最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 今日 18:23
2. 保育園(133view/7res) 学ぶ 今日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res) 疑問・質問 今日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

老後は日本か米国か?

フリートーク
#1
  • pooske
  • mail
  • 2022/09/22 23:14

終活ですが、どちらがよいのでしょうか?

米国ならそれなりに金がないと大変だと聞いています。10年で100万ドル以上ないと老人ホームは悲惨だと。そうなると70代で入居し、90歳まで生きたら、200万ドル必要となります。
一方、日本だといまなら10年で5000万円あれば、まぁまぁのところで面倒見てくれるそうです。20年なら1億円です。

ある程度自由に動き回れるまでは米国を拠点にし、その後は日本に売るのが今の見解です。

飯もアメリカの施設よりましでしょうし、子供がみんな日本に戻っていますので、たまには会いに来てくれるでしょう。
皆さんはどう考えていますか。

私は55歳でリタイアしました。日本からも来月から年金を受け取り、来年からは米国からも年金を受け取る61歳です。
資産の90%は米国です。日本にも居住地があり、どちらでも暮らしています。

率直な皆さんのお考えを教えてください。

#30
  • 万年貧乏底辺な昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/25 (Sun) 13:45
  • 報告

アメリカに20年以上居て、現地大手でアメリカ人と仕事して、それなりの給料貰ってるけど。
結局労働環境と賃金以外具体的に医療保険含めて、アメリカが日本より良いところある?

#31
  • 身分がどうであれ革靴を履き同じ高さの椅子に座る
  • 2022/09/25 (Sun) 14:35
  • 報告

>>アメリカが日本より良いところある?

身分や所得がどうであれ、人間として対等に接する事ができるところかな。

#32
  • 万年貧乏底辺な昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/25 (Sun) 16:11
  • 報告

31
> 身分や所得がどうであれ、人間として対等に接する事ができるところかな。

世界で一番貧富の差と人種差別が酷い国なのにw
保険が無ければ救急車にも乗れないし、医者にも診療拒否されるけど、あんた日本の事言ってるでしょ?

#33

約8年前の話ですが、私の70才での退職を機会にシリコンバレーでCCRC(Continued Care Retirement Community)への入居を考え、候補を見て回りました。やはり良さそうな施設は入居費・月額共に高く、一時入居金が$200k-$1M, 食費込みの経費が二人で$5k-7k/m位で、かつ数年の待機が一般的でした。
そこで日本で同様のCCRC(介護付き有料老人ホーム)をチェックして見ると、一時入居金が$0-$700k, 経費が$2-4k位で、待機期間もなく、即入居可という事でした。つまりCAと日本では同等のクラスで約2倍(当時)の差がありました。今のレートだと3倍近いのではないでしょうか。
家内と二人で日本に行き、施設の見学もしましたが、施設・職員のレベルは米国の同様の施設に比べて優れているように感じました。私達は二人共日本生まれで普段は日本語、食事は日本食、見るのは日本のTVのみという生活でしたから、日本での生活には問題はないはずと信じて、日本への移住を決意しました。実際、移住後は施設も期待通り、職員も皆親切で、問題はありませんでした。しかしながら、施設に一緒に暮らす他の入居者の方々との付き合い方に関して、徐々に違和感を覚えるようになり、妻は引っ越し後うつに近い状態になってしました。アメリカ流のフランクな付き合い方に慣れた妻には日本人(特に老人)特有の付き合い方がどうしても馴染めなかったようです。また、いわゆる集合住宅に住んだ事もなかったので、それも影響したのかも知れません。東京の地震の多さも妻の不安感を助長させてしまったのかも知れません。2年が経った頃から、やはり米国に戻ろうと二人で決意し、今はハワイの一軒家暮らしです。体が動く間は施設への入居は考えない事にしました。

#34
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/25 (Sun) 17:02
  • 報告

知り合いのメキシコ人の息子
車で大事故を起こし生死をさまよっていた。
保険が無ければ救急車にも乗れないし、医者、病院にも診療拒否されなかった。
息子いわく100万ドルくらいの請求がきたけど収入が無いから
支払うことはできない、で放免された。

10代後半には道路に座って友達と話していたらギャングの撃ち合いで
流れ弾にあたって病院に担ぎ込まれたが治療費はいらなかった。

アメリカではお金が無いなら無いなりに生活できる。

“ 老後は日本か米国か? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。