最新から全表示

1. 留学(0view/0res) 疑問・質問 今日 07:26
2. ウッサムッ(109kview/506res) フリートーク 今日 06:29
3. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(560view/46res) 疑問・質問 昨日 22:51
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
6. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 昨日 17:32
7. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(423view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
9. 保育園(380view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
10. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
トピック

40ー50代世帯の資産額

フリートーク
#1
  • moneyplan
  • 2013/10/17 13:11

ロサンゼルス在住の40ー50代世帯の資産額(貯蓄額、不動産など)は大体どの位が一般的なのでしょうか。
当方、40代半ばのしがないサラリーマン世帯でなかなか思うように資産形成が出来ておりません。現在の資産は、持ち家(評価額85万ドル程度-ローンあり)、銀行、ミューチュアルファンドなど合わせて15万ドル程です。子供(二人)の教育費なども近い将来本格的な支出が始まってきます。上の子が高校生になりいよいよという感じです。このままでは一人分の学費さえも全く補えない状況です。学費だけでなく将来の諸々の支出に備え、40代の今、何とかもう少し蓄えていきたいと考えておりますが…。
皆様の現状やマネープランなどお聞かせいただき、参考にさせて下さい。

#2
  • 上を見てもキリがない
  • 2013/10/17 (Thu) 15:19
  • 報告
  • 消去

人間欲を出すとキリがない。

幸せな家庭があり今で十分満足と考えましょう。

#3

#2 名前:上を見てもキリがない san

>人間欲を出すとキリがない。...幸せな家庭があり今で十分満足と考えましょう。

トピ主は、欲張ってるんじゃなくて老後の心配をしてるんでしょうが、、、。理解出来ない、不得意な分野じゃ無いのならイチイチカキコするな。 事がヤヤコシくなる!

我家も似た様な状況ですね。子供二人が4年後大学行く様になると今までの生活が維持できないですね。
で、うちは少なからず貯金をし、3年ほど前にラスベガスに投資物件でコンドを買いました。丁度リーマンショックで最低値に成っている時だったので、、、。
但し、州外からの投資なのでローンは組めず、現金で購買しました。この物件が5年後、子供達の学費に足りればと期待して、、じっと我慢してますが、、、。

#4
  • kuji
  • 2013/10/17 (Thu) 21:04
  • 報告

州外でもローンは組めます。
負債がおおすぎるのでは?

#5
  • 紅夜叉
  • 2013/10/18 (Fri) 08:51
  • 報告

>トピ主は、欲張ってるんじゃなくて老後の心配をしてるんでしょうが、、、。理解出来ない、不得意な分野じゃ無いのならイチイチカキコするな。 事がヤヤコシくなる!

何を熱くなってんの?

今から老後の心配をしながら見栄はって生きていくのも疲れちゃう。

欲を出せばきりがない、確かに言えてる。

#6
  • まねー
  • 2013/10/18 (Fri) 09:11
  • 報告

>皆様の現状やマネープランなどお聞かせいただき、参考にさせて下さい。

このトピ主よりビンボーで無計画な人は、ここに書き込めないでしょ。

#8
  • 紅夜叉
  • 2013/10/18 (Fri) 10:36
  • 報告

>このトピ主よりビンボーで無計画な人は、ここに書き込めないでしょ。

あらあらこれじゃもっと上の人は書き込めない。

門は広く開けておきましょう。

来る者は拒まず、去る者は追わず。

大物は心が広いが小物は狭い。

このトピ主よりビンボーでって、ひどいことを言う人がいるな。

お天道様は金持ちもビンボーも公平に光を与えてくれる。

分かんないだろな。

#10

大丈夫。その程度の家庭ならたいていの大学で授業料はほとんど払わなくてもよくなります。 貯金は6万ドルくらいに減らしたほうがいいですね。下手にためるとファイナンシャルエイドがへります。 昨年のセミナーでそんなものって分かりました。 健康保険料も来年からぐっと安くなり、しがない収入家庭には住みやすい国です。

