最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ゲイ友、ゲイフレンドリー集まる!

フリートーク
#1
  • seijisado
  • mail
  • 2011/07/23 12:20

ゲイの人達やゲイフレンドリーな人達で、交流を広めませんか?
食事会やスポーツ、そして、ボランティアなどを楽しく行う会を
始めれたらいいなと思います。

まずは、ご連絡をください。

#9
  • seijisado
  • 2011/07/24 (Sun) 09:11
  • 報告

Long BeachのゲイBar「Mineshaft」が変身して、トロピカルになっていた、金曜日、土曜日はかなり忙しくなってきました。行ってみる価値ありです。火曜日は、フリープール、Beer$2.50~

#10
  • mopa
  • 2011/07/24 (Sun) 13:29
  • 報告

>今年中に同性愛の結婚がこの国で認められると思います。

とっくに認められてんだろ。

#12
  • 悩み改善
  • 2011/07/24 (Sun) 15:15
  • 報告

同性愛者についての教育が義務付けられるようになったよ

つい此の間州知事がサインして法制化されたようである

確か教科書にも記載されて、教育されるらしい

時代は変わりつつある

#13
  • 悩み改善
  • 2011/07/24 (Sun) 15:19
  • 報告

ああそれから、つい此の間同性愛者が
軍隊に入隊することが許可された

なんだかヤバイような感じがするが、此れも時代の流れかなあ

#14
  • 悩み改善
  • 2011/07/24 (Sun) 15:31
  • 報告

・・・同性愛者になるような人たち

まず自分の手の指を見てほしい
まっすぐに手のひらと指を伸ばした場合

<人差し指の長さと薬指の長さの違いに気が付くはず

<男性は人差し指が薬指より短く、女性は逆に薬指の方が人差し指より短い

<此れが一般の標準らしいが、もし此れと逆の人間は同性愛者になりやすいと米国のラジオで聞いたことがある

現実に人差し指の方が薬指より短い米女性を見たことがあるが、
彼女がゲイかどうかは分からない
身体つきは背が高くかなりがっしりとした体格ではあったが

#16
  • mopa
  • 2011/07/24 (Sun) 16:05
  • 報告

>国家としては未だ認められてねーよ

おめー頭ワリーな。この国”で”認められるか、って話だろ。この国”で”認められてねーなら、アメリカで同性結婚できるわけねーけど、実際は何万人も結婚してるわけだ。

#18
  • mopa
  • 2011/07/24 (Sun) 16:44
  • 報告

つーか、俺が、同性結婚でGC取れねーとか、同性結婚でジョイント連邦タックス払えねーとか言うことをまったく知らずにカキコしてると、思ってるわけ? そんなの常識だから知ってても何の自慢にもなんねーぜ。

#20
  • マンザーナ
  • 2011/07/24 (Sun) 18:52
  • 報告

加州では、20008年の6月から11月の間に結婚した同性愛者は法的にまだ結婚が認められているけど、Prop 8が通過後は同性愛者の結婚は法的に認められてない、ってあるけれど。

With the passage of Prop 8, gay and lesbian couples who were married between June and November 2008 are still legally married, but no new legal marriages can be performed in California.

http://lesbianlife.about.com/cs/wedding/a/wheremarriage.htm

だから、その6ヶ月間に結婚したカップルが多いそうです。

#21
  • mopa
  • 2011/07/24 (Sun) 20:19
  • 報告

州によっていろいろ違うからなー。マサチューセッツでは同性結婚合法でも、できるのは州民に限られてた。今は知らねーけど、一時期はそーだった。また州によっては他の州でした同性結婚を認めるかどーかっつー対応にも差があって複雑なんだな。

#23
  • seijisado
  • 2011/07/25 (Mon) 10:50
  • 報告

あしたは、休みで昼からすることがありません。また、石鹸でも作るかな、、、、、

#25

ホント、ゲイのネットワークは底しれねぇ。
それでなくても、俺の周りにはゲイさんがいっぱいいるが、皆礼儀正しくて、好感の持てる奴らばかり。
ちょっと前までの常識や価値観がある意味劇的に変わってきていることが理解できない#2のような、脳みそ化石なヤツのコメントはほっといて、どんどんこのトピ伸ばしてってくれや。

#24

>われわれのネットワークの凄さをみなさんに理解して欲しいですね、、、

どうしてゲイの人って、こう気負うのかな・・・?
そういうところが好きになれません。


>これぞと自慢できるトピックを書き込んでください。

最初からそう書けば良かったんでしょ?
「連絡下さい」なんて書くから、私も仲間探しの方に行けば?と思いましたよ。

#26
  • OPT終わりそう
  • 2011/07/25 (Mon) 11:39
  • 報告

僕もゲイの人は好きです。

話も面白し、美的センスもあるし、恋愛の相談は両サイドの事がわかるからめっちゃありがたいですね。

#27

柴さん、その意見よくわかりません「同性間」結婚と「同性愛」結婚は同じじゃないですか?
もし「同性愛(者)」であるからこそ「同性間」結婚をするんであって…
同性愛でなきゃ普通に異性間で結婚してますわな

(単語の問題であるならトピ主は「同性愛者」の意味で「同性愛」と書いたんだと思うけど)

「愛があってもなくても」という問題なら単なるへ理屈、ノンケの間の結婚こそそうなんじゃないですか?

