最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(165view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(584view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(424view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(650view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

日本の領土問題への対応

フリートーク
#1
  • Kisamu
  • 2012/09/17 10:44

最近、日本の政府の対応力、外交力、防衛力を見下されているのか、竹島や尖閣諸島などが侵略の危機にありますね。実際どんな経緯で韓国や中国が領有権を主張しているのかよく分からないですが、竹島に関しては敗戦当時は日本の領土、尖閣に関しては少なくとも江戸末期から日本の領土として認識され領土問題は存在しませんでした。

必死で自国の島だと訴える韓国やその国民、中国に関しては敗戦後沖縄日本返還に全く抗議してないあげく、海底資源の可能性が発表されて70年代以降に急に領有権を主張するという始末。戦後67年経った今だに、打倒大日本帝国などとかがけで無知で尖閣諸島の経緯も全く知らない共産党に教育された数万人の国民が暴徒化しています。

今後、両国とうまくやるには日本の政府はどのように対応したらいいのでしょうか?中国と戦争になれば、空母や長距離弾、核弾頭、そしてお金がない日本は戦争する力はないのでかなりなめられていますね。実際のところアメリカがどこまで援護してくれるのかはわからないけど。

なんで自国領土だと主張する尖閣諸島に日本人が上陸や猟もできないのか不思議ですが、もう現状維持でお互い刺激せずに解決しないのが最良の方法なのでしょうか?他にまともな方法があるなら知りたいです。

PS: 過去の歴史がどうこうとか、ただ戦争すればいいとか、両国を中傷するような意見は求めてないで記載しないで下さい。読む時間がもったいないので。今ある現状をそのまま受け止めた上で、日本政府にどのようなカードがあるのかを探りたいだけなので。

#72

尖閣諸島以前に、銀座の一角をはじめ都内から全国の山地まで、
日本の会社名義を使った中国企業に買い漁られていますよね。

#74
  • kotanakano
  • 2012/10/02 (Tue) 21:41
  • 報告

尖閣諸島は中国人が地球に来る前から日本固有の領土です。
といいたいところですが、残念ながら地球人だそうです。

日本って国がどうやって出来たか知ってるか?
http://japa.la/?p=5667

「中国のものだ」尖閣問題で米主要紙に全面広告。
そのとき日本人はどうするべきか?
http://japa.la/?p=6556

SOMETHING WE NEED TO KNOW ABOUT CHINA
http://japa.la/?p=6627

#76

BBASEさん、

少々飛躍しすぎのお考えなような気がします。
ニュースの裏を読むのは大事ですけどね。

石原都知事がヘリテージ財団のある場所で講演したからといって、裏の支援を受けているという根拠にはならないです。
逆に言えば、彼らへの挑戦なのかもしれないですし。
百歩譲って何かの密約があったとしても、中国と日本を戦争させるということではなく、尖閣問題を機に日本を軍拡→アメリカからもっと武器を買う、ぐらいのことじゃないでしょうか。
その見返りとして尖閣の日米安保条約の適用(つまりアメリカが日本の領土であることを保障する)を明確にさせたのかもしれません。
これだったら石原さんはやるかもしれないなあ。

#72さんのおっしゃること、私もとても心配です。
中国人であることを隠して買うんですよね。
水源を狙って森林を買いまくっています。
そのうち、日本の水は中国人に全部吸い取られてなくなりそう。
海から魚も食い尽くされていなくなりそうですね。

#75

>#69
どうもあなたの仰っていることは、よくわからないことが多すぎます。

ヘリテージ財団で調べてみましたが、石原慎太郎氏とのつながりが分かりません。
どうして、当該財団が「石原都知事のバック」と言えるのか、分かるサイトを
教えて下さい。

それから、尖閣の購入代金は20億円と報道されていますが、実際は200億だったのですか?

また、この200億円を基にした上で「がっぽりキックバック」というのは、
あなたの推測であり、誹謗中傷の域に入るような表現ですね。

さらにその「キックバック」から石原伸晃氏の自民党総裁選の資金が捻出
されたような書きぶりですが、自民党総裁選で100億ものバラマキがなされるのですか?
投票者は党員・議員の合計で500人弱。
一人2000万円ほどの現金をこの短期間でバラ撒いたとしたら、しかももちろん
証拠が残らないような方法で、全国にバラ撒いたのなら、それはそれで
凄い計画力と実行力ですね。

野田総理と石原都知事との寸劇、という表現に関しても、よく分かりません。
この二人がつながっていたと分かる事実は何かあるのでしょうか?

「一億でも買い手のいない島」と言うのは、地権者の方が一億で売りに出したが
買い手が現れなかったということですか?

地権者の弟さんは、確かにメディアに出てきて交渉の状況などの説明は
されていましたが、この弟さんと東京都が売買交渉をしているというような
報道は見た記憶がありません。
報道では、いつも東京都と地権者という風になっていたと思いますが、
弟さんと東京都が交渉していたという報道はいつなされたのでしょうか。

#78
  • BBASE
  • 2012/10/03 (Wed) 18:37
  • 報告

#76 さん

>少々飛躍しすぎのお考えなような気がします。

的確な表現ありがとうございます。
飛躍した考えを出来るだけ心がけています。

好景気と平和な時だったら飛躍した考えは必要ないと思うけど、

今の世の中飛躍したものの考え方をしないと
危機感を察知できない、平和ボケというレッテルを貼られ、
損するのは飛躍した考えをせず、今まで通りの生活をする人です。
飛躍した考え方でそれに対して準備をする。
それが間違っていたらそれが一番良い結果なのですよ。

俺のような一市民は自分で証拠を集めることが
出来ないから信用できる人のブログを読み漁り、
飛躍した考えを持ち準備をする。

たとえば「株総合」の#303で書き込みました。
あるブログでアメリカはお金を刷っていない、
金、銀は法律を変えることで換金時に
いくらでも操作されるから危険、
新札はすでにできています。発行を控えています。なぜ?
噂では換金時に古い札1ドル=新札1ドルではないのではという
などなどの情報とめぐり合う。
俺に出来ることは手持ちのドル札を調べる。
結果2009年以降が見当たらない、
ここで飛躍した考えをしないと、
自分の資産をコインに代えていくという発想は生まれない。
なぜなら、コインは2012年もあるので
今後も同じ価値で通用する。と飛躍しました。
間違っていたらいいんです。損はしないから

いま俺が気にしているのは日中間の戦争への発展で、
一発触発の今、強行意志表示はどうなるかです。
戦争へ一直線になるのではと、危惧しています。
友好が維持されている時なら強い意思表示で
尖閣は日本の領土と訴えて交渉しても良いでしょう。
ほかに戦争回避の方法はあるはずです。

この俺の飛躍した考えが間違っていて
日中間に戦争が起きなければ結果はベストなのです。

飛躍した考えを身につけると楽しくて損はしませんよ。

“ 日本の領土問題への対応 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。