#9

15万ドル・・少ないですね。
指先に明かりを灯すように一生懸命貯めたのでしょうね。
やはり億は必要かと思います。
でないと子供を東部の一流私立に入れることも出来ない。
外食、旅行、子供の塾などなどお金は必要です。
うちは子供の塾だけで月々3000ドル以上払ってました。

#13

私も不安です。30代後半です。晩婚だったため、子供がまだ未就学です。資産はすべて合わせて$250Kぐらい、日本の資産も合わせても$300Kぐらいですが、家がありません。CA州は家が高いので、安い州へ移る予定です。401K,IRA,Annuity,国民年金、国民年金基金などは苦しいけど、頑張って毎月毎月入れています。

#12

トピさん
州立大学なら15万程度の貯金で充分支払い可能です。
私立にいく場合でも子供に贅沢はさせれませんが15万ドルあれば大丈夫です。
あとは大学に行かせないで働いてもらうと家族の年収もぐっと上がります。
まさか1万5千ドルの間違いではないでしょうね(笑)
何かの時は評価額85万ドルのうちを売って出た差額で生活するしかないでしょう。
ご苦労様です。しがないサラリーマンだから仕方ないですよ。
株の売買とかには興味ないのですか?
今が買い時ですが。

#11

トピ主さんのご自宅のローン残高がどれくらいで支払いが毎月のお給料に対して何割くらいかわかりませんが、即現金化可能な額が15万ドル程度のみだとすると、若干少ない印象を受けますが、どうなんでしょうね!? 個人のライフスタイルによっても変わってくるし、、

またトピ主さんご家族は一馬力なのか、それとも共稼ぎなのかでも変わってくる気がしますが。。。ちなみにうちは夫婦共稼ぎの40代夫婦です。子供小学低学年一人。40−50代ってまだ自分たちも一応健康でまだまだ働ける年代なので一般論的にはお金の貯め時なんですよね。教育費の貯金ですがうちは子供が生まれたときから毎月数百ドル積み立てしています。まだ先は長いです。

トピ主さんはお子様お二人の教育費の積み立てはされてこられましたか? また、401kやIRAなどのアカウントはお持ちですか?私はIRAはやってませんが401kには毎年上限額(ほぼ)いっぱいに入れてきました。意識して貯金しようとすると大変かもしれないので、毎月100ドルでも200ドルでもいいから額を決めて、自動引き落としにして貯金されるとかはどうでしょうか。原始的なやり方かもしれませんが、忘れた頃には多少まとまったお金が出来るので、そしたらその運用をまた新たに考えるとかされてはどうでしょう。

#15

書き込みありがとうございます。ですが、さらに不安になってまいりました。皆さん、計画的に貯めておられるようで羨ましいです。15万ドル………やはり少ないですね。家の購入に40万ドル程使い、現金は僅かになってしまいました。特に贅沢はしておりませんが、若い頃は今よりもっと収入も低く、毎月の貯金も少しずつしか出来ませんでしたので。子供たちが巣立ったら、小さなコンドにでも移るつもりでおります。
IRAの積立はしていますが、投資物件の購入、株の売買などに関しては、興味はありつつ勉強不足のため、なかなか始められないでおります。

#20

15年ほど前、夫婦の貯金と日本の両親からの援助とを合わせて1ベッドのコンドを2軒購入して持っておりました。1軒は自宅用、もう1軒は投資用として。当時はまだそれほど高くありませんでしたから。その物件の価値が上がり売却して得た利益等がありましたので、その後の貯金などを合わせて、ダウンペイメントに当てたというわけです。
不動産投資には現在も興味がありますが、バブルなども経たこともあり躊躇しているところなのです。
ちなみに収入は税引後12万ドル弱といったところです。