さあ、#2の発言といい#8といい、差別トピ第2ラウンドとなるか。セイジちゃん、このトピは管理人の腕の見せ所ですよ。
なるべく炎上しそうな発言はスルーして、返事しないほうがいい。
(私もだな!)

#28
  • 2011/07/25 (Mon) 12:42
  • 報告

#27
私は「同性同士の結婚を認める」と解釈しています。 同性愛者同士の結婚はその範疇であると思いますが。

同性同士で結婚するのは病人とその介護者だったり、いろいろとあると思います。

>同性愛でなきゃ普通に異性間で結婚してますわな
私も同意見です。 同性愛は一種の病気だと書いて総攻撃を受けました。 良い勉強をさせてもらいましたわ。

#30
  • seijisado
  • 2011/07/25 (Mon) 17:20
  • 報告

同性愛者の中には、幼少のときにその原因となる虐待や、生活環境など、そして、本当に目覚める人や生まれつきの人などいろいろなタイプの人がいます。自分も一時は自分が病気ではないかと心配した時期もありました。いまでは、人が人を人間として愛する気持ちを大切にする事で、自分が何故ゲイなのかと思う迷いがなくなりました。同性愛者の結婚が認められたその先には、どんな未来が待ち受けているのでしょうか?

#31

トピ主さん、でも明治以前の日本では「ゲイ」とわざわざ呼ばれることによる差別はなかったんです。
「男色」という言葉がありますが「デブ専」「フケ専」というノリの中で「男が好き」というだけです。なので「男を好む」という男色という言葉はありますが、それをする「人」、つまり「ゲイ」に対する言葉はなかったのです。
江戸の小話などにも「ちょっくら買いに陰間茶屋」へいく話もあり、それは今ちょっくら風俗へ、というノリとまさに同じです。
もちろん秘めたるをよしとする江戸の粋においてわざわざ「オレは男が好きなんでい」と声高く言う人もいませんでしたでしょうし
むしろ男色というのは粋を知っている男の遊び、だったのですね。
もちろん「尻がいてえや」というような笑い話も、男女のものと同じようにありますよ。
そして多くの人がご存知の戦国武将と小将の肉体関係も、それは普通のことであったのです。
男色、男が男を好むことは、明治とともにビクトリア朝文化の導入と共に、汚らわしいこととされるようになりました。

(以上、もし何か訂正などある方がいればお知らせください。)

私たちが「ゲイって…」と思うようになったのは実はつい最近のことなのではないでしょうか。それも外からそう思わされてきたのではないでしょうか?




そして柴さん#28

意味はわかりましたが同性の病人と介護者で愛がなく結婚したいというのは、法的な意味で、でしょうか?
どんな状態なんでしょうか…ひとつ、よくわからないのですが…
しかし、それも男女間で可能ですよね?
法的に男と女の愛の無い結婚が許され、法的に愛の無い同性同士の婚姻は許されない、そしてそれによって利益をもらえないというのはいかがなもんかと思うのです。

ですが、私は単なるゲイ万歳ではございませんので
実はそういうことよりも保険などのしくみを先にするべきではないかと思うのです。

今、アメリカがゲイにむけてしていることも、国民の目を何かからそらすためなのかなとも思っております。

男も女も、すべての人が安心して医療を受けれるその先にいろいろな形の結婚、家庭の姿を追求すべきかと。キレイごとか。

脱線ごめんね。

ちょっと自粛しますわ。

#32
  • 2011/07/25 (Mon) 21:06
  • 報告

#31
この時代の「結婚」の定義を語るのは私には過分でして他の論客を待ちましょう。
性的関係の無い同性同士の結婚の実例、あるいは可能性もお任せしましょう。
どうか旺盛な議論が沸き起こりますように。

#33
  • MasaFeb
  • 2011/07/25 (Mon) 22:00
  • 報告


それってトピ主の意図とは関係ないと思うよ。

#34
  • OPT終わりそう
  • 2011/07/25 (Mon) 23:17
  • 報告

mopaはどうした?

“ ゲイ友、ゲイフレンドリー集まる! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。