最新から全表示

1. 家庭裁判所(531view/29res) お悩み・相談 今日 08:35
2. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
3. テラリウム。(535view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

日本の年金をアメリカで受給した場合、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか?

疑問・質問
#1
  • 梟樹俊匡
  • mail
  • 2019/06/25 14:50

私のステイタスはアメリカ市民です。
日本の年金をアメリカで受給することになりました。日本の年金を受給しながら、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか?
ソーシャルセキュリティは、ほぼ未納ですのでソーシャルセキュリティを将来請求する予定はありません。
識者の方々の教えを賜りたいと思います。
よろしくお願いします。

#2
  • 大葉子
  • 2019/06/26 (Wed) 07:12
  • 報告

どのような影響が生じるかわかりませんが
タックスリターンの時にすべての収入を会計士さんに出すようになります。

ソーシャルセキュリティは、ほぼ未納です、というのは
ソーシャルセキュリティに頼らなくても財産があり生活できる、ということですか。

ソーシャルセキュリティに頼らなくても生活できるならアメリカで就労しなくても良いのでは。

#3
  • あふぉ
  • 2019/06/26 (Wed) 07:35
  • 報告

学生→不法滞在→帰国なのに、何言ってんだ?
しかも20年近くも前のこと。

#4
  • ポケットマネー
  • 2019/06/26 (Wed) 07:45
  • 報告

私も、どのような影響が生じるかはわかりませんが
アメリカでは、ソーシャルセキュリティーを貰いながら仕事は続けられるので、
同じようなことじゃないかと想像します。
そしてその場合、ソーシャルセキュリティーのベネフィットは増えていきます、引き続き払い込んでるので。
トピ主さんは今からでもこっちで働くなら、ソーシャルセキュリティーは払い込むことになるはずなので、
将来そっちの方も日本の年金と一緒に貰えるんだと思いますが。

“ 日本の年金をアメリカで受給した場合、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。