Show all from recent

1. 大谷翔平を応援するトピ(375kview/702res) สนทนาฟรี วันนี้ 15:51
2. 個人売買(120kview/607res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:45
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:36
4. ウッサムッ(115kview/520res) สนทนาฟรี วันนี้ 06:23
5. 質問(140view/6res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:26
6. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 15:09
7. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:57
8. 家庭裁判所(261view/14res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 13:34
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:43
10. 独り言Plus(121kview/3059res) สนทนาฟรี 2024/06/11 15:50
Topic

日本での携帯電話をどうするか

สนทนาฟรี
#1
  • エドッコ3
  • 2012/05/31 15:01

日本滞在中の携帯電話、滞在期間にもよりますが、皆さんはどのように手に入れ使っていますか。

私は日本で使う携帯をどうするか真剣に調べた結果、私特有の使用条件があり、以下の方法をとりました。

私の場合、日本でお遍路歩きをするとき、どうしてもアンドロイドのアプリ Cardio Trainer を使って歩く距離と時間を記録したかったのです。このアプリ、オンにしている間 GPS と地図の更新でデータ通信を常に行うためスマートフォンが必須で、しかも通信料をかなり食います。しかし、レンタルのスマホでこのアプリを使ったお陰で、お遍路全行程で 284Km 歩いただの、田舎の道で迷ったとき、アプリの地図から間違った道を歩いているのを知ったときや、アプリの世界記録で私が週間記録世界一になっただの、非常に役に立ちました。

さらに、スマホなら Skype が使えるので、日本の家(いえ)電や携帯の電話番号を持っている相手に電話するとき、非常に高価なレンタル会社の通話料金システムを使わないで済みます。また日本では相手からかかってくる受信ではチャージがないので、またレンタルの日本の番号を持っているので、相手からも安心してかけられます。

かたや、こちらで使っているスマホは Verizon の Droid A855 ですが、これに International Roaming をアクティベイトすると、通話:分$1.99(\157)、予めデータ通信料金の枠を頼んでおくと、$30/50Mb、$75/150Mb、$125/300Mb、等を選べます。さもないと、目の玉が飛び出るほどの、1メガ$20も取られます。

上記のアプリを毎日使いたいので、PuPuRu 携帯電話レンタルだと、データ通信がその月 \7,350 で使い放題。しかし月を跨ぐと倍払うような、不親切な料金体系です。スマートフォンには iPhone 3S か Android Galaxy S のチョイスがあります。以下が私の借りた携帯の料金体系。

機種:スマートフォン NTTドコモ Galaxy S

請求内訳:
事務手数料: \1,575
レンタル料金: \5,985 【15日間 x \399】
送料(往復): \1,050
空港受渡手数料: \840
あんしん補償: \1,050
パケット定額: \7,350

合計請求金額: \17,850
請求時の為替レートで: $220.71

この金額+音声通話料金: \42/30 Sec. の分(ぶん)、後に請求が来ます。

しかし、スマホに自分アカウントの Skype を入れ、自分からの発信は分・数セントで済むようにしました。

かける先が、
日本の家(いえ)電の場合: 分2円/ドル=79円(2.6¢)
日本の携帯の場合: 分14円(17.5¢)

かたや、レンタル携帯会社のチャージは、分84円
Skype でも音質は全然変わりません。

これから見ても、通話は Skype に限ります。ちょっと面倒なのは、電話番号を入れるとき、日本の番号を入れる前に、

+ 81

と押さなければなりません。+ は 0 を少し長く押していると + に変わります。日本に滞在していた2週間強、発信は全て Skype で通しました。ただ、Texting は携帯電話の番号からかけました。

結論として、日本に行く前は使うだろうデータ通信の量が、まるっきり見当がつかなかったので、スマホをレンタルしましたが、帰ってきてデータ通信量を概算すると、International Roaming の、$75/150Mb でも間に合ったかなと感じます。でも行く前はこちらの携帯では何が起きるのか分からなかったので、日本でレンタルしたことに後悔はしていません。う~ん、してるかも。

#11

日本に帰国しても実家からいろいろ出歩きますのでいつも日本用の携帯電話を持っています。
ソフトバンクのプリペイドカード3000円分を買えば充分足りますね。
着信は無料なので話が長引く場合は相手からかけ直してもらえるし便利です。
携帯電話はソフトバンクのお店かオンラインで買うと6000円くらいですがその後はプリペイドカードだけで済むので安上がりです。
たまに日本に帰国する友達にも携帯電話を貸して上げたりするのですが便利と言って喜ばれています。

#10
  • すいません、便乗
  • 2012/06/05 (Tue) 13:13
  • Report
  • Delete

julianseanさん、どうもありがとうございます!!!

今日またかけてみましたがやっぱりわかりませんでした(苦笑)。

そのプリペイドに切り替えても家ではWiFiを普通に使えるのでしょうか?まぁ、パソコンを使えばいいのですがわざわざ父の部屋に行かないの行けないので不便です。

メールは使い方を覚えられるか不安ですが無制限で300円は魅力的です。

#13

ソフトバンクのプリペイドの携帯本体は約1年間ほど有効です。(全然使わなくてもです)
携帯電話本体は1年以上使わないと番号が自動消滅しまうのでもし
1年以上帰国しない場合は友達か誰かに帰国する人に貸してあげるといいです(使わない期間を1年以上空けると自動解約になります)
プリペイドカードは3000円と6000円がありますがカードの使用期間は60日間です。その後は使えませんので期間内に使いきっちゃって下さい。
毎年帰国する人はそのままいつまでも使えますので意外と便利です。
帰国の度にに3000円分のプリペイドカードだけで誰にも気兼ねしないで使えるのでとても重宝しています。
登録すれば国際電話もEメールも携帯から送受信できます。

#16

あの、妹がずっと昔の携帯をキープしているのでそれを借りてプリペイドにするとかできませんかね?妹の携帯は日本の携帯です。実家に帰ってからしか携帯はいらないのでもう使ってないやつの一個を借りようかなって思ったんですけど無理そうですかね?

#15
  • すいません、便乗
  • 2012/06/05 (Tue) 18:40
  • Report
  • Delete

またまたすいません。本体はiphone4を使ってSIMカードだけを買えば3000円で済むということですか?それであれば本体6000円分をセーブできるなと思ったのですが、いまいちみなさんの意見がリンクしません。サイトもみてみたのですが理解できません。日本語なのにね。。。すいません。

毎回番号が変わることにまったく不便がなければ1年以上空いてしまってもいいのでしょうか??

Posting period for “ 日本での携帯電話をどうするか ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.