#17

>>投資物件の購入、株の売買などに関しては、興味はありつつ勉強不足のため、なかなか始められないでおります。

トピ主さんの場合、今の段階では投資系には目を向けない方が良いと思います。ましてや「勉強不足」ならなおさらだと思います。失敗したときのリスクが大きすぎです。現在の段階でお子さんの今後の教育費が出せるかさだかでなく、しかもご自身のリタイア後の資金もbig questionだとしたら、うまく儲けようとか思わず(思われてないかもしれませんが)、まずはコツコツ地道に貯金されるのがいいんじゃないですか。毎月100ドルでも200ドルでも多く!せっかく今まで頑張ってこられたんですから。頑張ってください!

#26

>>うまく儲けようとか思わず(思われてないかもしれませんが)、まずはコツコツ地道に貯金されるのがいいんじゃないですか。毎月100ドルでも200ドルでも多く!

不動産バブルが弾けて現在の家の価値が大分下がってしまったことなどもあり(最近は少し持ち直しつつありますが・・・)、各種投資には少し慎重になっていました。はやり地道にコツコツと貯めていくしかないかとも考えています。が、現時点で貯金にまわしている額だと、どう考えても不十分です。
家のローン、各種保険、教育費など毎月決まっている支出は減らすことが出来ません。現在も決して贅沢な暮らしをしているわけではないので、これ以上日々の生活費を削っても、そんなに貯金額を増やせるとも思えません。
そこで、やはり思いきって何かに投資すべきなのかとも思っています。#17さんがおっしゃるように、”うまく儲けよう””うまく儲けたられたら”という気持ちも実はあります。
LAに住む普通のサラリーマン世帯の平均収入がどれくらいあるのか分かりませんが、皆さんがどのような方法で、どれくらいの資産形成をされているのかをお聞かせください。
ちなみに現在の貯金額は、年間2万ドルから2万5000ドルの間というところです。

#28

うちもしがない40中盤の1サラリーマンです。今は収入は一人だけです。私の資産は株1000万ほど、金融資産が3000万ほど、賃貸マンション2室所有。夫は多分私より少ないはずです。3〜4000万くらいかな。子供の教育費から生活費まですべて夫の収入でやってきましたから。共有名義のマンション一室。子供二人は幼稚園からインターでアメリカの私立大学まで出したので8000万近く使ってると思います。卒業後も仕事がなく毎月30万くらいの仕送りをしてました。最近やっと仕事が見つかり仕送り額は減少してます。我が家の問題は家がないこと。現在賃貸住まいです。年明けに早期退職を希望してるので、いったいどうなることやら。うちの状況は以上ですが、これからの資産形成なら、安いアパートを買って賃貸収入を得ることを考えたらいかがですか。

#29
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2013/10/22 (Tue) 09:27
  • 報告

>我が家の問題は家がないこと。現在賃貸住まいです。

家がないって、賃貸マンション2室所有があるじゃないですか。

欲を出すときりがない。

あの世に持っていけないのだから。

#30

トビ主さんは、他の人の収入をきにしてますが、どうでもいいのでは。人それどれ事情がちがうのであまり参考にはならないとおもいますが。親から遺産をたくさんもらう人や、老後は日本でくらすひとなどなど。アメリカ人の収入は思っているより高いです。

問題は子供の学費等より、老後の方が問題だと思いますね。
リタイヤーするとき家のローンを終わっていても、固定資産税は
死ぬまで払わねばなりません。健康保険、家の保険。老人でも車はいります。車の維持費、保険、 家の維持費、修繕費、食費。
その他ものもの、それに旅行、孫のこずかい、などなど必要です。年金だけではとても足りません。
その分を老後も収入があるようにしていくことも考えた方がいいのでは。 年金も研究してもては。

ここで色々聞くより、プロのファイナンシャルプランアーの意見を聞くのが一番だと思いますが。

“ 40ー50代世帯の資産額 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。