最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/94res) 疑問・質問 今日 09:35
2. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 疑問・質問 今日 09:31
3. 独り言Plus(118kview/3048res) フリートーク 今日 08:59
4. 高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res) フリートーク 今日 08:55
5. ウッサムッ(113kview/516res) フリートーク 今日 08:38
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4297res) フリートーク 今日 08:36
7. 家庭裁判所(23view/1res) お悩み・相談 今日 08:34
8. 留学(177view/5res) 疑問・質問 昨日 18:05
9. 個人売買(118kview/600res) フリートーク 昨日 17:12
10. 大谷翔平を応援するトピ(366kview/696res) フリートーク 2024/06/08 07:52
トピック

H1-Bビザ

お悩み・相談
#1
  • 要ビザ
  • 2003/09/10 22:39

事情あって、駐在員やめて、現地の会社にサポートしてもらってH1-bビザを取得したいんですけど、H1-bビザの場合のI-94(滞在許可証)って何年間ですか?今持ってる駐在員用ビザには、I-94は2年間で、隔年で里帰りしてました。

それから、H1-bビザの申請が却下されたら、即帰国しなきゃいけないんですかね。前の会社やめて、I-94はまだ残ってるという場合、アメリカで就職活動してると不法滞在になっちゃうのでしょうか?経験者の方、たまに現れるビザにやたらお詳しい方、アドバイスお願いします。

#34

#32さん。私の場合、H1Bビザは弁護士を利用してとりました。お金に困っているとのことですが、弁護士事務所によっては、分割が可能ですよ。よろしければ弁護士事務所を紹介しますので、Eメールくださいね。

#36

#33さん。多分、大会社の社員で会社と本人がいい関係なんだと思います。駐在員の人事ってほとんどの会社が会長か社長が直接選んだ人ですし優秀な人を安い給料で使えたら会社は得ですよね。ただ怖いのは現地採用になった場合、グリーンカード取得前にクビになったらおしまいです。現地採用はその点何の保障もありませんから。。。私も現地採用なので景気が直接影響するしその点は不安定です。

#35

32へ

H1は更新ならともかく、最初なのに自分でとかしないほうがいいと思うよ。
せっかくスポンサーがみつかったのに、弁護士代をけちって、とれなかったら、悲しいやん。
まあ、厳しいのはみんな一緒だしわかるけど。。。
目先のことより将来のことを考えたほうがいいよ。H1は色々ややこしいし、専門家がついてないとつらいと思うよ。

#37
  • お願いします。
  • 2003/09/24 (Wed) 01:20
  • 報告
  • 消去

#34さんへ
ありがとうございます。早速メール送らせてもらいました。届いてると良いんですけど。

#35さんへ
やっぱり専門家に頼むべきですよね。危うく申し込むとこでした。

#38

トピから少し外れてしまいますが、教えてください。
スタンプをもらうために帰国を考えています。以前は2週間くらいだったようですが、最近はどうなんでしょうか?10月からまたいろいろ変わったとも聞くのですが。情報お持ちの方、最近手続きされた方、教えてください。

“ H1-Bビザ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。