最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 家庭裁判所(486view/28res) お悩み・相談 今日 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) その他 今日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(322view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

日本の領土問題への対応

フリートーク
#1
  • Kisamu
  • 2012/09/17 10:44

最近、日本の政府の対応力、外交力、防衛力を見下されているのか、竹島や尖閣諸島などが侵略の危機にありますね。実際どんな経緯で韓国や中国が領有権を主張しているのかよく分からないですが、竹島に関しては敗戦当時は日本の領土、尖閣に関しては少なくとも江戸末期から日本の領土として認識され領土問題は存在しませんでした。

必死で自国の島だと訴える韓国やその国民、中国に関しては敗戦後沖縄日本返還に全く抗議してないあげく、海底資源の可能性が発表されて70年代以降に急に領有権を主張するという始末。戦後67年経った今だに、打倒大日本帝国などとかがけで無知で尖閣諸島の経緯も全く知らない共産党に教育された数万人の国民が暴徒化しています。

今後、両国とうまくやるには日本の政府はどのように対応したらいいのでしょうか?中国と戦争になれば、空母や長距離弾、核弾頭、そしてお金がない日本は戦争する力はないのでかなりなめられていますね。実際のところアメリカがどこまで援護してくれるのかはわからないけど。

なんで自国領土だと主張する尖閣諸島に日本人が上陸や猟もできないのか不思議ですが、もう現状維持でお互い刺激せずに解決しないのが最良の方法なのでしょうか?他にまともな方法があるなら知りたいです。

PS: 過去の歴史がどうこうとか、ただ戦争すればいいとか、両国を中傷するような意見は求めてないで記載しないで下さい。読む時間がもったいないので。今ある現状をそのまま受け止めた上で、日本政府にどのようなカードがあるのかを探りたいだけなので。

#84
  • と^ま
  • 2012/10/04 (Thu) 14:58
  • 報告

どこまでふざけた国なんだろーか?

””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
中国が自制呼び掛け
2012.10.4 23:39
シリアからの越境砲撃でトルコ住民が死亡し、トルコ軍が報復砲撃を続けていることを受け、中国外務省の洪磊副報道官は4日夜、「自制を保ち、緊張状態をエスカレートさせる行動は避ける」よう関係国に呼びかける談話を発表した。

談話では「国家間は主権と領土の保全を尊重すべきだ」と強調した。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””

#85
  • BBASE
  • 2012/10/04 (Thu) 15:25
  • 報告

#80 さん

>どこにも「一億でも買い手のいない島」と
結論付けられるような記述はありませんでした。

すみません、私も一生懸命になって探してみましたが
どこにも記述されていませんね。

>「不動産鑑定士」が「一般論と前置きした上で」算出した
妥当な購入額が12億5千万円とあります。

不動産鑑定士が一般論として前置きし、
2,3千万円の価値とは書いてありますよ。

一般論から大きく度外れしているのが尖閣諸島なのでは
水は無い、塩水はいっぱいある、
電気はない、電池を沢山持って行けばいいか、
郵便局も無い、コンビにも無い、
きれいなねーちゃんもいない、
インターネットも使えない、
これらほんの一部を2,3千万円にプラスは出来ないでしょう。
マイナスしかない、それでも買いたい人いますか?

妥当な購入額が12億5千万円とは年間数千万円の
リースの収入料金から換算すればこの金額になるという。

2千万の価値も無い島に年間2千万円のリース料金は
べらぼうに高いと思うのは俺だけかな。

#86
  • BBASE
  • 2012/10/04 (Thu) 15:35
  • 報告

俺は政治関連は苦手だからこれで勘弁して、
飛躍した考えがすきだから、飛躍してみたけど

この辺で逃げるしかないか。

最後に、俺自身も驚く大飛躍を、#81さんへ

テキサス、アリゾナ、カリフォルニアでは
イリーガルなメキシコ人がリーガルになり、
リーガルなアメリカ人がイリーガルになる可能性も
あるという、

さすがに俺も納得は出来ないけど、

#88

#85
その2千万の価値の島に中国人が350億円をオファーしてきたと言う話もあります。
ここは、ただの土地ではありません。
お金と人を掛けて守るべき領土であり、「不動産鑑定士」の鑑定にはあまり意味が無いでしょう。

#87

今、はったりで戦争を匂わされて、それを全力で回避しようとすれば、
中国に準備の時間を与えるだけではないでしょうか。

また、中国の面子を立てると言うことは、今までも散々やっていますが、
その結果、中国に更に踏み込まれてきています。
第一、中国が恫喝に近い命令口調で国有化するなといわれたことに対して、
はい分かりました、と言うのは将来の日中関係に対して決して良いことではないと思います。

これは決して「戦争を始めましょう」という発表とはなりません。

中国が世界中で資源を買い漁り、また現在海洋権益にも目覚めたことは事実です。

そして、一説には800兆円に上ると言われる資源が眠り、太平洋への出口でもある
尖閣は、中国にとって是が非でもとりたい島です。
その価値は南沙諸島の比ではありません。

ここを取られて中国が更に覇権を進める一方、アメリカの国力が衰退すれば、
アメリカは最早アジアを中国に明け渡さなければなりません。
そうなった時のアメリカの選択肢は、中国と組んで世界のトップに立ち続ける、
と言うこと以外になくなるでしょう。
当然、日本も中国の傘下に下るほかなくなるわけです。

だからこそ、アメリカがまだ強い今、中国の尖閣奪取を出来るだけ遅らせ、その間に
日本が自国で島嶼防衛が出来る法律の改正を含む体制の整備が必要だと思います。
この体制の整備には、日本が独自に兵器の開発・製造を進めることも含みます。

相手の面子を立てると言う口実で目先の揉め事を先送りにして、結果として相手の
時間稼ぎのお手伝いをする、と言う失敗はこれ以上は許されません。
それは、将来世代に更に大きなツケを背負わせることに他なりませんから。
ここが日本の踏ん張りどころであると思います。

今なら、中国との小競り合いは起きても、大きな戦争には絶対に発展しません。

“ 日本の領土問題への対応 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。