイズ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。