最新から全表示

トピック

下町の言葉

フリートーク
#1
  • ニャロメ
  • 2005/12/30 01:00

ちょっと前に東京出身者を叩くトピがありましたが、私も東京、下町生まれ。
両親共東京生まれで先祖のお墓も都内にあります。私が小さい時は親戚一同東京に住んでいたのですが、今では千葉、埼玉、横浜など東京近隣に散らばってしまいました。
都内の家を維持するのって大変だったみたいです。それに狭い都心の家より郊外の家やマンションの方が良かったんでしょうね。先祖のお墓だけが都心にあるというのもなんだか悲しいです。
私の子供の頃の下町はドラエモンに出てくるような土管のおいてある空き地も結構あったし、駄菓子屋もあったし、公園には紙芝居も来ていました。昭和40年代の話です。
紙芝居の内容はもう覚えてないけど、そこで売ってたソースせんべいや水アメや抜き絵、楽しみでした。
同じような子供時代をおくった人いますか?
それからもうあまり使われない東京の方言。例えば、父は今でも普通に使ってるんですけど・・・遊ぶをあすぶ、まっすぐをまっつぐ、布団を敷くをひく、捨てろをうっちゃっちゃえ、などなど。
地方の方言同様、東京の言葉も消えていくんだろうなぁ。って思うと妙に寂しい気がします。
下町出身の方々、おじいちゃんやおばあちゃんの話し方を思い出してください。どんなのがありましたっけ?
ろくすっぽ、とか、あいそがない、へったくれ・・・そういうのも東京弁でしょうか?

#42
  • 神楽坂の極楽トンボ
  • 2006/02/12 (Sun) 19:17
  • 報告
  • 消去

ほんと懐かしい。
さんざっぱら読ましてもらったけど、ここんとこ使わなくなってる言葉っていっぱいあるね。
〜してくれろ。まっちろ(真っ白)。おっぽり投げる。みょうちきりん。
なんて親父は今でも言ってるけどさ。
意味わかっても使わないもんな。
まるっきし野暮天になっちまったよ。あ、昔はお味噌汁のこと、おみおつけって言ってたよね?いつ頃から変わっちゃったんだろうねぇ。

#41

三ノ輪極悪さん、おばあちゃんの家は今でも走るちんちん電車の西ヶ原4丁目です。
心のボスさん、母方のお墓は浅草にあります。田原町の東本願寺のすぐ近く。父方は谷中にあります。寺内貫太郎一家の石屋があるところ。

#40

懐かしいよー。
こないだ「眠いだのへちまだの言ってる場合じゃないよね」って言ったら、へちま?って爆笑されたんだけど、言うよね?
へちまもへったくれもない とかさ。
みっともないって下町弁?
ちんちくりんは?

#44

うちはもちろん三ノ輪だったけど、よく尾久までちんちん電車(ほんとは都電荒川線っていったよね?)で遊びにいったな。
やけのやけっぱち、てやんでえ、なんてもう死語かもね。

#43

電気ブランって何ですか?

“ 下町の言葉 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。