最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(526view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(339view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して

お悩み・相談
#1
  • dogbite
  • mail
  • 2015/07/22 08:55

先週、彼氏のルームメイトが旅行中の友人に頼まれた犬を連れて、私の彼の家に連れてきました。
その時私も彼の家にいて、可愛かったので、彼が「噛むから触るな!」って言ってたけど、ついつい触ってしまいました。そしたら思いっきり右手の親指を噛まれました。これはまずいと思った私は、病院に行こうとしたら、彼のルームメイトに「僕もあの犬に噛まれたことがあるけど、病院に行かなかったよ。彼はちゃんと予防接種もしてるから、病院行かなくてもすぐ治ると思うから、心配しないで。たぶん2、3日痛くて腫れるかもだけど大丈夫」っと言われました。(今思えばあの時、彼の言葉なんて信じなければよかった)その後、2、3日絆創膏と消毒をして、痛み止めを飲みながら、腫れが治まるのを待っていましたが、4日目にしてかなり指が腫れて大きくなってしまい、Urgent Careに行きました。速攻膿をナイフで1cmくらい切られました。5日目、再診を受けに病院を訪ねると、違う先生で「こんなに腫れてるじゃない!もうこれはERに行ってください」っと言われてしまい、ERに駆け込みました。ERでは2日間に分けて点滴2本と血液検査、さらにはレントゲンも撮られました。薬も飲んでます。今はだいぶ腫れも痛みも無くなってきましたが、指は曲がりません。

最悪なことに学校が私の保険を払い忘れてて、urgent careのお金は全て自腹でした。ERは後日請求書が来るのですが、現在はその額に怯えてます(ERは学校の保険入った後なので適用されると思います。でも全額保険会社は払ってくれないので、何割かわ自腹になりそうです。)

この医療費ってやっぱり、注意されてたのに触って噛まれた私の責任になるのか、それともその犬のオーナーの責任なるのか(現場には犬のオーナーさんはいませんでした)、それとも彼のルームメイトがその時は管理者だったので彼の責任になるのか、わかりませんか?

ながなが、ややこしい文章で申し訳ませんが、どなたかお分かりでしたら教えてもらえませんか?

#117
  • OE-LA
  • 2015/08/22 (Sat) 16:45
  • 報告

訴えて慰謝料を貰おうと思っていたワケではないと言いましたが何も貰ってないとは言ってません。なんで私がいくら貰って弁護士に何割取られたとか個人的な事まで答える必要があるんですか?​ 頻繁にお二人の書き込みは見かけますがお二人とも心が卑しいと言うか気分が悪くなるような書き込みが多いので関わりたくないです。

#119
  • 昭和の母
  • 2015/08/22 (Sat) 17:51
  • 報告

>何も貰ってないとは言ってません。

やっと真実が出てきましたね。

弁護士を使いながら、慰謝料を
取るつもりはなかったと、矛盾
したこと言うからこういうこと
になるんですよ。

無関係さんの直感は正しかった
ですね。

弁護士を使えば、弁護士は最大の
慰謝料を取るように努力します。
加害者を許す度量があるのなら、
示談にすべきで、弁護士が絡むと
加害者は大金を失います。

OE-LAさん、新車買えてよかった
ですね。

#120
  • 無関係
  • 2015/08/22 (Sat) 20:15
  • 報告

いえいえ、私は単に犬の場合は交通事故と同じように
弁護士が1/3取るのかだけを知りたかっただけなんですよ。
だって、経験者ならそのくらい教えてくれても良いでしょう?
私も大きい犬を飼っているので、後学のために弁護士の取り分を
知りたかっただけです。
私はOE-LAさんにいくらもらったかなんて聞いていませんよ。
でもご本人が腑に落ちないことをかいてあったので、
独り言を言ってみただけです。

#121
  • 昭和の母
  • 2015/08/22 (Sat) 21:21
  • 報告

>弁護士が1/3取るのかだけを知りたかっただけなんですよ。

OE-LAさんは慰謝料をもらった
ことは隠しておきたかったの
ですね。

弁護士が1/3取ったと言えば
ご自分が2/3取ったことを認める
ことになるので、覚えていない
ふりをしたのだと思います。

OE-LAさんは犬に噛まれて
嫌な思いをしたのですから
慰謝料を堂々ともらえばいいと
思いますよ。

無理に隠そうとするから、変な
書きこみになり、経験者からの
情報としては価値の低いものに
なってしまいました。

混乱が起きたのは、お金を得た
ことを隠して、慰謝料に興味が
なかったふりをしていたOE-LA
さんの責任なのに、心が卑しいとか、
ここでの悪口はまったく隠すこと
がなく率直なのはすごいですね。

#122
  • 無関係
  • 2015/08/22 (Sat) 21:30
  • 報告

皆さん、ご存知と思いますが、交通事故の場合(相手の責任)
医療費x3を保険会社に請求するようです。
それで、弁護士1/3、ドクターに1/3、本人1/3と
いうことだそうです。
なので、弁護士はなるべく長く通院や治療、リハビリをさせて
医療費が多くなるようにすると聞きました。
私が追突されたときは、その割合でした。
OE-LAさんが、1万ドルもらおうが10万ドルもらおうが、
どうでもいいことで、一般的なインフォメーションとして
知りたかっただけですよ。
>経験者からの
情報としては価値の低いものに
なってしまいました。

と母さんもいっていますね。
情報をシェアしたくないなら、最初から出てこないで。

“ 犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。