Show all from recent

1. I didn't think Trump would win.(602view/24res) Free talk Today 10:57
2. Moving and Disposal of Refrigerators(5kview/72res) Free talk Today 09:22
3. Dodgers Tickets(4kview/82res) Sports Yesterday 15:07
4. Murmur Plus(309kview/3723res) Free talk Yesterday 14:43
5. Let's gather the elderly ! !(254kview/858res) Free talk Yesterday 10:36
6. Marriage after overstay, green card(263view/10res) Problem / Need advice 2024/11/08 20:07
7. I would like assistance in obtaining a driver's li...(220view/8res) International student 2024/11/08 09:03
8. Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(1kview/37res) Housing 2024/11/05 16:03
9. [MUST READ] Soon, six CZ's will be removed from th...(496view/34res) Free talk 2024/11/05 14:16
10. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(240kview/608res) Free talk 2024/11/01 14:04
Topic

グラフィックデザイン・WEB作成・プログラミングのスクール

Free talk
#1
  • TOTTI
  • 2003/12/16 07:54

グラフィックデザイン・WEB作成・プログラミング等の学校を探しています。現在通っている方、もしくは卒業された方、情報をお持ちの方、書き込みお願いします。

#6
  • T2
  • 2003/12/16 (Tue) 23:27
  • Report

Web作成(HTMLの事ですよね?)とプログラミング言語に関しては、学校に行っても・・・その分の費用を書籍や環境に回した方が賢明だと思いますよ。
グラフィックに関しては、コンピュータに関する事項よりも芸術面での知識/技術ですので学校という選択はあるでしょう。

私は、コンピュータに関する大学を卒業しましたが、実のところでは自力で学んだ事が7割以上でした。確かに、キッカケとなる事を授業内容から受けた場合もありますが。。。結果から考えれば、割が良いとは思えませんでした。
むしろ、世界中にいるハッカー達(彼らの多くも自力で研究しています)と交流した事が大いに役立っているのが事実です。

ある程度までは独学してみて、「それでも」と感じた時に学校を考慮してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、「どの学校が良い」というのは無く、大体は大差がありません。
あえて言えば、学校というよりも「良い教授/講師」を選択する・・・と言ったところです。

#7
  • ジャッジ井川ニセモノ
  • 2003/12/17 (Wed) 00:43
  • Report
  • Delete

コンピュータに関する大学を卒業。どこなんですか?こみかれじゃないの?
ぷっ

#8
  • おやなんだ
  • 2003/12/17 (Wed) 18:31
  • Report

#8のT2さん
同感ですね。私は工業高校でしたが、2年生のときに学科選択のときに、ソフトウェアの主任に「30歳までに独立するか、役職にならないのならばソフトウェアの道は選らばないほうがいい。技術の進歩が早すぎてついていけない。」と言わました。(当時はCobolとFortran77、ふっるー!)米国に来てコミカレのCSの先生にも「君の年齢じゃ遅いかもよ」と言われ(当時30歳)ました。

グラフィックデザイン・WEB作成くらいだったら、いいPC、いいソフト、いい本買って、24時間PCに向かっていたほうがいいんじゃないかな?私もPhotoshopとDreamweaverは独学でした。そのためにDSL入れて、1.6GHzのPC買って、スキャナー買って、デジタルビデオカメラ買って、、、授業料に比べたら安いと思うのだけどなぁ。ある程度できるようになって、もっともっと深く勉強したくなったら、それからその専門の授業だけ取ったらどうでしょう?

ちなみに本を読む以上にネット検索すればたくさんのテクニックが紹介されていますからね。たくさん探してみてください。

ちなみに私はAccountingメジャーにしたのは。Accountingの先生が「CSは30年前に習ったことはほとんど通用しないけど、Accountingは私が30年前に習ったことと何も変わってないのだよね。しかもどこの会社にもポジションはあるし、リストラの対象にもなりにくいし、会社が危ないときはすぐにわかるしね。」の一言で決めました。でも、コンピュータ大好きです。

お断り:決してCSメジャーの方を馬鹿にしているわけではありませんので、誤解のないように。

#9
  • T2
  • 2003/12/17 (Wed) 19:20
  • Report

#7さん・・・キッツい発言(笑)。
ちなみに、コミュニティ・カレッジではありません。。。が、それが・・・何か問題ですか?

#8さんは・・・同感していただいた様子(ホっ)。

私が前回に記した内容では事足りなかった部分を追記しておきたいと思います。

このトピにおいて学校を選ぶ場合には、グラフィック等のアートを求めるのか?コンピュータに関する事(ハードウェア、ソフトウェア、またはネットワークなど)を求めるのか?を明確にしておいた方が良いと考えます。

グラフィックなどの分野ならば、アプリケーション上での作業が中心であり、むしろ、芸術面での知識/技術を要するのです。

プログラミングにおいては、大きく分けてHTML等の「Markup言語」(厳密にはプログラム言語ではありません)、JavaScriptやPerl等の「スクリプト言語」、UNIX系OSでお馴染みの「シェル言語」、そしてCやJava等の「プログラミング言語」があります。
そしてその中でも「Markup言語」と「スクリプト言語」は独学にて十分に間に合います。
シェル・プログラミングに関しては、UNIXコマンドを学べば同じく独学が可能(DOSバッチと同じ要領)です。
プログラミング言語(CやJavaなど)の場合、独学する為に優れた書籍やWebサイトを見つける事自体に慣れが必要なのは事実です。学校の教科書にも良い物は少ないようです。できる事ならば、身の回りの先人に習う事が出だしとしては理想的でしょう。
・・・と考えれば、学校という選択も出てきます。。。が、莫大な受講費をキッカケとして割に合うと感じるか?には個人差がある事でしょう。

ですから、自分がどこまでを必要としているのか?を考え、独学するにも入り口が見えないモノを学校などでキッカケとして学ぶようにしたら良いかと思います。

#10

「CSは30年前に習ったことはほとんど通用しないけど」とのご意見ですが、それはアプリケーション・ソフトの使用者やネットワークの管理をするような人達に対しては正しいかもしれませんが、新しいOSを作ったりセキュリティのシステムを創造するなど基礎研究レベルの仕事をしている人達には当てはまらないです。

研究者や新しい技術を開発する人達は大学・大学院で基礎をみっちり学び、それを生かして研究や開発の経験を積んでいくので、その道一筋でかなり長い間やっていくことが出来ます.というか大学、企業または研究所などではそういう人達しか雇わないです。もちろん新しい技術の動向などには常に目を向けなれればなりませんが、しっかりした基礎があるから新しく出てくる技術にもすぐ対応できますし、また新しい技術を生み出すことも出来るわけです。

例えると自動車の修理工がPh.d.を持ってなくとも自動車の修理は出来るけど、新しい仕組みや原理の車が世に出てくるたびに新たに修理の仕方を学ばなければならなくなる。方や機械工学の博士は車の修理は出来ないかもしれないけど、研究者としての経験や受けた教育を生かしてずっと車の設計に携わることが出来る。ある意味職人ですね。

Posting period for “ グラフィックデザイン・WEB作成・プログラミングのスクール ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.