最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(161view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(582view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(422view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(647view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

高校生の息子に車

お悩み・相談
#1
  • highland
  • 2015/10/06 17:41

11年生の息子がいるシングルマザーです。
限られた収入のなかで生活しているため、息子が車を持つのは大学に入ってからと考えていました。できるかぎり私が送り迎えをしますし、公共の交通機関なども使える地域に住んでいるのですが、私の仕事が忙しい上に彼の活動範囲も広がって、送り迎えが正直しんどくなってきました。
息子に車を持たせようかと考えているのですが、5000ドルぐらいの中古車セダンを買ったとして、保険代などは月々いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
周囲に高校生の子どもを持つ人がいなくて、まるで見当がつきません。
だいたい最低でもこれぐらいは覚悟して、という額があったら教えていただけないでしょうか。

あと私が送り迎えができないときにUberを使わせてはどうかとも考えるのですが、
実際にお子様の送迎に利用している方はいらっしゃいますか?

息子は当然運転したがっています。
みなさまは高校生のお子さんに運転させていますか?
費用のことなども含めまして、どうかご教示をよろしくお願いいたします。

#16
  • 無関係
  • 2015/10/07 (Wed) 16:59
  • 報告

>息子は他の友達もみんな運転してるんだと言い張るのですが、

じゃあ、皆って誰?名前を言ってと聞くとせいぜい2-3人しか
言えませんよ。(経験済み)(笑)

#17

無関係さん、やはりそんなものですよね(笑)
無関係さんのご家庭では高校生の時点で運転させましたか?

#19
  • 無関係
  • 2015/10/07 (Wed) 20:48
  • 報告

#17さん
うちは、男の子ふたりで高校2年から運転させましたが、保険が
目の玉とびでるくらいあがりました。
私が出張の多い仕事だったので、仕方なくという感じでした。
主人と私、子供2人で4台ぶん。
大学になったらアルバイトして保険代は少しでも払わせました。
そのせいか、ふたりとも違反チケットは1回しか切られませんでした。

#18さん
なぜ、あなたにご挨拶しなければならないのでしょうか?

#20
  • GreenT
  • 2015/10/08 (Thu) 11:46
  • 報告

17歳で免許を取った息子は1年以内は18歳未満だけを同乗禁止、見つかった時点で免許取り上げ・・・と、免許の書類を渡されるときに説明されてました。

#22

無関係さん、

経験談をありがとうございます。
やはり与えすぎるのはよくないんですね。
納得です。

June87さんのご提案通り、私の車を運転させてみるところからはじめてみようと思います。Uberもうまく利用すれば何とかなりそうです。
ちょっと不便なぐらいがいいのかと思います。

GreenTさん、
アドバイスありがとうございます。
18歳未満だけで乗ると事故が多いという結果があって
そのようなルールになったんだと思います。
厳しいぐらいがいいですよね。

“ 高校生の息子に車 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。